dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また質問しに来てしまいました。すみません。

先日彼を追い詰めてしまいました。
沢山の綴りきれない程の事があり、私が爆発したのです。

彼といざこざがあった直後、それだけでも苦痛なのに、仕事・実家・家族ともトラブルあり
胃潰瘍で入院していました。そして、彼に連絡した時、どうしても自分が書いたことを引用して
酷な文章を書かれるので、「メールのやり取りを見ると苦痛なのでお互いに削除しましょう」と
書いたところ、『もう会わないのに?』と返信あり、気が動転して、別れたくないことを綴りました。

その後、彼から許しが出て、修復OKのメールを貰いました。
嬉しくて、即効で、「ありがとう」の返信を出したまま、その後、2日間、彼に連絡しなかったのです。

彼から承諾メール貰ったあと、入院で仕事も辞めてしまってたので新しい仕事に就き、2日間は携帯触れないほど忙しかったのです。
他にもやっと生活を戻そうと必死で、彼に状況メールなどしなかったのです。

いざこざの後で、しつこいと散々言われていたので、暫く連絡するのも止めようとも少し思っていました。
自分の生活が落ち着いてから会ってもいいだろうとも考えていました。
散々、彼からは、『会えないのにメル友は要らない』とも言われていたので、しかも、いざこざは自分が悪かったのでメールし辛い状況でした。

彼からのメールは以下です。

『貴女は、これからの関係について相手に再考を求めました。こちらは熟考したうえ答を出し、真剣に貴女に伝えました。
送信するとき、もう貴女からの連絡はないとも感じましたが、案の定、貴女からの連絡はその後何一つないので、こちらからメールします。

普通、やり直しを迫って、相手からの連絡貰っておきながら、その後、丸二日も自ら連絡一つできないってヤバイよね。
修復する気などない、口先だけ。

貴女は、そもそも今回のやり取りで、俺とはもう付き合う気はなくなっていた。ただ、別れ方が嫌だっただけでしょう。

>自然消滅のように何故してくれないの?

>事が事なので会えなくなっても仕方ありません、
しかし、露骨にもう会わないのにと書かないで戴きたいのです

貴女は、否定するかもしれませんが、少なくとも復縁を迫った側の対応ではありません。

すでに、貴女の状況が分からないので、あなたから連絡下さいと伝えています。まして、貴女は入院までして、具合が悪いとメールで記しており、こちらも理解しています。加えて今回の件です。
常識からして今回の件受けて何かしら貴女から連絡あるのが普通でははないですか?

これで貴女のお望みどおりならいいですよ。
ただ、真剣に考えてメールした相手の気持ちも考慮すべきです。今回の貴女の言い分、態度はあまりに自己中に思います。

貴女と別れると思っていたのに、何故、またやり直す答を出したと思いますか?

自分のことも大事でしょうが、悩んだ挙げ句に答を出した相手は一体何なんだったんでしょうか?

今さらまたトラブりたくないのでいいですが、腑に落ちずメールした次第です。

俺は、中途半端はキレが悪くて気持ち悪く嫌なんですよ!

貴女の感性についていけません。自然消滅で結構です。返信要りません。 』

読んでいたたまれないです。いつもそうなのですが、読むと文章がきつく感じるのです。
やはり私がおかしいのでしょうか。本当に病んでいます。教えてください。どのように解釈すればよいですか?

A 回答 (12件中1~10件)

50代の男性です。

 少し質問の趣旨からはずれますが、私はこのメールという感情の伝わらないデジタル文書は嫌いです。

私達の時代には、携帯などという便利ですが感情の入り込む余地の少ないものはありませんでした。

<電話かもしくは直接会って話をしたものです。

<今回の貴女の入院やその後の仕事の状況によって相手に自分の気持ちを伝える時間がなかったのは、いたし方のないものと思われます。
<ただ元々の原因は貴女が一度に多くの心理的なトラブルを抱え、その矛先を彼にむけたことに起因するようです。

<貴女にも反省する余地が十分にあるとおもわれますが、いかがでしょう?

<彼に謝る必要はありませんか? それとも「私の事情を分かってよ!」ということなのでしょうか?

<例えば、謝るにしても  机の上に PCで書いた「 ごめんなさい。 」というペーパーがおかれているのと、目の前で頭を下げられるのとでは 受け手はどちらに好感をもつでしょうか?

◎このデジタル全盛の時代にメールでしかお互いの意志を伝えることをしない 若い人達が私は可哀そうでなりません。
◎電話の声に込められた、懸命の思い。勇気。慰め。

◎実際に会うことによって感じる相手の表情、悲しさ、楽しさ、そして愛しさ。

<メールとゆうこの無味乾燥な電子媒体の普及によって、失われたものは数知れません。
<日本語ではない文章。 省略され過ぎた言葉。 意味不明の暗号のような文字。  感情をなくした文字だけがならぶファイルに冷たさを感じるのは貴女だけではありません。

<相手の顔を見ながら話すときの配慮や言葉を選ぶことなどは  そこにはないからです。

◎いつまでも、無味乾燥なメールのやり取りを続けたとしても、互いの感情が痛むだけのような気がします。
◎彼に時間を作ってもらい、会って互いに顔を見ながら話されることをお勧めします。

この回答への補足

私の文才力の無さから、まぎらわせてしまいすみません。

まず、数年間のつづりきれない不満から、爆発してしまって彼を追い詰めた。
その後(会いたくないと言われていたので)始終メールで謝り続けた。
私が入院してしまった。
退院した直後、直接謝りたいから数分でいいので会ってくれと頼んだ。
しつこい、顔を見たくないと言われていた。
何度かこちらからメールしていた。
考えさせてくださいとメールがあった。
その2日後彼より承諾メールを貰った。
直後私から「メール待っていました。ありがとう。嬉しい」と返信したが、その後2日間私がメールしなかった。
そして彼よりこのようなメールが来た。
勿論、また、謝りのメールをしたが、私がどうして連絡しなかったのか説明をした。
(暫く何もかも手に付けられなかったが、やっと気力が出て来て、生活面で取り戻そうと必死だったこと)

補足日時:2011/07/09 14:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままで、彼からは貴女の状況が分からないので、あなたから連絡下さい。と言われていましたが、
これは私の都合が良い時に(会えるときに)連絡くださいというものでした。

事情が事情で、付き合いが普通でなかったので、
殆ど毎日のように会っていたのですが、会うためには
彼の都合に合わせるため、全て私の生活が変わってしまうのです。
その他にも色々と彼への不満が溜っていました。喧嘩するたびに
またやりとりに時間が掛って自分の時間がなくなるのです。
彼から修復OKメールが来た時は、心の中でやっと自分の時間が出来る、
暫く会わないでいれるから、その間に出来ることはやっておこうと
自分勝手な解釈をしていたのかもしれません。

お礼日時:2011/07/09 15:02

メールの文章で病んでらっしゃる。


過去の投稿も見ました。
質問者さんが病むの無理ないです。

メール拒否するか
選択受信して一ヶ月は開かない。
一ヶ月もしたら答えは出ると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


前回の質問をしりませんので、ズレている可能性もありますが。
私が彼のメールを読むとしたら、こんな感じに受け取ります。

別れたいのかと思ってたのに、別れたくないっていわれてどういうことなのかと散々悩んだよ。
悩みぬいて、気持ちに嘘はないと思ったから「OK」って言ったのに、ありがとうの一言だけでその後連絡なしってどうよ?
ただ単に、泥沼が嫌でその場を取り繕ったようにしか見えないよね。
自然消滅とか会えなくなっても仕方ないとかさ、別れる気がないなら「もう会わないのに」とかそういうこと言わないでくれる?

状況がわからないから連絡くださいっていったのに、OKだした直後に連絡なしってさ。どう考えても「別れたくない」って思ってる人の態度には見えないよね。
これ(自然消滅)を狙ってたならいいんだけど。
散々悩んだオレが馬鹿みたいじゃない。

ねぇ、なんでオレがOK出したか本当にわかってる?
大変なのはわかってるけどさ、ちょっとくらいこっちにメールするなりなんなり出来たんじゃないの?

別れたくないなら別れたくないで、その気持ちをもっとちゃんと見せてくれない?
○○に振り回されてるみたいで、すごく気分が悪いんだけど。
もうさ、自然消滅でいいよ。

こんな感じでしょうか。
感情的な内容なので、きつく感じるのは仕方がないと思います。

疲れているからと、自分のことを優先するくらいなら、復縁を迫る前となんら変わらないと思っているのかもしれませんね。
彼は真面目な方なのでしょうから、誠実には誠実を求めているのだと思います。

もしかしたら、色々と大変な状況の質問者さんをそばで支えてあげたいと思っていたのかもしれません。
それなのに、連絡をくれなかったら……。寂しい気持ちや腹立たしい気持ちを抱いてしまうかもしれませんね。

それから。
真面目、堅い文章はきつく、冷たく感じやすいです。
さらに、疲れていたり精神的に参っていると、なんでもない文章でもきつく感じやすくなります。
後で読み返したらなんてことはなかった、なんてことはよくあります。
あまり彼の文章に振り回されませんように。

誠実な方はとっつきにくい面もありますが、心を許せば尽くしてくれる方も多いと思います。
これからも彼と付き合いたいと思うのでしたら、彼にありがとうや感謝の気持ちを忘れずに伝えるようにするのがいいような気がします。

気持ちに余裕の出来た頃には、きっと彼のメールも自分の言葉に変換して読めるようになるのではないでしょうか。
頼りにならない返答ですみません。
あまりご無理はなさいませんように。お体をお大事にしてください。

この回答への補足

ありがとうございます。

確かに生真面目な人だと思います。メールも書いているうちに熱くなって最後、捨て台詞みたいな言葉が多いんです。

入院中もあとでメールします、と言われて、内容は想像出来たので
「ごめんなさい、今日はもう見れないです」と断わりました。
また返信見て胸が痛くなると思ったから。。

退院した直後も、会って謝りたいとい請いたら「しつこい」と言われました。
わかりました、と一時、復縁は諦めたのですが
メールのやり取りで「もう会わないのに?」と言われ、このままでは辛すぎると思いました。
退院したばかりで何でこんなに冷たい言葉しか言ってもらえないんだろうと。

今考えてみれば、彼は腹立たしくて仕方なかったのだと分かります。

彼が許してくれると言ってくれた後は少し気が楽になって、彼は大丈夫、私の事考えてくれている・私は私のしなければいけない事をしなくては!
と思い込み、彼に対しての配慮が無かったのだと思います。また、関係を落ち着かせたく、少し距離を置こうとしていたのかもしれません。
彼としては、何で連絡来ないんだ?と腹が立ったのでしょう。
会えない日のメールは嫌がられるし、会うにも時間とお金が必要だし
私には余裕が無くて。

彼が私と付き合う上で、私に当てる条件がとても多いんです。
私からお願いしているのは、「寝る前や休日前に悩んでしまうような意味深なメールは止めてください」とだけ。
貰ってもこちらから連絡付けられないので、次の機会まで苦しいのです。

それでも彼のキツい文面を見ては、自分への優しさである部分を一生懸命探し当て、何とかその場を切り抜いています。

確かに、自分に余裕があったら、心広く受け止めらそうな気がいたします。

再度ありがとうございます。

補足日時:2011/07/10 01:32
    • good
    • 0

あなたが可哀想ですが、相手はあなたとのあなたとの復縁を求めているからメールをしています、普通どうでもいい、復縁したくもないか・・・という気持ちであれば、2日間のメールのこなかったことに対して、その理由を聞いたり、嫌味を言うのは元に戻って欲しいからだと思います。



あなたが本当に病院にいて、電話・メールができなかった、したくて仕方がなかったけれど検査などで全くメールされなかった、嘘だと思うなら病院に来て良いよって、本当のことを伝えたほうがよいですね、そして最後に心配かけてすみません、これからよろしくです、毎日メールすぐにできないけれど、病気が治ったら、もっとよろしくお願いします、メールや電話ができなかったこと心から許してくださいとお願いします、本当に本当にあなたのことを思っていますとか書かれるといいのではないでしょうか。

この回答への補足

そう言って貰えると嬉しいです。確かに、そのように捕らえれば
彼の言っている事、受け止められそうな気がします。
ありがとうございました。

補足日時:2011/07/10 01:39
    • good
    • 0

以前親しかった友人がよくこんなメールを出してくるようになりました。


彼女が私よりもかなり上で、私のことばのあれこれ、態度のあれこれ、文面のあれこれ
指摘せずにはいられないというような感じで書いてきます。
私も腹が立ってかきなぐり、そうなると、上の者に対して失礼とは思わないのか、と罵詈雑言。
最終的には、完全無視で切りました。

これは「支配」です。
そして「支配」されたくないあなたはそれを伝え、また相手がそれに輪をかけて「支配」してくる・・・
それなのに、なぜかお互いに引っ掛かり
相手の態度に始終苦しみながらも、自分が正しいというところから逃れられないから
別れたくないと思ってしまうのです。

私もそうでした。
でも離れたあとしばらくすると、自由ということばほど
人の心を豊かにするものはないと思っています。

この回答への補足

同じだと思いました。

私からのお願いなんてほんの一握り。残りは彼の思い通りの付き合いでした。

そんな何年もガマンして来て、なぜここで?(私に非があるときに?)と思い、
苦しくて仕方ありませんでした。

辛い経験を教えていただき有り難うございました。思い出させてすみません。

補足日時:2011/07/10 01:51
    • good
    • 0

何があったのか知りませんが、とても恋人の書くものではありません。



危険ささえ感じます。
返信要りません、ですので、これをチャンスとして二度とかかわらない方が個人的にはいいと思うのです。
行き違いがあったにせよ、やはりここまで言う彼はちょっとな、と言う感じです。

この回答への補足

かかわらない、終わる、、それは辛すぎます。まだ好きだから。

付き合い当初から「文面きついです、メールは好きじゃありません。」
「私の文才が無いからそうさせるのかもしれないけど、私は弱いので
心残りになる返信はやめてください」と彼にはお願いしているのですが、
そう伝えてしまった事が、そもそも間違いなのかもしれません。

補足日時:2011/07/10 01:55
    • good
    • 1

 彼の文章は喧嘩腰です。


 あなたを爆発させるような彼とはこのまま別れた方がいいと思います。
 相性が悪いんだと思います。

この回答への補足

回答有り難うございます。
確かに、メール貰った直後いつも私が感じてしまうことなんです。

最近は一寸落ち着くようにして、返信を考えているのですが、
私の書き方で更に彼を怒らせてしまっているようです。

補足日時:2011/07/10 01:58
    • good
    • 1

こんにちは。


確かに恐すぎます。
ストーカーになりそう…という印象を持ちました。
…が、彼がどんな気持ちなのかを想像するとなんだか笑ってしまいます。


彼からのメールは、ただ単に、「メール無くて寂しいよ、なんでメールくれないの?」という主旨だと思いました(笑)

理論をたっぷり練り込んでまるで「付き合ってやった自分とすがりついてきた彼女」に書き換えていますが、プライドを保ちながら甘えたいのだと思います。


こんな彼をかわいいなと感じるなら、ごめんなさいこれからはメールする、と下手に出て行けば彼はさらに理論で攻撃しながらも徐々に機嫌直すでしょう。
が、、痛すぎる文章をあなたに送った事について「自分は正しかった」と彼にインプットされて今後もますます酷くなると思います。


自然消滅で結構、返信いりませんとあるからしばらくほおっておいてはいかがでしょうか…。
彼はあなたがまたすがりついてくるのを待ってますから今頃モジモジしてると予想出来ます。

もし次にまた責められたら、「本当は謝りたかったけど返信いらないと言われてしまったので従った」と彼の言い分を飲んだからだと伝えたらつじつまは合いますし…。

もしくは「怖い」というのをそのまま伝えるのもありですよね。(喧嘩になりそうですが)


メール返さないのは罪じゃないです。
同じ土俵に立たずに対応するのをオススメします。


あなたが彼と今後どのように付き合っていきたいか…本当に彼で良いのかという意味も含め、ゆっくり考えてからで良いと思いました。

あなたはおかしくないですよ、悩みすぎないでくださいね。

この回答への補足

>「メール無くて寂しいよ、なんでメールくれないの?」という主旨だと思いました

確かに、そんな事を率直に書いてくる人じゃないのです。

>理論をたっぷり練り込んでまるで「付き合ってやった自分とすがりついてきた彼女」に書き換えていますが、

以前もここで質問しましたが、彼のメールで書いてくる文章、どうしても
納得できないことが多いのです。
しかし、自分が関係を続けたい為かなりガマンしてきました。
メールでトラブルときも「私が文才無いのであなたに嫌な思いさせてごめんなさい」「状況メールできなくてごめんなさい、都合が付けられないのです」と。

少しでも気にかかることがあるとどうしても爆発してしまうのです。

補足日時:2011/07/09 15:13
    • good
    • 0

前の質問等読んでいませんが、このメール怖いです。


それに自分の送ったメールをいちいち引用されたら
メールを送るのも慎重になる気持ちも分かります。
どうして別れたくないんですか?
そっちの方が不思議に思う位です。
きっぱり別れて新しい人生を歩むことをお勧めします。
心も身体も仕事もきちんと立て直しましょうよ。
ずるずるしていてもよい結果にはならないと思います。

この回答への補足

引用、やっぱり、私だけが不快に感じないですよね?良かった。
よく、「貴女が書いた文なのにそれを引用したら何故いけないのですか?
話が出来なくなります」
と否定されていたので、誰かに同意を求めたかった。
ありがとうございます。

あと、最もなアドバイス有り難うございます。

補足日時:2011/07/10 02:02
    • good
    • 0

回答文に対する補足を読むと「いらっ」とします。


相手の文章を「さらっ」と否定して終わっています。
何一つ受け入れていません。
彼も同じで質問者さんのメールにイラついている、いい訳ばかりで本音がないと思っているんじゃありませんか。
彼からのメールを真正面から受取りすぎていませんか。
これからは長文メールは辞めたらいいと思います。
長くて50文字、感動詞をたくさん使う、考えを説明するんじゃなく「思い」だけを書き込むようにされてはいかがですか。

たとえば今回彼からのメールに対する返信
「○○君・・・」(彼から返信あるまで放置)
「ごめん、ちゃんと落ち着いたらメールする」(12時間以内に再メールする)
「私の気持ちは変わってないよ」(24時間様子を見て対応する)
これくらいでいいんです。
長文メールは辞めましょう。

この回答への補足

iありがとうございます。

以前にもアドバイスいただきました。
’それができないなら不満を心にため込まず、今の関係を受け入れましょう。’

暫く頑張っていたのですが、やはり、私は何一つ受け入れられないようになってしまっています。

重みを感じて彼の質問ひとつひとつに返信していましたが、
(反感持つ部分もできるだけ同調しています。私の意見は打ち消される)
こんな感じで3年間、いまではメールの音でも敏感になってしまいました。

メールしなければ攻撃文章が来る。思ったことを書けばそれが引用文で来る。
たわいのないことを書けば、俺の質問に答えていないと来る。

このメールに対して上手な返信がないでしょうか。

補足日時:2011/07/08 15:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>考えを説明するんじゃなく「思い」だけを書き込むようにされてはいかがですか。

好きな気持ちをずっとずっとメールで事あるたびに書いています。
それが、原因でこんなになってしまっているのではないでしょうか。

私がそんなだから彼は言いたい放題。

お礼日時:2011/07/08 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!