dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2003serverから2003serverへのドメインコントローラの移行も、
よくあるケースの2003server→2008serverへの移行と手順は
同じなのでしょうか?
ほとんど情報が無かった為、質問させて頂きました。

A 回答 (2件)

ちょっと遅い回答で申し訳ないですが。


基本的な移行手順はどのOSでも同じです。

ドメインコントローラの追加と降格を行うことになります。
以下のサイトを参照して下さい。

追加ドメインコントローラ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc781 …

ドメインコントローラの降格
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc740 …

それぞれの注意点やその他のサービスの関連をまとめるとこんな感じになるかと思います。(既存DCが1台、DC上にDNSがサービスされていることを想定)

・追加ドメインコントローラの作成(新サーバ)
・追加ドメインコントローラにDNSのコンポーネントをインストール(新サーバ)
・DNSのレコード情報がレプリケーションされるのを待つ
・レコード情報以外(フォワーダなどのオプション情報)を適時設定
・操作マスタ(FSMO)を旧サーバから新サーバへ転送(操作マスタは5つ)
・新サーバをグローバルカタログにする
・ディレクトリ情報が複製されるのを待つ
・新旧サーバのDNSリゾルバを変更(優先DNS、代替DNS)
・旧サーバのDC降格

あとは必要に応じて、IPアドレスやコンピュータ名を変更すればいいでしょう。
http://support.microsoft.com/kb/814589/ja

なお、DHCPサーバを運用している場合はDC(DNS)のIPアドレスが変わるとそちらにも影響するので注意が必要です。
    • good
    • 0

こんちす



新サーバを立てるとの認識ですと

新サーバをDCをインストールして起動させる
旧サーバのFISMOも新サーバに移動させる
新サーバのDNS設定を、旧サーバと同じにする
旧サーバを停止させる

との手順だったとうろ覚えですが記憶していまます。

MSサイトの、DCの二重化あたりも参考にしては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!