重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、コンピュータミシンを持っています。
今、ロックミシンに興味があります。
買うときの費用ではなく、使うときにお金がだいぶ必要なのかなと推測しています。それなら、断念します。
ロックミシンを使われている方、諸費用はだいぶかかりますか?
糸代金やらその他高くつくんでしょうか。

A 回答 (3件)

糸代と電気代くらいですね。


「その他」は何を想定していらっしゃるのかな?
ロックは基本縫い代始末に使うので、糸も全色×4個揃える必要もありません。
ベーシックな色を持っていれば大概使いまわせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 13:17

こんにちは。



ニットなら4本糸が必要になります。
たとえば、それが1本¥350だったとします。
(一度で使い切ることはないので、初めて使う色の場合の初期投資)

また、何かを作るには、パターンと生地が必要になります。

私はお気に入りのショップさんで購入するのですが、それが¥1000前後。

生地は、モノにもよりますが、自分で作るからこそ、質の悪い生地は使いません。


そういう意味で、有名なブランドほどはかかりませんが、かといって、安くは上がりません。
作る時間も稼働時間としてコストにいれたとすれば(¥700 × 作成時間)のコスト。

そして、マシンの代金 ÷ 使える服の枚数(とても世間に来て歩ける気分になれない場合もあり)

私は、コスト意識を考える方なら、安くはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/08/16 13:18

こんばんは。

あの何でお金がかかると思われたのでしょう?コンピュータミシンはROMなどを使うものやPCのソフトでそのROMを作れるものがあってそれはソフトも何万円もしますね。ロックミシンはミシン自体は高いですがあとは糸だけですよ。ROMとか使いませんから。
買われるなら衣縫人(ベビーロック)の4本ロックが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2011/08/16 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!