dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳の男です。
以下に現状を書きますのでアドバイス(?)を頂
けると幸いです。

■経歴
 私は、18歳のときに学生結婚をしました。
 現在は、7歳、3歳、0歳の3児の父で、都内
 でサラリーマン(年収600万強)をしています。

■仕事
 正直、つまらないです。毎日満員電車に乗って
 います。ドアtoドアで片道2時間超の通勤です。
 何のために仕事をしているのか分からなくなる
 ことがよくあります。
 ただ、評価はある程度良く、仕事自体のつまら
 なさ以外は不満はありません。
 職種は営業です。外回りも多く、顧客との関係
 も良好です。働くことは好きではありません。

■趣味
 バイクです。職場の人からもらいました。
 但し、維持費が掛かるのでナンバーは付いて
 いません。
 ナンバーを取得する為には、タバコをやめな
 さい、と嫁から言われています。
 改造費用とかは、誕生日やボーナスの時に、
 一万程度の中で調達しています。
 
■お財布事情
 お小遣いはゼロです。
 欲しいものがあった時は、嫁に決裁をあげてい
 ます。ほぼ却下されます。
 最近は、ビジネスバッグ(3万くらい)欲しかっ
 たのですが、却下されました。なので自分で作
 ろうと考え、レザークラフトを始めようと考え
 ています。但し、道具類を揃える為の一回目の
 決裁は却下されました。
 
■個人的な時間
 ほぼゼロです。嫁は家族の時間を大切にする主
 義です。ですので土日に一人で外出することは
 よっぽどの理由がない限り不可です。
 まぁお金がないので外出する理由もないですが。
 バイク、レザークラフトは個人的な時間が主と
 なるものですので、嫁は気に入らないようです。

■子供との関係
 割と遊んでいるほうだと思います。それが育児
 かと言われると自信はありませんが。。。
 嫁は「子供の気持ちを理解できない人」という
 評価を私に下しています。
 子供に対して、時に手を挙げてしまいます。嫁
 はそれが気に入らないようです。私も悪いこと
 であると理解しています。
 子供に対して手を挙げるシーンはいつも決まっ
 ています。生意気言って、悪態をつかれた時で
 す。
 子供には好かれています。ママっ子ですが。

■嫁について
 嫁は私のことが余り好きではありまん。喧嘩は良
 くします。日常会話をしていても、急に喧嘩にな
 りします。些細な意見の食い違いから発展しま
 す。テレビの話題からだって喧嘩になります。
 嫁は、家事を良くやってくれます。私の親とも
 よく連絡を取って、遊ぶ予定を組んでくれたり
 もします。本当によくできた人物(外向け)です。
 嫁から言われて一番ムカつくいた言葉は、「あ
 なた(私)が働くことは当たり前。独身の人だっ
 て働いているんだから。」
 給料日にさえも「働いてくれてありがとう」と
 言ってくれないので、そこは文句を言って言っ
 てもらえるようにしました(←なんだこれ)。
 私が嫌いなので体には触れて欲しくないよう
 です。
 嫁は家事も育児もパーフェクト。育児に関して
 は理想も高く、育児にゴールはないと考えてい
 る人です。教育熱心なわけではなく、接し方
 とか、とにかく子供を尊重して、子供も嫁も
 納得できるような育児をしています。
 「若く子供を産んだのだから、子供の気持ち
 はわかるはず。だからどう親に接せられたら悲
 しいか考えてあげるの」とよく言っています。
 

■私の日常(残業なしバージョン)
 6:00  起床
 7:00前 出勤
 9:00  始業
 12:00  昼食(自作お握り)
 17:30  終業
 19:30  帰宅 
 20:00  夕食(家族が食べ終わる前に参加)
 21:00  風呂
 21:30  子供を寝かせる(80%の確率で私も寝て
     しまう。)
 22:30  自由時間(テレビの時間)
 24:00  就寝
 毎日コレの繰り返し。
 飲み会に行くのは、2カ月に1回程度です。

■私の日常(イベントのない休みの日バージョン)
 8:00 起床&朝食
 9:00 家事(掃除程度)
 10:00 子供と家の中で遊ぶ
 11:00 家族で日用品の買い物
 12:00 昼食(私が作る)
 14:00 子供と外遊び
 15:00 洗車等のちょっとした個人時間
 16:00 夕飯作り
 18:00 夕食
 19:00 家族と風呂

■経済
 貯蓄 150万程度
 学資保険や財形貯蓄を含めると、200万位かな。
 家は9.3万の借家に住んでいます。

■最近思うこと
 生活に劇的変化が起こらないかとよく考えます。
 伊豆諸島の南の島で電気工事士の仕事をして生
 活するとか。。。(←とある島の職安サイトに掲
 載してた)
 とにかく、今の日常がつまらないです。家庭は
 心休まる場所だったのですが、最近は息が詰ま
 るような気がします。
 とにかく日常がつまらない。いいことも起きな
 い。悪いことも起きない。
 毎日悶々と生活しています。こんな調子で一生
 が終わると思うと。。。
 日々にスパイスが欲しいです。
 嫁にこれを漏らすと、「じゃあ別れて、好き勝
 手に生活すれば?」と言われます。
 

A 回答 (7件)

若いうちに父親になってたしかにつまらない生活と思うかもしれません。


まして一番下のお子さんは0歳でしたらなおさら先が長く感じられますよね。

私は女性で三人の子供の母ですが子供が小さい頃の事を思うとあなたの気持がわかる気がします。

たぶんプライベートがないんですよね。
営業職とはいえ外出して移動時間があったりしても所詮仕事中ですし。

ただその気持は奥様も同じかもしれません。

お小遣いもプライベートな時間もない。

奥様にもお小遣いと一人の時間をプレゼントされてはどうですか?
会社の帰りにおみやげとか。

そのかわり自分のお小遣いも交渉してみましょう。
プライベートな時間はもし奥様とうまく話し合えなければ定時帰りの日に残業と言って
時間を作ることはできますよね(奥様にしてみればいやな話でしょうが)

あと私も子供に手をあげたことあります。
でも後になって思えば意味がなかったなと思うんですよ。
ましてや24時間一緒にいないならなおさらです。
それは本当に子供のためだったのか自分の怒りの捌け口だったのか落ち着いて考えて下さい。
本気で叱れば子供にはきっと伝わります。
子供は心の底を本当によく見ています。
完璧な人はいないですからね、子供も親も。

学生でも結婚したいと思った相手です。
奥様を守ってあげて下さい。
最後はあなたしか頼れないのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>若いうちに父親になってたしかにつまらない生活と思うかもしれません。
>まして一番下のお子さんは0歳でしたらなおさら先が長く感じられますよね。
>たぶんプライベートがないんですよね。
>営業職とはいえ外出して移動時間があったりしても所詮仕事中ですし。

>ただその気持は奥様も同じかもしれません。
>お小遣いもプライベートな時間もない。

そのものずばりです(笑)

私は嫁に対して、ずっと家にいてうらやましい、と日々感じます。
専業主夫になれるものならなりたいと。(学生のときはやってました。)
自分の時間も、日常の中で自分の時間もあって、楽しいだろうな。って。

嫁は私に対して、
毎日、他人(ひと)と接することができて、うらやましい。主婦は孤独だ。
外で働らくことができるなら、働きたい。って言っていました。
毎日、毎日、同じ家事を同じスケジュールで捌いて、一生が終わるのか。
という不安があるみたいです。

夫婦の役割をチェンジすれば万事解決するというとそうではなく、
嫁が働きにでても、今の収入と同じだけ稼いでくるのは難しいと思うし
(←嫁からすると馬鹿にすんな!て思うらしいですが)、働く不満や、
家事での不満が、結局は出てくると思います。

結局はないものねだり、なんだなと。

>あと私も子供に手をあげたことあります。
>でも後になって思えば意味がなかったなと思うんですよ
私と嫁の間での最重要課題がこれです。
意味がない、って嫁も言います。
でも(←このフレーズを使うと、自分自身を肯定しているようで、私自身
悩ましいですが、)手を上げる側からすると、そのシーン、シチュエー
ションで、手を上げる理由があったりするんです。

今日は、夕飯に子供とピザを作ったのですが、私がピザソースを生地の
上に乗っけた途端、長男は、「俺がやりたかったんだよ!」っと言って
子供部屋へ。「一緒につくろうよ」って再度誘ったが、今度はコーンの
トッピングに少し手を出したら、「俺がやりたかったんだよ!」っと言
ってまた子供部屋へ。これが何回か繰り返されたので、「俺は子供のご
機嫌を取りながら、料理しなくちゃいけないのか!」てな感じで、
「しゃきっとしろ、しゃっきっと。少しぐらい嫌だからって、途中で投
げ出すな、最後までヤレ!!」ってお尻をたたきました。

今回の件で嫁からは、家を出てけ、と宣告されています。
いくら叩いた理由があっても、問答無用です。
というか、暴力が、子供に対してどんな理由があっても、悪影響を及ぼ
すというのは良く聞きますし、間違いもないと思いますが。

私も手を上げないようにできれば、教育上、夫婦関係上、良いことだと
理解しています。

私も暴力に理由付けしているようじゃ、暴力は直せないと、その場、
その場で言い訳して、暴力を肯定している。って思います。

正直、どうしたら良いのか分からず、悩んでいます。
毎日がつまらないって悩みより、こっちを早く解決しろって感じですね。

お礼日時:2011/09/04 02:02

このご時世、26歳で子供がいて、家族を守り、安定して600万の収入があるっていうのは、境遇的にはかなり恵まれていると思います。



きっと貴方は能力のある人なのでしょう。
たぶんその能力の内側で生きている感じです。
余裕のハードルをサッササッサと飛んでませんか?

私は能力があまりなく、自分のやりたい事が能力を超えた外側にあるようでかなり疲れます。
飛べるかどうかぎりぎりのハードルを時々倒しながらずーっと飛ばされている感じです。


ぎりぎりの人生、勝負の人生は退屈はしませんよ。
貴方も勝負に出る時では?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

仕事に関しては、私には能力があるかわかりません。
ただ、運はありますね。
それはよく認識しています。
私の周りには、仕事の出来る方々がいて、自分の出来ないことは、
その方々の協力を頂きながら、そつなくこなしている感じです。

今自分の置かれている現状と悩みは、結局は自分自身で作り出した
ものだろうと、ご回答を読みながら感じました。
そして、その現状を打破するのも、結局は自分自身で、新しい何か
に自分からチャレンジしていかない限り、新しい日常は、待ってい
ないんだろうな、と。

勝負ですね。3児子持ちとしては、なかなか勝負に出にくい、負け
る勝負は出来ない、という本音もありますが、いい機会があったら、
勝負、チャレンジしたいと思います。

お礼日時:2011/09/04 01:26

 26歳なら、私に言わせたら、社会人としての人生が始まったばかりですね。

 今は退屈なくらい平凡な日々でしょうが、長い人生の中には、想像もしてなかった困難が人生の中には必ずあうことになります。

 その時になって、平凡だった日々は、宝物のように感じます。 我が家の両親も仲の良い、平凡な家族でしたが、兄と私が大きくなってから、子供のために、怒涛の日々を送らせる羽目になってしまいました。

 問題が終着点にたどり着くまでに10年はかかったと思います。各家庭も必ず何らかの大なり小なり、乗り越えてゆくものがあります。

 いちいち周囲に言わないので、誰もが平凡な毎日を送っていると思っているわけです。我が家は一番せっぱつまったときに、父がみんなで死のう。とまで言いました。しかし、私が叱り飛ばし、必ずもとの平凡な日々に戻るから、ぜったいに頑張ろうと乗り切りました。


 今は平凡な家庭なので、こんな話は誰にもしてませんし、多分誰も信じないと思います。いいことも起きない、悪いことも起きない。悪いことがおきないのが、幸せでいいことなんですよ。


 あなたに足りないのは、楽しみだと思いますよ。自分が自分自身のために、時間を使うこと、お金をつかうこと。それらが出来ないことが不満なのではないですか? 1人の時間は大切ですよ。 私も働いて、家事をして、家族のためだけの時間を使うことで人生が終わるのが嫌なので、一人だけの休みの日を取ることを大切にしてます。

 
 他の方が言っているように、休みの日に1人で公園を散歩したり、山に行ってみたりしたらどうですか?これならお金もかかりませんし、自分自身を取り戻すきっかけになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ご回答者の経験と比較すると、なんて普通で、それが「いいこと」なんだと
身にしみる思いです。

26歳という年齢で、人生の五月病というか、実体のない不安感に襲われてい
るだけなのかもしれませんね。

>あなたに足りないのは、楽しみだと思いますよ。自分が自分自身のために、
>時間を使うこと、お金をつかうこと。それらが出来ないことが不満なのでは
>ないですか?
どうなんですかね。楽しみがないからだよ、とはっきり言われたのは初めて
です。私の周囲の人間たちは、「早くして結婚したんだから、今苦労して、
後で楽しめば良いんだよ。時間はあとでいくらでも出来るから、今は我慢の
時だ。」っていう感じのことを言う人ばかりです。早く子供を授かったので、
自業自得という感じで、自分自身を納得させ、いつかできるであろう自分の
時間に思いを馳せている現状です。

>自分が自分自身のために、時間を使うこと、お金をつかうこと。それらが出
>来ないことが不満なのではないですか?
自分自身にお金を使うことは、既婚者にとって、子持ちにとって「悪」という
認識しかありませんでした。これが悪いことではないと教えてくださったのが
すごく嬉しいです。自分自身の時間を持ってみることを積極的に考えて見ます。

お礼日時:2011/09/04 01:18

いやあ、お子さんたちの年齢的には、いちばんつまらなくなる頃ですよね。

もうちょっとして、お子さんが思春期に差し掛かってごらんなさい。「劇的変化を望んで、神さま、ごめんなさい」とつぶやきたくなりますよ。

でも、手先が器用そうですよね。そんな年頃のお子さんがいらっしゃるなら、オモチャとか家の中の物とかたくさん壊れませんか? そういうのを地道に直すのを趣味にしてみてはどうでしょう。それなら“経費”も出るのでは?

それとも、結局は家族のしがらみから離れてみたいのであれば、お散歩をなさってはどうでしょう。歩くだけならタダですし、健康には良いし、今は歩きタバコが禁止のところが多いので、必然的に禁煙にもつながりますよ。歩けば世の中は刺激がいっぱい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が思春期のときは、やはり親に迷惑を掛けましたね。
そのときの私が私の息子だとしたら、大変な苦労になることは目に見えています(笑)
避けられない運命が待っていそうですね。

修理はすでに趣味で、今日も壁の穴をパテで埋めました。。。
確かに嫁から経費も出るのですが、それが楽しいかといわれると微妙です。
壁に書かれたペンの跡を消すのに、カビキラーを塗って、小一時間擦るのは疲れます。

散歩は良いですね!嫁からはジョギングをしろと言われています。
しかし、見慣れた景色の中を単純に歩くのはつまらなくて長続きしませんでした。

物思いにふけながらの散歩、楽しそうです。ジョギングしてくるって言って、
実際は散歩してればいいわけですしね。

今日は台風なので、近いうちにやってみます!

お礼日時:2011/09/03 16:42

よく頑張ってますね。



でも考えてみてください。

あなたが交通事故・・・足を切断しなければならないかもの決断を迫られる。
お子さんが誘拐されたのか・・・行方不明
怖いお兄さんと接触・・・骨折したと因縁をつけられ多額の金額の請求

こうゆう不慮の事故や事件に巻き込まれたときに、何でもない日常がいかに幸せだったかが分かるのです。

映画はハプニングだらけです(そうでないのもありますが)

ご家族でレンタルビデオやさんに行き、
真面目に生きてるのに、不慮の事故や事件に巻き込まれ振り回される内容のDVD借りて、主人公の気持ちに2時間なってみてください。

きっと観終わった後「あー俺でなくて良かった!」と思い平凡な日常を感謝できると思いますよ。

DVDを観る時間が無かったら小説でもいいです。

私は映画や小説は、90%つまらないと思って生きてる人間が擬似体験をして色々考えさせられたりストレス解消が出来たり・・・と素晴らしいものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。下には下がいると思われます。
今の悩みは贅沢な悩みであることは理解しています。

しかし、自分が幸せ者だってことは、日々の日常から
実感しにくいですよね。。。

頂いたアイディアはいいですね。
DVDや小説で疑似体験をして、幸せを感じようと思います。

嫁を誘ってみます!

お礼日時:2011/09/03 15:32

もう一度、東北大震災の再放送番組をみて下さい。



家族愛、平和な毎日、生きている幸せ・・・・。


まだまだ育児に手が掛かりますよ。

パパさん、頑張って! 嫁さん、お子さんの為に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。

この質問を書きながら、震災にあった人からすれば、なんて幸せな
悩みなんだ!と思われるだろうなぁ、と感じていました。。。

平和な毎日、少しつまらないですが、かみ締めます!

お礼日時:2011/09/03 15:28

>こんな調子で一生が終わると思うと。

。。

このご心配は無用です。
長い人生には必ずや禍福が訪れるものです。
禍福はあざなえる縄のごとしと言うではありませんか。

>嫁にこれを漏らすと、「じゃあ別れて、好き勝手に生活すれば?」と言われます。

このように言ってくれる嫁と出会えただけでも福に恵まれています! 
「別れてほしけりゃカネよこせ」みたいに言われる亭主が大半ですよ。
まあ、嫁さんの提案を実行するかどうかは別ですけど、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですね。確かに今はなにも起きない時期なだけで、
これからたくさんのいいことと苦労が待っているかもし
れません。

何も起きず、悶々とした毎日は今だけだと思って、
次の波に期待したいと思います。

>「別れてほしけりゃカネよこせ」みたいに言われる亭主が大半ですよ。
確かに(笑)。上ばかり見ればキリがないので、嫁を堪能してみます。

お礼日時:2011/09/03 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています