アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ体育館などに非難している方たちが大勢残っていますが
これからどうなるのでしょうか
後何年すれば家が有り、自分たちで買い、食べれる生活に戻れますか?
国は何をしますか?

A 回答 (6件)

阪神淡路大震災には16年掛かりました。

それも日本がまだ経済大国と自慢していた時期での復興です。今回の東日本大地震は日本は破産寸前の財政下だし、原発停止で経済界も減少気味、地域も阪神淡路大地震の数十倍の広範囲ですので、復興は20~30年以上掛かると、知識人は考えています。
    • good
    • 0

国が覚悟を決めて、50兆円の国債発行・全額日銀買取を


実行すれば1年で大丈夫になります。

福島原発における、放射能問題に関して言えば
放射性物質は食べると健康になります。気にする必要はありません。
読売テレビの「シンボウ」アナウンサーは、チェルノブイリの取材で、
いっぱい食べたそうですが、なんともなっていません。

放射性物質の経口取得で問題が確認されているのはヨウ素のみです。
日本人は海藻をよく食べているので放射性ヨウ素は問題ありません。

結果として、何も怖いものはないのに騒いでいるのが現状です。
http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36751560.html

危険もないのに心配することを「杞憂」といいます。
今の日本は「杞憂病」にかかっているといえます。

いずれにせよ、金を用意して原発をバンバン作れば大丈夫です。
    • good
    • 0

 こればかりは分からないでしょう。


 まず、津波などの被害や地盤沈下など住めない地域をどうするか。
 電気は回復が早いが、水道やガスは時間がかかる。埋設されている分掘り起こしたりが大変。

 国は地方自治体が動きやすいように法を整備。実際に動くのが地方自治体。

 まず、復興に対する計画がはっきりしてません。ただ、10年単位で考える事かなと。

 表面的な復興と心の復興、完全な復興は遠いです。どれだけのことを要望するかにもよりますから。
    • good
    • 0

沈下した被災地は数千年経っても


隆起しないと思います。土地はも
う以前とは同じに成りません。

住民の暮らしも元には戻せない。
歳よりの多くは嘆きの中で死ぬ。
国は何もしないでしょうね。

住民生活は自治体の仕事ですから。
    • good
    • 0

街の見た目がそれなりになるには10年。



被災者の生活がそれなりに落ち着くのに20年。

国は復興のためのグランドデザインを描き、
経済的な裏付けを行います。


阪神だって20年経っても、まだ、影響が大きく残っている
人がたくさんいるんです。
    • good
    • 0

菅 直人が総理をやっている限り、そういう質問は 野暮ではないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!