dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オランダとタンチョウの稚魚の選別ですが、尾はしっかり開いていたほうがよいのでしょうか?
中くらいの開きのほうがよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

 オランダの飼育を40年以上していますので、体験を書きます。

文面だけでは日本オランダか中国オランダかでは条件も異なりますので、それぞれの飼育について記しますので参考までに。


 普段店舗で販売されている個体は大半が中国オランダで、肉瘤がよくでるタイプです。琉金に近い体系をしており、丸みが強いのが特徴です。それに対して日本オランダは先端から末端までの大きさが50cm以上になり、余程の愛好家でないと知らない人が多く、「これがオランダ?」と疑いたくなるのが特徴です。尾鰭については下がり過ぎや上がり過ぎの個体は例え肉瘤がよくでている個体でも不合格の基準になり、見応えがありません。


 もう一つのランチュウについては基準がシビアで、選別淘汰の基準ではほぼ90%は不良になります。品評会に出す場合では上記の選別淘汰になり、単純飼育の場合でも75%は不良になります。基準は関東産、関西産でも変わりますから素人やビギナーには判断は難しいポイントが多い点は否めません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!