dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が不倫をしていました。

子供として、そんな親を許せる方法を教えて下さい。

また同じような境遇で、そんな親を許せた方のお話を聞かせて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

許すも何も僕には関係ないこと。

そう思ってるよ。
    • good
    • 0

私は


親には親の 人生があると
思ってきましたよ。
これは昔っから。。
不倫に 善し悪しは
ないのかもしれませんが

もし 母が 父親に 虐められ
寄りかかった人が 他にできても
母の気持ちを 理解してあげれます。

もし 父親が 母にかまって貰えず
馬鹿にされたり していて
そんな時に、とても優しい人に抱きしめられて 父親が その人に甘えたくなったりしたとしたら
それも 仕方ないと 思います。

人には 理解できない事
説明できない事が あります。
親だって 個 なんです。

だからって 理解できないのに
無理に許す必要は ないと思いますよ?

私は理解できたけど
理解できない事は 理解したいとは 思いません…
    • good
    • 0

不倫した親を許したい。


あなたの年令は分かりませんが、この質問のタイトルと文書の内容から推測する限り、感情を根拠にしたとんでもない威張り方を性格の基本にした女性の様です。

あなたにおしかりを受けるのを覚悟で申し上げています。同情的なアドバイスとか受け狙いのアドバイスは時により百害あって一利無しのケースもあります。親に対して子どもが許すとか許さないという気持ちで関わるのは感心しません。父親のことは母親に任せれば良いのです。

親子だから同じ倫理観を共有しなければならないとか、こうあるべきだというように、親の行動を自分に限りなく引き寄せて考えると、もの事の本質を見失うことになります。

ご質問の件に関しては、許すとか許さないという気持ちから少し離れてお父さんの不倫問題をお考えになってみては如何ですか。距離をおいてお父さんの不倫について考えるのです。そうすることで、全体の構造のようなものが見えるようになります。

そして、自分は何処まで立ち入って良いのかも分かります。その様にして腹の立つことは、全体の構造はどの様になっているのか、というように考えてみるのも問題解決には役立つひとつの方法です。ここでいう構造とは「不倫」です。不倫の構造です。

更に、現実の出来事を快不快で見るのではなく、事実として発生していることを、良し悪しを基準に判断するのではなく、まず発生している事実を認めれば、その仕組みも少し分かる様になります。その次ぎに、どうすれば良いのかも分かる様になります。

いずれにしましても不倫問題は、当事者が常識を超えた感情の世界で判断し成立する問題ですので、他者の常識的な意見は仲々通用しない事柄の範疇に入ります。感情に、感情をぶっつけると解決できる問題までも解決できなくなりますので冷静に対応すべきです。

あなたは、父親の不倫問題と、あなたの父親であることを分けて考えらるようにしてみては如何でしょうか。許せない父親であっても、一方で許せる父親もいるのですから。気持ちに余裕を持ちましょう。
    • good
    • 0

子供で、成人した方でも、非常にショックを受ける方もいるようですね。



多分、簡単に許せる人は、子供のころから、そんなもんだ、と
思う気持ちがあり、関係ない、という気持ちだと思います。

昔、父親の不倫に悩んだ娘さんが、ふらふらと道を歩いていて、
車にひかれて亡くなったことがありました。
こんなことがあったので、主人には不倫してほしくなかったのですが、
意外と子供は、タフでした。

他人事、と思えるようになると、楽になれると思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!