都道府県穴埋めゲーム

企業間売買絡みのトラブルについて相談したく掲載しました。
説明不足や、解りにくい部分もあるかと思いますが、宜しくお願い致します。

ある企業(A)と、同業種で起業した会社(B)に勤めています。
ここからは、すべてBの社長より、また聞きでの話になりますが、
当初の起業の際には、Bの社長はAの職員でしたが、Aの社長
より独立したほうが、B社長にとっても良いとの事で、全面的に
支援をするとの口約束で、起業に至っています。
確かに、資本金や仕事(実際の業)は起業したばかりでは宛も
ないので、Aの仕事を請けてやる形で、支援は受けています。

経営自体、同事務所内で組織が分かれているような状態であり
税理士の方に指摘をされた事から、仕事をAから請けてやる事
も、しっかりと請け書を交わしてやるべきと言われ、請ける際の
取り決めをしたのですが、B65%/A35%と言う比率で、Aの職員は
すべてBにて雇用、事務所経費やらの運転経費もB持ちという
条件で、出資金等もすべて貸し出した物とされ、貸借書?を交わす
といった取り決めに至りました。
当然ながら、経費負担が大きく逆にA社は、左団扇で金が残る
形に見えてなりません。(詳しくは、見ていませんが)

そこでB社長が、事務所を別で構えて営業したいとの事から
A社には借(支援ではなく貸借した事になっている)があるため
金融機関より借り入れして、運転資金に(当面の)当てようと
したら、Aの社長が裏切られたと激怒し、当初の支援の話とは
違う内容で説明された挙げ句、B社長に出たいなら個人で出ろ!
と伝えられたそうです。
結局、B社長は退職する事に決め、社長職を辞職する事から
出資金等の貸借書を破棄又は、返して欲しいと伝えたら
経営放棄なので、金は返してもらうとの事。でなけば、B社権利
を購入し、出ろ!との事に至っています。

そのまま、退職すると残るのは借金のみ。権利を購入し営業
するとしても、当然ながら請負の仕事はA社からは無くなるはず
なので、当面は苦しい経営になるかと思います。

私個人の考えとしては、このままB社を購入し出直した方がよいと
思いますが、余りにも納得できない部分があります。
この話自体は、A社長とB社長間の話ではありますが、B社長は
何かと私に相談してくるので、何かいいアドバイスをしてあげたい
と考えています。確かにB社長の考え方も甘いとは思いますが、
当初とは違う話で丸め込まれている気がするのも、あります。

漠然としたアドバイスや、皆さんの考え方だけでもいいので
何か知恵を頂けたらと思い、書き込んでみました。
伝わりにくいかもしれませんが、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

法的には協業避止義務があるのは役員までですから、離れたければ離れればいい。



簡単じゃないですか。

A社が無ければ食っていけない、って仰るならA社の奴隷なんだから反抗しなければいいじゃないですか。バカみたいに簡単です。

普通に考えて、AとBにはもう信義は無いんですから、B社を買うのは自殺行為。
だいいち、B社なんて放棄して、新しい会社作ればいいのでは。どうせAとは切れるから。今なら1円で起業できるし。

ゴチャゴチャ仰ってますけど、ようはパワーゲームなんです。ビジネスというのは。
勝つか負けるか。
それが判らないなら、商売に手を出してはいけない。

あと親方は選ばないと。
付いていって親方と、そうじゃない親方がいますよね。Aについていく価値ないでしょう。

本件、清算ですよ。

どうせ、そうなる。そういう流れですから。

あるいはBがAにもう一度丸めこまれて、騙され、搾取されるかですが、その程度の人なんでしょから、食わせてもらっているだけありがたく思わないと。

商売の世界、「軟弱者は出世せず」です。タフじゃないと難しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答有り難うございます。
確かに、ビジネスの世界は「勝負の世界」、生きるか死ぬかですよね。
結局は、アドバイス通りに清算する形になりそうです。
甘い考えじゃいかんですね。精進して行こうと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2011/07/05 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報