重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遅まきながら、ETCを付けようかと思うんですが、カーショップで購入すると取付け費用が必要です。
ETCの取付けってそんなに難しいんでしょうか?
メーカーのサイト見たら、専門の知識が必要だからお店での取付けを推奨してる。
ネットで購入したら、1000円以上安いんですけどね。
お店で取り付けて貰ったら、どれくらいのお金が必要なんでしょうか?
出来たら、自分で取り付けたいって思ってます。

A 回答 (10件)

>ETCの取付けってそんなに難しいんでしょうか?



中学の理科程度の(電気)知識があれば、非常に簡単です。
電気の知識と言っても、ゲルマニュームラジオとかの知識は不要です。
プラスとマイナスが理解できて、小学生程度の漢字が読めればOKですよ。
ETCに点いている取り付け図の通り配線(絵入りですから、簡単)

>メーカーのサイト見たら、専門の知識が必要だからお店での取付けを推奨してる。

当然ですね。
取り付けに失敗しても、メーカー側の責任だ!と叫ぶ自己中心派の方もいますからね。
「正常にETCが動作しないのは、不良品だからだ!」とね。
また、車種によっては「フロントガラス加工の結果、ETC電波を通さない」場合もあります。
外車に多いのですが、質問者さまの車も念の為にご確認下さい。

>ネットで購入したら、1000円以上安いんですけどね。

多くの場合、店舗で買うよりも安いですよね。
私の場合、高速道路会社のキャンペーンで無料(セットアップ込み)でした。

>お店で取り付けて貰ったら、どれくらいのお金が必要なんでしょうか?

私がETC持込でディーラーに取り付けを依頼した時は、2500円でしたね。
本当は、自分で取り付けをしたかったのですが「キャンペーン商品」だったので「取り付け業者印が必要」だったのです。
無料キャンペーンETCが、転売されないようにする為らしいです。

まぁ、他にも回答がありますが・・・。
質問者さまが「たばこは吸わない」又は「禁煙車」ならば、シガライターソケットから電源を取るキット(カー用品店で売ってます)を用いる事です。
中学理科程度の知識があれば,ヒューズボックスから電源を取る事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:16

普段ETCの取り付けを仕事で行っています。



取り付け自体は全く難しくないです。ただ配線を上手く隠して奇麗に付けるかどうかは別ですが。

自分で付ける場合にあえて問題があるとするとセットアップくらいです。

新品の場合は絶対にセットアップしないと使えません。中古でも必ず再セットアップが必要です。

なので取り付けを行う車のデータでセットアップさえしてあれば誰でもできます。

ただ絶対にやってはいけないのはシガーライターから電源を引いて他の車と共用するために脱着出来るような取り付けをしてはいけません。

例え同じ車種であっても登録ナンバーが異なれば再セットアップせずに使用してはいけません。

ルール違反です。不合理ですがルールは守らなければいけませんから。

自分でカーオーディオを取り付けできる人なら簡単です。トライしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:13

ETCの取り付けは簡単です。



自分で3月に取り付けました。


ここに質問しているので、素直に店で取り付ける方法がいいですよーーw^^w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:14

下記URLにETCの取り付けに関するものが画像つきで載っています。



よろしければ参考にされて下さい。

参考URL:http://www.amon.co.jp/diy/diy_member/Ehowto_ETC. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:14

自分は以前ならオーディオもナビもETCも自分で付けていました。


工賃削減ではなく楽しみで付けていました。ですから友人のもタダで付けたことも有ります。
取り付けなんて簡単です。
でも、今はやっていません。単にめんどくさくなっただけです。
まあ、ここで質問している程度なら、知識も腕も道具も無いでしょうから素直にお店に頼んだ方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:14

私にとっては簡単です。


自動車のオーディオなどは自分で付け外し出来るぐらいの能力があります。

質問者さんはどうでしょうか?できますか?
まぁ、出来るならこんな事聞いてきませんよね。

ETC車載器には二種類有ります。
アンテナ一体型と分離型です。
一体型の場合、ダッシュボード上に車載器本体を設置します。
そこまでの電源をどこから取ってどのようにコードを走らせるのかが「うで」です。

分離型の場合、
アンテナをダッシュボードの上に設置して、そこからコードを車載器に。
車載器は多少見えないけれど、ランプの確認や音声が聞こえる程度の所に設置
そこから電源を取りに行きます。

このようなことが、自分で出来ると思うのなら、セットアップ済みETC車載器をネットで買って取り付ければ一番安いです。
店だと5000円ぐらいは手間賃を取るでしょうね。
ETC車載器の値段 セットアップ料金 取り付け工賃が必要となります。
セットアップは全国一律ですし、コレは店への支払いではないので割引はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:14

使用頻度が多くなければ、アンテナ一体型を購入し、シガソケットから電源を取る方法をお奨めします。

シガプラグへの接続は、配電ボックスへの接続よりずっと簡単ですし、最大のメリットは、使わないとき、外しておけることです。まだ経験がありませんが、同じサイズの車であれば共有がしても不正利用にならないようです。

参考URL:http://shoppers-jp.com/tanken/etc/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:15

たったの1000円の差なら 店で買った方が良かろ?


取り付けは自分でするにしても
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:15

>ETCの取付けってそんなに難しいんでしょうか?



 メチャメチャ簡単ですよ~
初心者の私でも時間は掛かりましたが
取り付けられました。
 知人の女性は電源取りが出来ないので
「シガーライターソケット」から
下記の部品を使って繋いでいます
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12 …

電源とアースを繋げて
アンテナを適切に付けるだけですから

>お店で取り付けて貰ったら、
>どれくらいのお金が必要なんでしょうか?

 お店によって違います
私の見たPOPには<1050円~>となってました。

 しかし、持込だと更に高くなりますよ
お店に聞くのが1番でしょうね

自分で付けるか、ショップに依頼するかの選択しかありません
(知人に頼むとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:15

自分で取り付けることはできます。

添付の配線図どおりに繋げばいいだけですからね。
ただし、セットアップ作業は個人ではできません。
専用の器具が必要ですので、カーショップやディーラーでないと無理です。
セットアップにかかる費用はどこでも同じような金額です(いくらなのか忘れましたが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
このメッセ、皆さんに書き込みます。
結論として、セットアップ済みのアンテナ一体式のETCを購入して、
自分で配線しようと思います。
テスターやラジペン位は、持ってます。
昔、ストップランプ位は自分で付けてました。
電気系苦手なんですけど、一応、化学ですが理系なので何とかなるかと・・・
アカンかったら、諦めてオークションにでも出します!?
ありがとうございました。
m(._.)mアリガト

お礼日時:2011/07/17 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!