
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エアバッグにも加害性があり、単純に「エアバッグ装着で安全が確保される」というモノでもありません。
特にシートベルト非装着の場合、一瞬で展開したエアバッグで重傷を負った例があます。
また、エアバッグとの距離が短いと展開したバッグで眼鏡を壊されて受傷した例もあるそうで、シートベルトを装着していても失明の可能性がありそうです。
そのような事故を防ぐためにセンサーで乗員の位置を測定しエアバッグの展開を制御するインテリジェントエアバッグの研究・開発も進められていますが、高度な技術を要し、また実用化されたとしても非常に高価なシステムになることが予想され、普及まで時間が掛かるのは間違いありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2% …
このほか、自動車のキャビンという閉鎖空間で多数のエアバッグが同時に展開すると、急激な圧力上昇により、鼓膜や高齢者などでは心臓などに悪影響が見込まれるとして、エアバッグの同時搭載数に制限があるとの話しも聞いたことがあります。
>個人的にはフロントシートの後ろにエアバッグがあれば後部座席の人の安全が確保されると思うのですが、短絡過ぎでしょうか?
方向性は正しいでしょうし、短絡的とも思えませんが、「アナタが考えているほど簡単に出来る話しでもない」ってトコロでしょうか。
御回答ありがとうございます。
なるほど、確かにあんなものが爆発するわけですから加害性も出てきますよね。
また、室内圧力上昇もかなりの物になるでしょう。これは考えても見ませんでした。
とても勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
これ、一応採用したことのある車は存在します。
ニッサン・プレジデント(JG50型・後席左側のみ)です。
これはそのプレジデントで装着時に発生した制限であるのですが、後席エアバッグとなると、基本的に必然的に前席シートバックにエアバッグモジュールを搭載することとなるので、前席スライド量やリクライニング量の制限(プレジデントの場合、リクライニングは完全固定)などが発生します。
(エアバッグはヘタに展開されるとむしろ怪我の元となるので、ヘンなポジションでクッションしないための配慮と思われます)
ですので、プレジデントのように後席の人間最優先、或いは後席の使用率の高い車ならともかく、通常の乗用車では使いづらいでしょうね。
元々、後席はシートベルトさえしっかり締めていれば、前突に関してはかなり安全性が高いので。
御回答ありがとうございます。
プレジデントに装備されていたとは知りませんでした。
確かに、シートがリクライニングしていたら役に立ちませんよね。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
各メーカーも当然のようにテストを繰り返しているハズです。
それでも装着が見送られているということは、
「後部座席エアバッグの優位性は低い」という
判断に至っていると考えるのが自然です。
エアバッグが3~4個膨らんだら、急激な気圧上昇により鼓膜が破れ、
胸を圧迫されて気を失うかも知れませんし、
膨らむことより重視される「しぼむ動作」が困難になってくるかも知れません。
硬いステアリングがあるドライバー席は必須ですが、
それ以外はサイドエアバッグ、頭部エアバッグに留まると思います。
助手席ですら容量を考えたら装着を避けたいのが本音でしょうから、
センサーを付けて非乗車時の作動を止めたりしています。
仮に全座席エアバッグ装着車にしたら「常に窓を全開にする」か
瞬時に吹き飛ぶようなガラス窓にする必要が出てくると思います。
オープンカーならokでしょう。
御回答ありがとうございます。
仰るとおり、前にシートがある時点で前席よりは安全性が高いですね。
シートベルトさえしていれば必要の無い過剰装備となる事でしょう。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- 車検・修理・メンテナンス 後部座席を2年間折りたたみ車検の時に起こしたらカビだらけになっていました、原因は何ですかね? 1 2022/04/17 12:10
- 頭痛・腰痛・肩こり 昨日車に乗ってたら(お母さんか運転、私は左の後部座席に座ってた)、左からいきなり車が割り込んで入って 7 2022/10/04 10:34
- 電車・路線・地下鉄 女性の方々に質問致します!女性専用車両の「優先座席」部分に還暦前後以降とおぼしき、高年齢の男性客が優 3 2023/05/31 16:12
- 新幹線 新幹線の後部座席(特大荷物スペース付き)を予約したい。 2 2023/02/05 19:43
- 車検・修理・メンテナンス 同僚に車内を汚されました 終電を逃した同僚を車で送っていきました 朝見たら同僚が座っていた席に飲みか 10 2023/04/08 12:55
- 中古車 助手席のエアバッグの所にある丸いのはなにですか? 7 2023/03/24 06:23
- その他(車) 4-5人乗りの車に友人同士3人で乗る時、後ろの1人はなんとなく助手席の後ろに座る気がするのですが、何 3 2022/07/12 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
原付の免許2回目なんですが、 1...
-
皆さんは駐車場で当て逃げされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報