dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慣れない育児で慌しかった1日がようやく終わりました。
また朝が来るので、早く休まないといけない事は分かっているのですが、、
自分の時間がやっと出来たので、最近ずっともやもやしている夫婦の事で相談させて頂きたく投稿いたしました。

率直に、、とにかく会話が無いのです。
結婚2年目で1歳に満たない子供がいる夫婦です。
ここ1ヶ月程、子供が風邪を繰り返し、毎回大人にも移ってしまうので参っていました。
先週の日曜日の夕食後、夫に愚痴を聞いてもらいたくて半泣き状態で訴えていたのですが、話しの途中でパソコンに向かい返事すらしてくれませんでした、、
常々
“私から話しをしなくなったら、もう夫婦の危機なんだからね”
と諭すほど、普段から会話が無くテレビの声しか聞こえてこない状態です。
本人もその通りだと自覚しているのですが、今回の事で溜まりに溜まった不満が爆発してしまい、私自身がもう話す気にもなれなくなりました。
日曜日の夫の対応がきっかけで頑張るのが突然しんどくなったのです。
この1週間、特に会話をせずに過ごしましたが、夫は私の変化にも気付かず至って普通でした。
悲しすぎて夫に今の気持ちを訴えることも出来ませんでした。

知らない土地、義理の両親との確執、しゃべらない夫、、
夫には休みの日ですら育児も手伝ってもらえません。
すぐにしんどくなるみたいで、ひどい時には1日の大半を寝て過ごします。
そのくせに趣味のスポーツには熱心で、金曜日の夜には練習に、休みの日には大会がある日には朝から出かけ汗を流してきます。
夜の夫婦生活も月に一度あるか無いか、、しかも夫が満足して即寝で修了、、
なんだか色々納得できません。
寂しさの限界はとっくに越えています、、

夫には養ってもらっていますが将来は働く予定なので、どうせならシングルマザーでやって行ったほうが楽なのではとも考えてしまいます。

会話が無い事でこんなに苦しむなんて、、

こんな事で不満を言うのは間違っていますか?
シングルマザーの選択肢は視野に入れても良いでしょうか?

イライラしすぎて分からなくなってしまいました。

読み辛い文章になっていたらごめんなさい。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

40代男性です。

大変ですね。頑張って下さいとしか言えません。


ただ、シングルマザーは厳しいですよ。

今自分のお付き合いしている方がそうです。

あと、くれぐれも浮気などはしないで下さいね。絶対に貴女が駄目になるし、全てにおいて損をします。

大した意見ではなくすいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:17

結婚3年目、子供(1歳)が一人います。


私も知らない土地で育児していて、実家も遠いです。

>夫には休みの日ですら育児も手伝ってもらえません。
すぐにしんどくなるみたいで、ひどい時には1日の大半を寝て過ごします。
そのくせに趣味のスポーツには熱心で、金曜日の夜には練習に、休みの日には大会がある日には朝から出かけ汗を流してきます。
夜の夫婦生活も月に一度あるか無いか、、しかも夫が満足して即寝で修了、、

これって、ひどくないですか?
私は、我慢なんてしなくていいと思います。
我慢すればするほど、ご主人はつけあがって、現状を変えようとしないと思います。
だからといって、離婚をすすめているわけではなく、
何日か実家に帰るなりして、ご主人に危機感をもたせたほうがいいです。
言い方悪くて申し訳ないのですが、たぶんご主人は人の気持ちにあまり敏感なほうではないと思うので、
そのくらいしないと、質問者さんが本当に悩んでる事に気づかないと思うんですよね。
実家に帰り、こちらからは一切連絡をせず、
ご主人が心配して連絡してくるのを待ったほうがいいです。
これで効果があるかはわかりませんが、私だったら、こうします。

ちなみに、うちの夫はご主人と正反対で、
仕事から帰って来ると(遅いのですが)育児をしたがるし
休みも、子供を公園に連れて行ってくれたりしますが、それでも私は日々の育児で
ストレスがたまり、毎晩愚痴っています。
真面目に聞いてくれるので、いいのですが、もし
ご主人の様な態度をとられたら、私だったら文句言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:17

寂しさよくわかります。


自分の殻に入ってしまう夫、
妻に関心を持たない夫、さびしいですよね
悲しいですよね。

でも、でも、シングルマザーになるともっと大変ですよ。
我慢しましょう、
貴方のために、子供のために、そして面白くない夫のために我慢しましょう

もう少ししたら、子供がおしゃべりを始めます、ママ友が出来ます。
お宅のご主人様のような方は、貴方のすることに口も出さないと思いますがいかがですか?、
だから、結構自分のしたい事は出来る奥様だと思うのですが・・・・

お子さんが学校にでも行くようになれば、父親が参加する行事やスポーツなどもあります、
ご主人はスポーツが好きなようなので、喜んで参加するでしょう。
子供がパパパパと、話しかけ、どこかに連れて行ってと、
オネダリすればパパはがんばっていくと思いますよ

今はさびしくても、もう少し我慢しましょう、
後半年でお子さんは、笑いながら話しかけてくれるようになりますよ

>しかも夫が満足して即寝で修了、、
これはいけませんね、
貴方のような下手な男とはもうしない♪と拒否しましょう
これは絶対いけません。絶対怒るべきです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:16

こんにちは。


我が家も会話は無いです。
結婚10年ですが、結婚当初から会話は無いです。
スキンシップもありません。
結婚当初はやはりそれについて話し合いをしましたが、不機嫌にさせるだけで何も変わらなかったです。
そのうち、私は
主人は外で働いてきてくれて心身ともに疲れていると思うので、
家の中でまで疲れさせたくはないし、居心地の良い環境を作ってあげたいという気持ちになり、
話さないことにも慣れてしまいました。
何でも相手に期待すると、思い通りに行かないときに自分がイライラします。
ご主人がいないと思って行動すれば良いと思いますよ。

ご主人のことが好きだったら、ご主人の居心地の良い環境を作ってあげることが大切だと思います。
本当はいろいろ話したりできるほうが楽しいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:15

こういう男の人は多いですよ。


特に悪くない。

自分の趣味ばかり。
子供に興味が少ない。
会話が少ない。

これで、離婚なら離婚はすごく多いでしょう。
育児ですが、最近はイクメンですか、そういう人も多い半面、仕事で疲れた男に育児を手伝ってもらおうというのはかなり新しい考えなような気がします。
こんな時代になっても、子育ては基本、母がした方がいいと思います。
手伝うのが当たり前ではなく、手伝ってくれればいいな程度です。

自分ひとりが家事や育児の犠牲になってるように感じてしまっていませんか?
どんなに大変でも、お誕生日前の子はかわいいでしょうし母親なしでは生きられないです。
全身で頼ってるんです。
イライラしながら、疲れた状態で半泣きで窮状を旦那さんに訴えても逆効果かも。
無理でも笑って過ごしてみてください。
楽しそうに見えない子育てを彼がやりたくなるはずはないです。

そんなの無理。
彼の考え、行動、義母全部きらいでもうダメ。

それでしたら、シングルマザーでもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:14

夫婦は会話は要らない。

毎日下で会話できればいい(^^♪よかったらすぐ空を飛んでおいで,たっぷりしましょう(^^♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:21

はじめまして。



ちょっと厳しい意見になってしまうかもしれませんが。

ご主人に興味、持ってますか?

質問文を読む限り、「~してもらう事」ばかりが目につきます。

愚痴を聞いてもらう事、話をしてもらう事、構ってもらう事…

求めるばかりでは、うまくいかないと思うのですがどうでしょうか。

ご主人に趣味があって、お休みの日には大会まで行くくらいですから
そこに会話の糸口があるように思いますが?

ご主人が嫌がっていないのなら、一緒に行ってみるとかは
どうなんでしょう?

普段から愚痴ばかり聞かされていては、ご主人だって嫌になりますよ。

互いに思いやりにかけているように思います。

私は今、2歳児の母ですが、
主人にはちゃんと興味を持って話をします。

職場での話や、共通の友人知人の話、
趣味の話や、子供の事、共通の趣味の事…

興味がある話なら、きっとご主人も食い付いてくると思うのですが。

何に興味があって、何の話なら聞いてくれるか
日々、探っていますか?

自分の話だけをするような人に
興味を持てなくなるのは、友人関係でも一緒ですよね?

夫婦だからとは言っても、そこのところの「礼儀」が
無くなれば、相手だって「礼儀」を欠く事になるのでは?

冷たいようですが「夫婦は所詮、他人」なんです。
そして「夫婦は鏡」なんだと、私は思います。

うちの主人も子供が産まれて1年くらいまでは
子供の面倒はほとんど、見てくれませんでした。

でも、今は率先して子供に関わるようになってくれました。

きっかけは子供が成長して、主人を「お父さん」と
慕うようになった事ですかね。

そうやって時間が経てば、
夫婦の関係性も変化するのだと思いますから
今はいったん、落ち着いて、まずは
ご主人に興味を持つ事から始めてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:13

40台男性、こんな時期もありました


初めてのお子さんですね。大変な毎日をお過ごしなこと、お察しします
男性の立場から、少しお話させて頂きますね

「男は自分の好きなことできていいわね。なのに話も聞いてくれないの?」
「なんで女だけが大変な思いをしなきゃいけないの?」
「毎日大変なこと少しはわかってよ!グチくらい聞いてよ!」
お気持ち、よーくわかりますよ

でもね、男も外で大変なんですよ。案外ね
家にいる時くらい息を抜きたいんです
ご主人さま、自分の大変なこと、奥様にぶつけられていますか?
たぶん、仕事のこととか家でお話にならないのでは?

男って、家では仕事のこともイヤなことも忘れたいものなんです
持ち込みたくないし、心配もさせたくない
家族の顔を見て、ほっとしたい
家族の幸せそうな顔を見れば、また明日がんばろうと思えるんです

そこで一方的に不満を聞かされると、「カンベンしてよ」と言いたくなるのですよ
「オレの気持ちもわかってくれよ」そう言いたくなるんです
そういう時、女性と違って男性は黙ってしまいます

ほんの少しだけでいいから、ご主人のことも思いやってあげられないですか?
「あなたも大変でしょう?最近どう?」なんてね

そこで自分への思いやり、やさしさを感じたら、
「育児は大変だろう?疲れてるんじゃない?」
とか、そういう会話がきっと始まると思いますよ

男って、単純というか、天邪鬼というか、そういうところがありますから、
「育児はホント大変だけど、がんばるよ。一人でなんとかする!」
なんて言われたら、逆に
「何か手伝ってやろうか?」
と言いたくなったりするもんです

要するに、お互いの思いやり

男って、家ではリラックスしたいから、思いやるって難しいんです
奥さまから思いやりを始めれば、きっと変わると思います
男から思いやってほしい気持ちも、わかるんですけどね。そこは大人になって頂いて

あと、楽しいことを話に混ぜてあげてください
お子さまの成長で、喜びを感じることとかね
つらい話や、何かしてとお願いされる話ばかりだと、やっぱり聞きたくなくなります

子どもを育てるのは大変だけど、何にも変えられない喜びも得られます
今は大変でしょうけど、その時期を過ぎると、それはそれで寂しい気持ちになったりします

ご主人さまと幸せな人生が送れますように
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:12

3児の主婦です。



まさに過去の私を見ているようです。

夫の特徴も同じですし、その当時ひどくさびしくてイライラしていました。

ただ私の場合、そのイライラを子供に当たり散らしていたので(虐待寸前まで追い詰められていました)このままではまずいと危機感をもっていました。


そこで、私はこう考えるようにしました。

夫に期待をするから不満が生まれる。期待しなければ不満も生まれない。何より、夫が一人で勝手なことしているのなら、私も勝手なことをやっても文句はないだろう、と。

そこからは水を得た魚のようになりました。

趣味を再開し、子供が遊べるところに出かけて、ついでに愚痴を言えるママ友探しをして。

もし仕事が休みで、旦那が家にいても旦那をおいて出かけます。旦那は一人の時間を満喫できるし、私も気分転換になりますしね。いても邪魔なだけ。

一応、ご飯の用意と行き先を伝えるぐらいはしますが、基本的に放置ですね。

そうして、私の態度が変わってからでしょうか。気が向いたときだけですが、家事育児の手伝いをするようになったのは。

それでも、いまだに期待してしまい、その通りにしてくれない旦那に不満があるのは、やっぱり惚れた弱みなのかもしれませんね。



実は、ママ友さんたちと話をして必ず出てくる愚痴は、夫の少ない会話や家事育児の手伝いをしてくれないということが圧倒的に多いのです。

先輩ママさんには「期待するだけ無駄よ。ほっとくしかないから」と笑いながら言われました。「ああ、どこの家庭も同じなんだなぁ」と思って、安心したことがありましたね。

ですから、この程度で離婚するのは少しもったいないように思います。コミュニケーションがとれないのは確かに寂しいし辛いことですが、お子さんのことを考えると早急すぎると思います。

まずは市町村役所の子育て課で、子供と一緒に遊べる場所やイベントの情報を得てください。そこから、同じ子育て中のママさんと出会い、おしゃべりを楽しみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:11

育児お疲れさまです。


私も2歳と1ヵ月2人子育て中で、空いた時間にぽちぽちネットしてます。wer_yさんの質問が目についてので覗かせて貰いました。


一週間も会話がないのはキツいですね…旦那さんは生まれてすぐから全く子育て手伝ってくれないんでしょうか?

まず理由はなんであれ、自分がイライラしてると些細な事でも益々イライラして冷静に判断出来なくなりますよね。冷静になった時になんであんな苛ついてたの?と思う事多々(x_x;)
最近は気休めですが、あっちょっと自分苛つき始めてる!?と思った時にツボ押ししてみてます。意外と落ち着きますよ!


大分話ずれてますが、まずは一回落ち着きましょう!
今はイライラし過ぎてきっと冷静な判断は出来ないですよね?
シングルマザーも視野に入れるのもいいですが、いざ離婚するとすっさまじく大変ですよ!!今の子育て+仕事です。
確かに精神的には楽になりますが、益々自分の時間はなくなって家に帰って来たら保育園の後片付け、明日の用意、夕飯食べさせて、お風呂…などやる事は多々ありいつ寝れるんだ?といった感じです(-_-#)
それこそすぐに朝です。

ご実家は遠いんですか?もし帰れるようなら一度冷静になるべく帰られるのも手ですよ。
後は一時保育を利用して自分の時間を作ってリフレッシュするとか。


離婚も視野に入れてるのは会話がないからだけですか?
確かにつらいと思いますが、それだけなら私は離婚しません。
金銭面、女性関係、家に帰らない。この3点で私は離婚しました。
大変でしたよ。本当に。いつ虐待してもおかしくなかったですし、久しぶりに会う人みんなに疲れ果ててる。と言われました。
現旦那も初めて会った時に大丈夫かこの人!?と思ったくらいヤバかったらしいです(笑)私自身はまったく自覚なしです。それくらい自分の事なんて構ってられないんですよ。


wer_yさんが甘い!とは言いません。
辛い思いして追い詰められてるのは事実ですから。
でも今のあなたの状況で焦って答えだしてもいい方向には向かって行かない気がします。離婚は最終手段としてとって置いて、まずは別なリフレッシュする方法探しから始めませんか?

本当に離婚はお勧めしません。

自暴自棄にならないで頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今頃のお返事なってしまい、本当に本当に申し訳ありません。
なかなかお返事は出来ずにおりましたが、頂いた回答は読ませて頂いておりました。

その後、夫が隠れてアダルトサイトを閲覧し一人で処理ている事が発覚して本格的に話し合う事ができました。

(良かったのか悪かったのか、、)

私自身はショックでなかなか立ち直れずにおりましたが、薬に頼ってようやく安定を取り戻しました。

相変わらずな日々ですが、なんとか平和に過ごしております。

また、こちらに相談しなければならない程追い詰められた時には回答を参考にさせてください。

親身な回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!