アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ようやく夏らしく蝉が鳴いています。今年は例年に比べ、遅かったとの事でしたが、現在、当方滋賀県大津市内です。子供の頃より、ずっとそうで、引越しもありません。かなり前になりますが、当方が子供の頃は、蝉と言えば、アブラゼミやニィニィゼミ(ミーミーゼミ?)でしたが、最近はクマゼミと呼ばれるものが鳴いています。すっかり聞かなくなったのがアブラゼミでして、当方が子供の頃図鑑で読んだ記憶ですと、クマゼミは山間部(当方も山間部ですが、軽井沢や東北地方と認識してました)に生息 しているとの記憶があります。ところが先日テレビを見ていますと、大阪にはクマゼミは珍しくなく、むしろセミと言えばクマゼミ、ニィニィゼミを言うようでした。異常気象の成せる技とは思いますが、一体どのセミがどの地方に多いのか?当方の子供の頃、アブラゼミとニィニィゼミばかりだったのは何故か?急に増え、今ではクマゼミしか聞かないのは何故なのかを、詳しい方、お願いします。(ヒグラシ、ツクツクボーシもお願いします)

A 回答 (2件)

こんにちは、大津生まれの大津育ちの同年代の者です。


いまから30年位前の大津なら、蝉取りでクマゼミを捕まえようものなら、自慢しまくってましたからね。クマゼミの生息域はそのころは近畿南部から四国、九州の方面でしたね。もともと暖地性の蝉だったようですよ。

夏休み期間を通じて発生する、もっともポピュラーなアブラゼミが、クマゼミに取って代わられたのはいつごろからでしょうか。温暖化のせいだとの説明をよく聞きますが、セミは卵から成虫になるまで6年かかるので、相当な期間でもって生息域を広げてきたことになりますね。

今年はニイニイゼミは例年より早く、7月入ってすぐには鳴き出していましたよ。ニイニイゼミはだいたい7月いっぱいぐらいまでで姿を消します。アブラゼミもまだまだいるのですが、街中には出てこなくなりましたね。皇子ヶ丘公園では元気に鳴いていました。

回答になってないですが、同じ思いの大津人がいたので、コメントさせてもらいました。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。そうなんですよ。今も鳴いているのは、クマゼミのみです。アブラゼミの鳴き声は忘れました。こちらは雄琴ですが、つい先日までニィニィゼミすら鳴いていませんでした。全国規模のようでしたので、ついでに前から思っていた(クマゼミ)の件をお聞きしました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/02 10:10

蝉はもっと沢山の種類がいるので特定の蝉だけに絞って検索するのはとても手間が掛かります。



こちらのサイトが比較的参考になるかと思いますよ。

http://www.biodic.go.jp/reports/5-2/n004.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これは難しいですね。

お礼日時:2011/08/01 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!