電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大卒・社会人3年目の男性です。
私の収入はいたって普通、中の中ですが、育ちがボンボンの贅沢者です…
そうはわかっていても、現状に満足できずにいます。


私は豊かな人生を送るために働きたく、働くために生きるというのが受け入れられていません。
(1)家族との時間(まだ未婚ですが)、趣味
(2)自己の成長(読書・勉強、自分磨き)
私は、1日8時間労働以外の全ての時間をこれらに費やしたいと思っています。
実際、今はこれらが実現可能な状態にあります。


現在の私の会社の状況です。
(1)残業がない(あっても1時間程度のサービス残業。ただし、他部署では、数時間のサービス残業)
(2)仕事にやりがいはない。労働主体であため、体への負担が大きい。
(3)人間関係は中の下。好きな人間はいないが、嫌がらせなはない。
(4)東証2部。地味な会社で出世・昇給はほとんど無く、社内で異性と交流は難しい。


残業がなく、人間関係も劣悪ではなく、東証2部であることを考えると、
人からは贅沢だと言われると思うのですが、どうしても会社に行きたいと思えないのです。
というのも、今は良いかもしれないのですが前向きな将来が想像できないからです。


その理由は、
(1)もし異動で他部署に行けば、数時間のサービス残業
(2)昇給・出世があまりないため、将来お金の面で困るときが出てくる
(3)出世した場合、過酷な長時間の労働
(4)仕事も楽しくないし、社内での人付き合いも楽しくない


私の環境が決して、恵まれていない訳ではないとわかっています。
しかし、同級生で楽しく優雅に年収500万円を稼いでいる者もいます。

転職?将来夫婦で自営業?

無い物ねだりかもしれません。
でも、それでも、毎日真剣に悩んでいます。
同じようなジレンマを乗り越えた方、
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

人生は仕事か、プライベートかという問題には大変多くの方が悩まれますが、一度、ご自分の時間割をつけてみてください。


会社で仕事をしている時間が一週間のうち何時間で、食事が何時間、睡眠が何時間…という感じです。
こうすると、仕事をしている時間が如何に長いか、お分かりかと思います。

私が以前勤務した会社のトップは、
「仕事をしなければ生活できない種類の人間であるなら、仕事に自分の時間を最も多く捧げているのだから、仕事中が最も幸せな時間であるべきだ」
ということを仰っていました。

この考えに賛同するか否かは人次第ですが、少なくとも私個人は、仕事とプライベートは天秤にかけられるものでもない(つまり、仕事とプライベートは「全く違う問題」だということ)、ということが理解できて、なんとなく目の前が晴れたような気がしました。

質問者様の場合は男性ですので、あまり何度も転職はできないと思いますが、今のような悩みを定年までずっと抱え続けますか。
それは、質問者様にとって果たして幸せなことでしょうか。
    • good
    • 0

大人なんだから思ったように好きに生きろよ。



まだ若くて独身なんだから好きにすればいい。間違いだったと後で思っても世間もまだ許容してくれるさ。

私も3~4年勤めては、その会社の仕事できっちりいい仕事をしてキャリアアップを果たした。

三っ目で理想の会社(職場と仲間)、仕事、年収を得たが、人生一度きりだと思って、どうしてもやりたかった漫画家への転身をはかった。

派遣で元のスキルを生かして生活しながら漫画家目指したが、5年たってもなれなかった。

先日43にもなり、去年からフリーの立場で仕事をしていたが部屋で一人で仕事をするにも耐えられなくなり会社員(正社員)に戻ろうと転職活動したが、IT業界は40以上の転職は難しく、今月からその業界でのスキルを生かして講師として採用され、働いている。

三つ目の会社でずっと働いていればかなりの年収とそれなりの地位だったかもしれないが、それは後悔しても意味がない。

リスクをとっても自分がやりきったと言える人生にしたいからだ。

大人の特権は好きに生きれるということ。それも自由経済社会の日本ならではの恵まれた権利だ。

自分自身が納得できる人生を歩むことが大事だと私は思う。
    • good
    • 0

おじさん です。



悩みなさい!悩んで悩んで成長して行くのですから・・・
と言ってはみたものの・・・気になるフレーズが、
「育ちがボンボンの贅沢者」・・・矛盾してますね。
もし本当ならボンボンなら、親の跡を継ぐ訳で・・・
将来は経営者が保証されているのですね!?
即ち、「腰掛程度」なのでしょうから、不満・不安は
無縁な筈です。

「贅沢者」も怪しい(笑)。
総てのボンボンが贅沢な訳では無く、質素な方やむしろ
ケチが多いようにも感じますよ。
親に強請って外車を乗り回し、学生時代は海外旅行ばかり
なんでバイリンガル、とか・・・。

東証2部と言っても、今時「上場廃止」「倒産」も珍しくありません。
年収¥5,000,000の方が居ても不思議なく、またそれで満足も
していないでしょう。あくまでもステップでしょうから。

入社3年目でも有給休暇、夏休みはあるでしょうから、この夏、
是非、東北地方の震災現場にボランティアに出かけて下さい。
家も家族も仕事場も流されて、政府も助けない多くの方々と、
一緒に汗水たらしなさい。
世の中・人の為生きるのも「ボンボン坊や」には意味ありますよ。
    • good
    • 0

独身だし転職いいと思いますよ。



しかし、今よりいい待遇になるかならないかは転職しないと分かりません。

その時になってジタバタしないことです。
    • good
    • 0

この2年数ヶ月で質問者さんの得たものは何ですか?


あまり楽しくない会社に通い続け、それでも、もし転職した場合に自信を持って言える成果はありますか?これがあれば、転職の道も悪くないかも知れません。

8時間の就労分の対価をもらえて、それ以外の時間は全て自分のために費やしたいと言う方は、海外で働くくとをオススメします。特にヨーロッパの方はそう言った考えです。
日本で働くのなら、出世は諦めましょう。サービス残業はしないにしても、家に帰ってからも仕事のことを考える人が出世してるのが現実です。
    • good
    • 0

い~んじゃないの


人生は一度きり
後悔の無い人生を送れば

家庭を持って子供でも出来てしまえば身動きが取れなくなりますよ
また年齢だって条件に引っ掛かってくるだろうしね

ただ、不景気に加え震災で不安定な現代で転職をするとなると余程の覚悟は必要になりますが…願いや夢を叶える為には多少のリスクは必要なのかな?!とも思えるけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!