プロが教えるわが家の防犯対策術!

病院の医療事務採用の試験を受けますが、適性検査と一般常識と書いてありました。

そんなに時間もないので的を絞った勉強をしたいのですが、どちらの本を買って勉強するのがいいと思いますか?

また、病院の医療事務採用の試験で時事問題って出ると思いますか?

A 回答 (2件)

こんばんは。


何度か医療事務の試験を受けた事がありますが、こういう傾向っていう感じのものはあまりありませんでした。
唯一、病気の名前の読みと書き取りの試験があったのが、病院っぽい感じでした。ただし1社だけでしたので、はっきりとこれが出るとはいえません。時事問題はざっと新聞を読むぐらいで良いかと思います。医療の問題は常に新聞に載っていますし。
辛かったのは内田式クレペリン検査という適性検査をさせられました・・・。ひたすら足し算を制限時間内に繰り返すという地獄のような作業です。算盤などの経験者は多分有利だと思いますが、ただ出来るだけでなく、コンスタントに出来るかとか総合的に見るらしいので、ムラがないように解くのがコツらしかったです。あとは箱の展開図とかやった時もありましたが、果たしてそれが役に立つのかどうか・・・。
とりあえず地獄の内田式クレペリン検査とは↓みたいなヤツです
http://www.manduuka.net/sanskrit/essay/krepelin. …
適正か一般常識といわれたら多分一般常識の方が役に立つと思います。あとは医療事務の知識や資格がない場合は、保険の種類などを覚えるのも良いかもしれません。

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0

 適性検査は傾向があるでしょうから、調べると対策が可能と思います。


 一般常識は傾向を読むのが難しいと思います。

 就職試験では意表を突いて反応を見る事はあると思います。
 私の場合、医療事務ではありませんが、出題されたのは国語と算数でした。小学校の算数は侮れません。制限時間内に多くの問題を解くのは考えていては時間的に無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!