
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気象予報士ではありませんが、私も冬は毎週雪山に出かけますし、夏も頻繁に山へ出かけています(ただし、ここ1~2年は少ないのですが)。
そのため天気図は常にチェックしていますし、山の天気は天気図から読んでいます。ここ何年も気候が熱帯性に変わってきて梅雨らしい梅雨にはならず、一気に降ってそのあと上がるかその逆というパターンで、晴れ間も多く見られる気候に変わってきています。
私がいつも見ているサイトですが、左のメニュー画面の「週間天気予想図」から、右上の「次ボタン」で1週間分確認します。http://www1.ystenki.jp/
◆冬は左上が平地に雪を降らす目安の上空1500mの寒気
右上が豪雪になる目安の上空5000mの寒気、下は天気図です。
◆夏ならメニューの「週間天気図」を開いて確認します。
今年の天気図を見る限りまだ太平洋高気圧の張り出しが弱く、一時的に高気圧が張り出してきているものの、前線付近で低気圧と押し合っています。【7/15 21時】の天気図を見る限り、南海上に弱い低気圧が残っていますからまだ明けません。気象庁の専門家もこれでは予想を出せず現時点では平年並みに近いでしょう。
今後高気圧の張り出しが強くなりその低気圧が消えれば梅雨明けする可能性はあります。天気図が変わり朝からすっきりとした青空が広がった場合にそれを見て梅雨明け宣言を出すと思われます。現時点では3連休がちょうど微妙なタイミングになっていますね。
●この南海上の低気圧が消えるかどうかを見ていて下さい!
<梅雨明けカレンダー>
http://www.shoninsha.co.jp/modules/tenki/categor …
関東・甲信地方における近年の梅雨入り・梅雨明け傾向
http://www.sakurazensen.com/tuyuiri-tuyuake/tuyu …

この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/08 21:20
これは、非常にわかりやすく教えていただきました。
確かにまだ低気圧が出現してきますね。
すでに今日東海・近畿まで梅雨明けしたので、関東甲信もスグかな?と思ったのですが、、、。
週間天気予報を見ると、雲が取れず、長野は晴れと雨が混在していますね。
真夏の「快晴・太陽ギンギン!」には程遠いようです。
3連休はしばらく様子見にしたいと思います。(23-24日の方が良さそうかも)
貴重な情報、考察 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏真っ盛りのこの時期でも、虻...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
【写真】「ネイチャー系」とは?
-
自分の山に大量の木材を捨てる...
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
ドラクエ6って難易度高くね? ...
-
奥秩父~山梨長野県境付近の山...
-
「山」の反対は?
-
山にカニがいたのですが…
-
小野不由美さんの「魔性の子」...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
高尾山について
-
四分の三乗って?
-
インターネットでの数学の記号...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
クマが怖い。 北海道や東北を旅...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
野生のクマと遭遇経験がある方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残雪状況をお教えください
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
日本で地平線が見られるのは北...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
一般人が1人で山に登る事って...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
「山よりでっかい獅子は出ん」...
-
自分の山に大量の木材を捨てる...
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
70歳の尾瀬コースの選択
-
「山」の反対は?
-
【写真】「ネイチャー系」とは?
-
山派?海派?夏のお出かけとい...
-
マリモの水について
-
DSクロノトリガー シルバー...
-
世界で最も高い山~3番目までの...
-
里のアケビは山のマツタケ見て...
-
いないいないばあっ!で登場し...
-
与謝野晶子の短歌三首の現代語...
-
飛地山(飛血山)の所有者につ...
おすすめ情報