アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まもなく2歳になる息子がいます(1人目・兄弟なし)

強烈な人見知り&怖がり、そして感受性が強すぎて困っています。
2歳児ってこんなものですか?
また似たようなお子さんをお持ちでしたらアドバイスください。

人見知りは1歳ごろから本格的になり、この1年間、本人のペースを見ながらサークルや地域のイベントにも参加してきました。
が、定期的(週1)でいく保健センターの親子教室でさえ、4カ月行っても慣れません。

それより、家でも抱っこ抱っこ。なおかつパパ嫌いで、パパが帰ってくると怖がってずっと泣きながら抱っこをせがみます。旦那はひつこく息子にチューしたりして、嫌われたのかもしれません・・・
出張や残業も無く、わりと家にはいる方ですが、パパに子供をたくせないので、家事が進まずイライラしてしまいます。
また、私には両親兄弟がいないので、心置きなく相談できる人も少ないです。
旦那の両親には良くしてもらっていますが、月1~2回通っても、息子はいまだに人見知りしています。
私にべったりでトイレも一緒に入らないと泣きます。
また、食事中に注目を浴びただけでも急に泣きます。

もちろんめったに会わない人や初めての人には、すぐに大泣きすることもあります。
公園にいっても遊具は怖がるし、人は怖がるし抱っこ抱っこで骨が折れます。

また息子は言葉もゆっくりで「ママ」とだけは、言ってくれますが、言葉の理解も怪しいところです。

A 回答 (7件)

うちの子も同じタイプですね。


2歳というよりも、個性の問題です。

私は逆に分かりやすかったので、楽でしたよ。
嫌なことを泣いて教えてくれるので、それをさせなければご機嫌、泣く前に予想がつくのでしなきゃいいと思い、公園には人気のない早朝を狙い、家事はおんぶ、もしくは寝ている間すませる、スーパーにはおんぶで行く、トイレは一緒、駐車場では必ず抱っこ、泣くポイントが分かりやすいので泣かせないポイントも分かりやすいんです。
ものすごく過保護に育ててしまったと、反省点もありますが、その頃は必死でした。

生後1か月から、人見知り、場見知り、分離不安とあり、小学2年まで続きました。

その後どう変わったかというと、考え方がポジティブ、人前で話すのが好きで、怖いものにも挑戦し楽しめ、チャレンジ精神が旺盛、人のよい面を探すのが得意なので悪口を聞いたことがない。友達が多く初めてあった子でもすぐに友達になれる。班長やリーダーなどをすることが多く、やりたいことがたくさんあり、習い事も数多くしています。
あんなに怖がりで、泣いていたのに、同じ人間かと思うくらいです。

私は、子供がそういうタイプなら親もそういうタイプを受け入れる親にならなきゃと思い、直そうというよりも、子供の気持ちを大切にしていました。

人見知り&怖がりを親は怖がらず、どーんと構えていきましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気持ちを分かっていただけて頂けてとてもうれしいです。
上手に切り替えて対応されていて勉強になります。
そうゆう個性だと思って、どーんと構えるしかないですね。
私もできるだけ抱っこして甘えさせるようにしていますが、ほんと過保護になりすぎている気がして少し心配しています。
とはいえ、sky-paintsさんの御子さんは、成長してから活発になられたのですね!!
小さいときに思う存分、子供の不安を受け入れてあげたおかげなのでしょうね。
私の息子もそうなってくれれば嬉しいなと眩しく思います。
希望が持てました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/28 12:28

こんにちは



私の上の子どもは 自閉症でした 
二歳前には 発達の遅れが 著しく目立ち 育てにくさを感じることが多かったと思います 
人見知り トイレに一緒に入らないと泣く すぐに大なき 公園のの遊具 抱っことか その当時を思いだします

あなたは 感受性が豊かと思っておられるようですね
お子さんの個性を受け入れておられて えらいなあと思いますが 発達の相談はされたことがありますか?
もしかすると もともと 混乱しやすく 新しいことを受け入れることが苦手な個性を持ったお子さんなのかもしれません 
私は 上の子どもの様子をみて 何が気に入らないのかわからないけど 私がなれていないから うまくいかないだけ って 最初思っていましたが 回りの子供と比べると 様子が明らかに違いました そのこなりの育ちというものもありますが 言葉も遅れているようでしたら 一応 保健センターや発達相談を 受けて見られたら いいのではないかと思います
早く見つかれば 訓練や対処の仕方を療育によって学び 生活を改善することが出来ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じような子供の状態で色々苦労されたのですね。
我が子も、発達が遅く、11か月お座り、1歳半に一人歩きで言葉も遅いし、悩むことが多いです。
発達相談は、歩かない時から、保健センターに色々相談していて、今通っている保健センター主催の親子教室が療育の場になっています。この教室は1歳半検診で疑わしい子供たちにセンターから声がかけられて集められてきます。
保健師さん、心理士さんなど専門家がそろっていて、色々相談に応じてくれていますが、おっしゃる通り、場面切り替えが苦手な子、感受性が強い子といわれました。なおかつ、筋肉が緩和傾向にあるので発達が遅れるけらいがあるとのことです。
まだ2歳であるためか、確定的な判断・診断、またはより深く扱う専門機関への紹介についてはまだ受けていません。
この親子教室が1年のスパンで開かれているので、随時様子を見ながら、相談しながら行こうと思います。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/07/28 12:53

我が家の三女も同じ感じでした。



人見知り・・・成長の証拠と分かっていても、あまりにもひどいと親は辛いですよね。

無理に引き離して成功する場合もありますが、我が家の場合は見事に失敗でした。
療育の先生に相談したところ・・・今は母親といる安心感を十分に味あわせる事が大事。安心感を十分に感じる事で、傍に母親がいるだけで安心できるようになる。又、母親が親しくしている人にも安心感を抱けるようになる、との事でした。

本当は2歳から保育園へ入れたかったのですが(集団に入れたら改善するかな・・との安易な考えで)、療育の先生に反対され、母子の時間を大切にするようにしました。
三人目をいうことで、私にべったりの娘が可愛く感じてました。いつまでも赤ちゃんの様に感じていたので、甘やかしすぎ?と自分でも感じるほどでした。

泣き喚くのを覚悟で、年少から保育園へ入れました。以外な事に1週間で泣かなくなり、保育園を楽しみにするようになりました。今は年長になり、友達と楽しそうに過ごしています。いつもでも赤ちゃんだって感じていた三女が、いつの間にか、私に悪態を付くようになってます。
これも成長なんですよね。


因みに・・我が家の三女は、発達に多少の偏りがあります。(偏りが大きいと発達障害といわれます。)
その発達の偏りが、激しい人見知りになったのだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気持ちを分かっていただけてうれしいです。
やっぱり、子供の不安を十分に受け入れることが大事なんですね。
私もできるだけ子供の不安を受け入れようと努力中で、過保護すぎかな?!と思うこともあり戸惑うこともありますが、いつかは悪態をつかれるくらいになる日が来るのですね。
けれど、ひどすぎる人見知りはやっぱり発達にも関わりあるのですね。。
覚悟はしていますが、かわいいわが子なので、これからも思う可愛がりたいと思います。

お礼日時:2011/07/28 12:40

”まだ”2歳ですよね?この位の子 結構居ますよ。



子供のそういった不安な態度は、母親の様子が影響している場合もあります。

母親が・・・
・いつもイライラしている
・言葉が厳しい(**しなさい!、**はダメ!)

また、子供がお腹にいる時の母親の感情も影響します

妊娠中
・イライラして怒りっぽかった
・周囲ともめ事が多かった
・イライラは少なかったが、悲しい時が多かった、泣くようなことが多かった

お子さんに
*”笑顔”を見せていますか?
*誉めてあげたりしていますか?

心配な顔、不安な顔、イライラの顔、ばかりだと
子供は”不安”ばかり抱えてしまいますよ。

>言葉の理解も怪しいところです。
これは、幼稚園、保育園、へ入園してから考えましょう。

子供の「普通の基準」を狭く設定してはいけませんよ


我が家の三男が、こんな感じでした
保育園でも、泣いてばかり・・・
小学校へ入学しても1年までは、泣いてばかり

2年生くらいから、泣くことが少なくなり、
中学になった今、友達に言い返すことができるようになりました。

女の子の方が、比較的、精神的成長は早いです
初めての子で、男の子
比較的何につけても・・・遅いです。

言葉の遅れ、等についても、あまり早く結論を出して良いものではありません。

何にしても

”まだ”2歳!!!

なのですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二歳ならこんな感じの子ってけっこういるのですね。
まだ二歳ですもんね。

文中にイライラしていると書きましたが、イライラしているけれど実際はそれを押し殺して、舐めるようにかわいがっています。イライラを変えて「愛してるよ」「好きだよ」といって抱きしめ、日に何十回とキスをしています。他の投稿で障害の疑いがある子に対しての心構えについて、アドバイスされていたので参考にしているのもあります。
厳しいことはほどんどいいません。ダメも極力いいません。むしろ旦那からは甘えさせすぎだから、ママっ子なんじゃないかと言われているくらいです(笑)
暴力は嫌いです。私も虐待児でよく児童相談所のお世話になっていたので。
今回は育児ストレスの相談というのもありますが、他にこんなお子さんがいる方はどう対応しているのか、または二歳児ってこんな感じなのか知りたくて相談しました

お礼日時:2011/07/28 11:00

私の甥っ子もそんな感じでした。



母親以外の人には絶対に自分を触らせないし、近くを通っただけでも火がついたように泣いていました。
言葉も遅く、オムツもなかなか取れませんでした。
この子は内向的に育つんだろうな~と思っていましたが、小学校に入る頃にはわんぱく坊主で大変でした。
今では中学3年生で、高校受験を控えています。
思春期なので口数も減り、あんなに愛していた母親にかわいげのない事ばかり言います(笑)

それとは逆に妹のほうは、早くからお喋りをはじめ愛想のいい子でした。
グズグズ泣くお兄ちゃんが大嫌いだったようです。
今でもどっちが上だかわからない感じです。

長い目で見てあげたらいいのではないでしょうか?

私も父が嫌いで泣いていました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうこざいます。
親が予想している性格とは違う風に成長することもあるのですね。
ママともさんにも、男の子はけっこう成長すると性格変わるよ~~
と言われたことがあります。
長い目で見なきゃいけないですね。
いつもそう思いながらも、悩んでしまします(笑)
そういや、旦那とその父親もけっこう人見知りっ子だったようです。
遺伝なんでしょうか?!

お礼日時:2011/07/28 10:53

感受性って、こんな小さな子供に使って良い言葉なんですかね??


私は違うと思いますが。
質問分見る限りでも常日頃から怒ってばかりでイライラしてる様に見えますね。
育児ストレスでどれだけストレスが溜まってるか知れませんがもっと大らかになれませんか?
あなたは全てを旦那さんのせいにしてますが家でイライラしてばかりいるお母さんは子供の立場からすると不安に思うものです。

>公園にいっても遊具は怖がるし、人は怖がるし抱っこ抱っこで骨が折れます。

良いじゃないですか、別に。様々な物を自分なりに区別してるんですよ。
そんな子供はあなたのお子さんだけじゃないですよ。
あなたが今できることは少しでもストレスを減らしてお子さんにたっぷりと愛情与えてあげることじゃないですかね??

>定期的(週1)でいく保健センターの親子教室でさえ、4カ月行っても慣れません。

そんなあなたにわたしはさかもとみゆきさんの子育て日記をオススメします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文中にイライラしていると書きましたが、イライラしているけれど実際はそれを押し殺して、舐めるようにかわいがっています。イライラを変えて「愛してるよ」「好きだよ」といって抱きしめ、日に何十回とキスをしています。他の投稿で障害の疑いがある子に対しての心構えについて、アドバイスされていたので参考にしているのもあります。
今回は育児ストレスの相談というのもありますが、他にこんなお子さんがいる方はどう対応しているのか、または二歳児ってこんな感じなのか知りたくて相談しました。
子育て日記の紹介ありがおうございます。
さっそく参考にします。

お礼日時:2011/07/28 10:46

杞憂ならよろしいんですが…



http://www.byoukinavi.net/archives/hattatu/adhd_ …
病院でのご診察されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/28 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています