dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛車のステアリングホイールの交換を検討していますが、皮製とスエード製のステアリングのどちらにしようか迷っています。

ネットで調べるとスエード製は時間が経つとテカテカになるなどの意見がありましたが、実際どうなのでしょうか。

両者の運転感や比較点等、ご教示ください。

A 回答 (6件)

普通に使用するならば、革製の方がよいですね。



スウェード製は革製よりも滑りづらくて良いのですが、
素手でつかむと表面が固まってツルツルになってしまう
ので、グラブをはめるかこまめにメンテナンスする必要が
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 11:33

ちなみに、ウッドのハンドルは、夏場日に当たっていると強烈に熱くなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 11:32

>スエード製は時間が経つとテカテカになるなどの意見がありましたが、実際どうなのでしょうか。



同じでしよう。
私の車は、標準で「皮革製ハンドル」です。
が、5年落ちるとテカテカ?です。^^;
結局は、どこまで手入れをするかの違いしかありません。
一口に「皮革」と言っても、安かろう悪かろうの典型的なハンドルもあります。
反対に、高額で品質が高いハンドルも存在しますからね。
「ハンドルも、あくまで皮革製品」と考えれば、服・靴と同じで手入れが必要です。
「スエードだから、皮革だから駄目だ」は、基本的に意味がありません。
あくまで「好みの問題」だと思いますね。

余談ですが・・。
スエードだから事故になる!という意味不明な回答があります。
本当にスエードのハンドルが原因で事故が発生していれば、販売中止処分になっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 11:32

どうせ替えるならば,ウッド(木)は如何? 皮よりも滑らず,たとえ汚れても雑巾で拭けば奇麗になりますよ。


私は,釣りをするので,場所替えのために,魚で汚れた手でハンドルを握ることがあります。木のハンドル(ナルデディ)なので,後で雑巾で拭けば奇麗になります。皮のハンドルならば,臭いや汚れが染み付いていくでしょう。木は良いですよ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 11:33

基本的にスウエードは、手袋着用で使う競技用です。



一般的には”皮”ではなく”革”です。(時々品質が悪く皮と呼びたくなる様な製品も有りますが。)


ハンドルが滑り難いと事故を起こし易いって、普段いったいどんな運転をしているのだろう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 11:33

スエード製は滑りが悪いため事故につなぎりやすい気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/11 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!