
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
家庭で野菜や魚を焼却するとダイオキシンが出ていますから、いまさら放射線は気にならないと思いますよ。
焼却炉のダイオキシン対策では、急速に800℃以上に昇温し急速に冷却する、排気は活性炭とフィルターで処理後に排出する、という対応が必要です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4% …
このような燃焼温度が800℃になるというだけではダメです。
http://www.amazon.co.jp/MOKI-%E7%94%9F%E3%82%B4% …
いずれにせよ家庭でゴミを燃やすことは廃棄物処理法違反です。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html
『第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
一 一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従つて行う廃棄物の焼却
二 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの』
公共焼却場の負荷低減のため家庭用焼却炉購入に補助金が出ていましたがダイオキシン問題がやかましくなり家庭での焼却自体が禁止になりました。それも古い話です。
ありがとうございます。
当方では軽微な廃棄物の焼却に当たりますね。
少量のダイオキシンより、今は放射線が心配です。
食料は、個体で全数チェックされることは難しいなら、
個人で産地を選別するしかないですね。
そのためにも、
正確な放射線被曝の情報が必要になります。
そうでないなら、かえって風評被害が心配です。
No.2
- 回答日時:
変な質問ですね。
食べた後で、焼くことに心配していてもしょうがないと思います。食べる段階で内臓に蓄積されることを心配すべきだと思います。
微量の物を燃やしても影響は2,30年後でしょう。そして、因果関係の証明を誰がやってくれるのですか。その間、全ての食べ物の放射線量を記録、保存しておかねばなりませんよ。
売る側は安全な範囲だとしか言いませんし。
ありがとうございます。
自力で個人が自分を守らなければならないということですね。
そのためにも、正確な知識と間違いのない情報が必要です。
No.1
- 回答日時:
現在のもっともの悩みだと思いますが。
いったん放射能を浴びている成分は火などでは焼却できません。
それより、この日本に放射能があふれて各地方に飛び回っている事をもっと考え反対しなければいけな
いと私は思っています。火などで廃棄できればあの瓦礫全部焼却すれば良いと思いませんか。
できないから今向こうの人は皆困っています。テレビなどで報道しているのはほんの一部で皆でたらめで
す。嘘の報道をしなければ国民が皆迷うし混乱を避けるためです。
現在戦後80年位の月日を要していますが長崎や広島の被爆した人は今、やっと被爆が認められている
そうです、後何万人が裁判をしています。これを考えると現在の政治家では日本の将来はありません。
とにかく放射能を浴びている商品などは口にしない方があなたのためです。
今日東京とは牛肉にセシウムを含んでいると発表しています。
本当に反対運動を起こさない限り子供たちの未来は無いものと考えています。
ありがとうございます。
将来のことを考えると、全ての情報を開示し、
一人一人の被爆量に応じて、適切な対処を計画的に進めなければいけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
護衛艦の操艦時にかいてんせい...
-
家庭用ゴミ焼却機
-
特許の出願日と優先日の関係で...
-
コンクリートにコンクリートは...
-
特許の審査未請求って?
-
大手子会社に落ちて、大手親会...
-
千葉県民って何で嫌な奴ばっか...
-
電柱に張ってあるビラをはがす...
-
特許出願して審査請求をしない...
-
なんで航空自衛隊が1番楽って言...
-
優先権主張出願の審査請求期間
-
特許公表と特許公開の違いは何...
-
共同出願で同様発明を同じ日に...
-
予備自衛官補(一般)の格闘訓練
-
技術を公知化するメリットは?
-
公共の場所(駅前の広場や歩道...
-
就活で大手企業の子会社ばかり...
-
拒絶査定後に出願取下げをすると?
-
子会社から親会社へあがれるの...
-
この違いは
おすすめ情報