dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有休を後ろめたく感じます
普通の休みですら
サボりのように見られたらどうしよう…という思いから
外出は極力避けてしまいます。
気晴らしのショッピングや友人とのお茶もなんだか後ろめたくて、行けなくなりました。

先日、手違いから申請していた有休が処理されていなかった様子で、職場からサボりか!!と連絡があったり…電話の向こうで明らかに怒ってる同僚の声が聞こえたり

気にしすぎなのかもしれませんが
疲れます…

泊まりで旅行とか
とんでもない…って思えます…

別に他の人が休日をどう過ごそうと私は全く気にならないのですが…

私みたいなのは休んじゃダメなんじゃないかと思えたり

最近正常な思考でいられません。
疲れてるんですかね
皆このようなものですよね。

せめて休みは休みとして過ごしたいのですがどうしたらよいでしょうか

携帯をOFFしたいなは山々ですが
OFFしたとしても自宅に着信がたまるだけなので…

A 回答 (6件)

有給休暇は労務者に与えられた特権ですから、誰に遠慮する事はありま


せん。正々堂々と休みましょう。携帯の電源を切る必要もありません。
出たくないなら出なければいいんです。僕なんか着信歴をまとめて消去
していますし、休日明けに会社から「何で出ないんだ」と言われても、
「気がつかなかった」で別に言い訳はしないようにしています。

申請が処理されていなかったのは会社のミスですから、あなたは「ちゃ
んと正規の申請を行って休んでいます」と言えば良いだけの話です。
今後の事もありますから、有給休暇申請を出す時は「サボりか」と言っ
た人に申請書を見せて確認をさせるようにしてはどうですか。一度でも
申請書を見ているのですから、「サボり」とは言えないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね…
処理が適正でなかったことは残念ですし電話の向こうの嫌味を放った主にも腹立たしい気持ちはややありますが、私も休み前にシフトを確認しておくべきでしたし反省します。

明日が少し憂鬱ではありますが、気持ちを切り替えて仕事に励みます。

お礼日時:2011/06/28 19:46

はじめまして。



お気持ちはわかりますが、有給は貴方へのご褒美だと思って
遠慮せず活用して欲しいと思います。でないとやってられん(笑)

私もその昔は営業と管理職の仕事に携わっていたとき、いくら
週休があるとはいえ無関係に取引先からや雇ってるアルバイト
従業員からの苦情や案件発生なので電話などおかまいなしに
鳴り、デート中の大事な場面でも休んだ全く気がしませんでした。

ただ無暗に蓄積させるだけでは非常に勿体ないのと同時に、有給
を活用しないとストレスが余りに異常過ぎて病気になりそうでした。

仕事でよい結果を出し続ける為には、如何にプライベートをその分
より充実した時間過ごせるのかが私は重要な気がとてもしますね。

まぁ社風とかも職業柄なんかも当然あるでしょうから、一概には
どうとも言えないかと思いますが一理あのではないかと思います。

私の場合はとにかく遠征し、電話で今すぐどうにかしろとか言われ
ても「すいません今地方に旅行で泊まってます!」とか言ってたし(笑)

あとは如何に嫌味なく上手なアドリブが出来るかがポイントですか。
営業やってると常にハッタリの世界なんでいくらでも言葉が浮かぶ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話越しに聞こえた嫌味など
思い出すだけで腹が立ちます。

子供もいるし家庭はゴタゴタ…あまり仕事場では明かさないように努めてきましたが、もう耐えられんです。

お礼日時:2011/06/28 13:14

どんな職業に従事されているか分かりませんが、職業柄休みを全く取れない人もいる中で普通の休暇があるだけ恵まれていると思って下さい。

日本は長年デフレが続いており企業としては人件費をできるだけ抑える為に名ばかり管理職として残業カットや休出にするのが当たり前の風潮になっているご時世です。福島原発で働いておられる方の労働は過酷極まりないと聞いています。ただし、体は資本ですし休日なのに休んでいる気がしないのならそれは休日とは言えません。休日はまた次に働くためにリフレッシュする事を目的としているのにその役割を果たしていません。

休みは休みとして過ごしたいというのなら今の生活環境を客観的に見て自分は楽しんでいるのか?やりたい事はできているのか?を問いただしてみて下さい。最近疲れているせいか正常な思考でいられないというのは危険な状態かもしれません。ストレスが原因でうつ病と診断される可能性もあります。人それぞれかもしれませんがやりたい事であれば休日とか関係なく年中無休で働く事が苦にならない人もいますし、逆に休日を取得することが目的になって働いている人もいます。一番大事なのは他の人がどう思っていようが、自分に一番合ったライフスタイルを選択するのがいいんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちゃんとしたお休みをいただけるだけ私はきっと恵まれていますよね…

休みの日も仕事のことをクヨクヨと悩んでばかり
こんなに仕事ができないんじゃ辞めた方が職場のためじゃないかと悩んで泣いてしまったりで情けないばかりです

そんなときに
『今日仕事になってるよ!』なんて
もう、このまま頭でもぶつけて倒れてしまいたいと逃げてしまいたくなります。

お礼日時:2011/06/28 13:24

なんか、お気持ちは、わかります。



ただ、割り切りが大切ですよね。

職場のみんなには、届け以外にも、「明日、お休みさせていただきますので、よろしく!!」
は、言っておいたほうが、いいでしょう!!

これをいろんな人に言うと、明日は休むんだ!!という自分への確認もできていいかも?

外出したとしても、めったに職場の知人に会うことは、ありません。

休みには、思いっきり羽を伸ばして、リフレッシュしてください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コミュニケーションが足りなかったかもしれないですね…

休みに言い訳や理由をつけないといけない…と思うと、なんか嘘っぽく感じて言えなくて…

お礼日時:2011/06/28 13:26

こういうのって日本の社会の特徴ですよね。


だから日本は自殺率が世界No4位なんですよ。
他の国の人は、もっとたくさん休んで自分の人生を楽しんでます。

日本異常ですよ。
この社会が異常なんだって事を理解して、罪悪感なく有休を取って
欲しいです。

あなたの感覚は正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バカって思われるかもしれないけど
いろんなことを悩みすぎて毎日頭によぎります…

いなくなっちゃえばいいのにって

お礼日時:2011/06/28 13:28

こんちは。



>>皆このようなものですよね。

昔はそうだった。
何となく、私用で休むなり、遊び行きたいから休むなり。。。

周り仕事してんのに。。。悪いかなーとか。




ただ、昔は。ね。
今は全く気にしない。
自分の仕事さえ消化できれば、有休使いまくりたいぐらいですもん。




だって、自分の仕事はしてるし、たまにサポートだってしてるもん。

>>せめて休みは休みとして過ごしたいのですがどうしたらよいでしょうか

何事も切替。
「有休申請しちゃったんだから、休みなもんは休みなんです。誰がどういおうと」
諦めて、さて。何しよっかな~。で切り替えましょう。

だって、いっくら考えたって、休み取ってる以上、休みなんですもん。うん。

日本人は、群れる。。。とか、多数決に生きる。って人が多いようですし、
「他の人が休日を遊んで過ごした」んじゃぁ、「自分もそれでいいんだ」
ぐらいに考えられるようになっていけばいいかとは思いますよ。

というか、自分もそうしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういう時期は誰しもあるならよかった安心しました

お礼日時:2011/06/28 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!