プロが教えるわが家の防犯対策術!

HTMLとはなんですか?
HTMLの入れ方、その他HTMLについてのことを、
むづかしい言葉を使わずにおしえてください。

A 回答 (11件中1~10件)

------------------------------------------------------------------------------------


< 続き >
※ < 1 >の<!-- //-->ですが、<!- - //- ->でした。
------------------------------------------------------------------------------------
レイアウトです。

------------------------------------------------------------------------------------
< 11 >
<marquee> = 文字をスクロールさせます。前にも説明したと思いますが少し応用があります。

1 . <marquee><font color="000000"> (1) </font></marquee> = スクロールの文字に色をつけることができます。

2 . ここからはtxtのhtmlのきれいな書き方を教えます。
名前 : Link.1.txt
------------------------------------------------------------------------------------

<html>
<head>
<title>きれいな書きかた</title>
<a name="#[ 1 ]">
<!- - きれいに文を書きます。//- - >

<body>
<font color="FFFF00"><font face="メイリオ">きれいに書くと覚えやすくなります。試してみてください。
</font></font>
<table border="3" bordercolor="FFFF00"
bordercolorwidth="FFFF00"
bordercolordark="FFFF00">
<tr>
<td>
<a href="Link[ 2 ].html#[ 2 ]" title="あ"><font color="000000">リンク[ 2 ]</font>
</a>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</head>
</html>
------------------------------------------------------------------------------------
Link.2.txt
------------------------------------------------------------------------------------
<html>
<head>
<title>リンク[ 2 ]</title>
<a name="#[ 2 ]">
<table border="1">
<tr>
<td>
<a href="Link[ 1 ].html#[ 1 ]"><font color="FF0000"><center>Back</center></font>
</a>
</td>
</tr>
</table>
</body>
</head>
</html>

------------------------------------------------------------------------------------

1 . <a name="# (1) "> = リンク先のパスです。
※ (1) パスを設定します。
------------------------------------------------------------------------------------
< 続く >
    • good
    • 0

------------------------------------------------------------------------------------


< 続き >

------------------------------------------------------------------------------------
次は特殊リンクです。リンクを写真に・・・

------------------------------------------------------------------------------------
< 9 >
1 . <a href="Link[ 1 ].html#[ 1 ]"><img src="image[ 1 ].jpg" title="難しいですが・・・">
</a>

= 写真をリンクにしてみました。
※ リンク先が無いと起動しませんので注意してください。

2 . <a href="Link[ 1 ].html#[ 1 ]" title=" (1) "> = リンクに説明文を作ります。
※ リンクにマウスを乗せると説明文が表示されます。

3 . <a href="Link[ 1 ].html#[ 1 ]" title="リンク">
<img src="image[ 1 ].jpg"onMouseOver="this.src='image[ 1 ]up.jpg'"
onMouseOut ="this.src='image[ 1 ].jpg'" title="特殊です">
</a>

= この意味がわかりますよね?
※ 今までの説明を理解していればわかるはずです。
[ ヒント ] : リンクは写真でも可能で、何でも可能です。写真が可能ならば写真の応用も可能なのでは・・・???

------------------------------------------------------------------------------------
次は写真と文字の応用です。

------------------------------------------------------------------------------------
< 10 >
1 . <img src="image[ 1 ].jpg" title="応用" align=" (1) "><font color="0000FF"> (2) </font>
</a>

= これで文字を写真の横などに設定できます。
※ (1) には文字を設定する場所を設定します。( left , いろいろ・・・ )
※ (2) 文字を記入します。
簡単でしょ?
ちゃんと覚えておいてくださいね。
応用で使うときが山ほどあります。

------------------------------------------------------------------------------------
HTMLについては基礎(初級)の一部だけ教えました。
次はレイアウト(整理)です。
< 続く >
    • good
    • 0

------------------------------------------------------------------------------------


< 続き >

------------------------------------------------------------------------------------
ここからは特殊なタグを教えます(というより当たり前ですが、ちょっと難しいですが・・・)

------------------------------------------------------------------------------------

< 7 >
1 . <img src=" (1) " title=" (2) "> = 教えた写真の表示の応用です。けっこうすごいです。
※ (1) には名前 . 拡張子( .jpg/ .gif )ケイタイだと.jpg です。
※ (2) には説明文を書きます。ブラウザーでは写真にマウスを置くと説明文が表示されます。

2 . <img src=" (1) " title=" (2) " onMouseOver="this.src=' (3) '"
onMouseOut="this.src=' (4) '">

= 写真の上にマウスを置くと写真が変わります。これもけっこうすごいです。文は難しいですが・・・
※ onMouse( マウス ) Over( あげる )
※ 簡単に説明すると onMouse + Over = (3) の写真にかわる。
※ マウスをあげる( 乗せる )と (3) の写真に変わります。
※ (3) は写真の名前 . 拡張子を書きます。写真の大きさも関係ありませんが写真(img)のみです。
※ Out( あげない )
※ 簡単に説明すると onMouse + Out = (4) の写真かわる。
※ マウスをあげない( 乗せない )と (4) の写真に変わります。
※ うまく設定すると、マウスを乗せると写真が変わり、乗せないと写真が戻るが一番いいと思います。

------------------------------------------------------------------------------------
次はちょっと難しいタグです。

------------------------------------------------------------------------------------
< 8 >
1 . <a href=" (1) "> = リンクを設定します。
※ (1) にリンク先の名前(ファイル名)を書きます。
< 例 >
------------------------------------------------------------------------------------
<a href="Link[ 1 ].html#[ 1 ]"></a>

------------------------------------------------------------------------------------

※ (1) にはリンク先の名前を書き、( # )の次に( Pass )を書きます。ページに行くためのパスです。
※ . の次には拡張子( html )が普通ですが、( txt , jpg&gif , F(ファイル) )
※ どんな拡張子にしても反応する( bin )などは不明。
※ ( .txt )などにすると( .txt )で書いたものが表示されます。
※ ( .jpg )などだと写真が表示されます。
※ (ファイル)だとダウンロードが始まるのでは・・・多分・・・

------------------------------------------------------------------------------------
こういうことも・・・

------------------------------------------------------------------------------------
<a href="Link[ 1 ]#[ 1 ]"><font face="メイリオ"><font color="FFFF00">リンク.1</font></font></a>
※ <a href=" "></a>の間はリンクの表示名です。試してみてください。
< 続く >
    • good
    • 0

------------------------------------------------------------------------------------


< 続き >

< 5 >
1 . <table border=" (1) ">
<tr>
<td> (2) </td>
</tr>
</table>

= これはテーブル(フレーム?)みたいな物です。
※ (1) はテーブルの枠の太さを設定します。0(小)→(大)
※ (2) は文章&いろいろできます。<font> , <marquee> , <img src>あとで説明します。
0 は枠が 0 という意味なので透明になります。ちょっとかっこ悪くなりますが・・・
解説!
<table border> = テーブルがここから始まるという意味で、border が無いと起動しません。
<tr> = 段落をつける意味です。
<td> = ここは段落の横
</tr> = これで終わりです。
</td> = 〃
</table> = 〃
これで1つのテーブルができます。<>で始まって</>で閉める。

2 . <table border=" (1) "
bordercolor=" (2) "
bordercolorwidth=" (3) "
bordercolordark=" (4) "> = A(width(横) dark(縦) この2つの単語が重要になります。)

※ 確認 table border はテーブルの意味はわかりますね。
※ これは応用です。解説は難しいですがなんとかできました。文章が長いです。
A でも書いてあるように width は横 , dark は縦です。これは
bordercolor のことです。わかりますね。
border の color つまりボード(枠)の色です。
もっと簡単に説明すると
bordercolorwidth が横の色設定(枠)
bordercolordark が縦の色設定(枠)
bordercolor は一括設定。すべての色を設定します。テーブルをきれいにしたいなら設定しましょう。
(2) ~ (4) には色のIDを書きます。タグだとこのようになります。
------------------------------------------------------------------------------------

<table border="5"
bordercolor="FF0000"
bordercolorwidth="0000FF"
bordercolordark="FFFF00">
<tr>
<td><font color="FFFFFF">簡単ですよね?</font></td>
</tr>
<tr>
<td><font color="0000FF"><font face="標準">これが今までに書いたものを選んで載せました。</font></font></td>
</tr>
</table>

------------------------------------------------------------------------------------

※ 解説は上の文をみて自分で解説してみてください。

------------------------------------------------------------------------------------
これでテーブルについては大体説明しました。つもりです。これは初級です。

------------------------------------------------------------------------------------
< 6 >
1 . <marquee> = 文字をスクロールさせます。
2 . <center> = 文字を真ん中におきます。
3 . <br> = 改行(文字をここから1段さげます。)
4 . <img src=" (1) "> = 写真等を表示させます。
※ (1) に写真等の名前を書きます。写真のみです。必ず拡張子( .の後に書いてある字)を書いてください。
拡張子 = .jpg .gif は写真の代表的な拡張子です。ケイタイの写真は(.jpg)です。

------------------------------------------------------------------------------------
< 続く >
    • good
    • 0

難しい言葉を使わずにはできないですがすこし簡単に解説することができます。


説明が難しいですが自分でもうまく説明していきます。
ちなみに( = )の後は解説文で( = )の前がタグ( <> [ ダイアログ ] )です。
-------------------
すべて解説は無理なので少しずつ解説していきます。

------------------------------------------------------------------------------------
< 1 >
1 . <html></html> = HTMLファイルの中心的なタグです。簡単に説明すれば「心臓」のようです。
2 . <head></head> = HTML内で( JavaScript )を使う場合に使います。大抵は使用しますが書かなくてもHTMLでのブラウザーは正常に起動します。

3 . <body></body> = 〃

< 2 >
1 . <title> (1) </title> = ブラウザーでの名前をつけます。
※ (1) に名前を書きます。普通は<head>内に書きますがどこでもいいと思います。

2 . <!-- (2) //--> = ここに書くとブラウザーで表示しなくなります。書いたもの
※ (2) いろいろ書いても表示しません。なんでも書いてもいいです。これがどういう意味かわかります?
    つまり、ここをメモとしておけばいいのです。
※ JavaScript&Java&C++などでは( // )の後に表示させません。

------------------------------------------------------------------------------------
ここまではすごい簡単ですよね?
次からは本番ですが簡単なタグばっかりです。がんばりましょう!

------------------------------------------------------------------------------------

< 3 >
1 . <hr> = 横に線をひきます。
2 . <hr color=" (1) "> = 線に色をつけます。
※ (1) に色のID(HTMLで表示する色の名前※1)
※1 HTML以外にもJavaScript , C++ などでも表示します。色の英語での名前でも可能です。

< 例(ID) >
1 .<hr color="FFFFFF"> 2 . <hr color="000000">
= この( " " )をつけないと起動しませんので注意してください。HTML内のタグのほとんどが同じです。

< 例(英語)>
1 .<hr color="white"> 2 . <hr color="black">
※ 間違えている可能性がある。特に(white)

※ 色のIDはhttp://zumirin.cool.ne.jp/kowaza/font_color.htmを参考に・・・
------------------------------------------------------------------------------------
次は文字の色を変えたり書式などを変えることをするタグです。

------------------------------------------------------------------------------------

< 4 >
1 . <font color=" (1) "> = 文字の色を変えます。
※ (1) に色の(ID)を書きます。

2 . <font face=" (2) "> = 文字の書式を変えます。
※ (2) に書式の名前を書きます。書式は[ メモ帳&テキスト → 書式 ]

<s> = 文字に横棒をひきます。

------------------------------------------------------------------------------------
次はちょっと難しいです。
次はまた次に・・・
< 続く >
    • good
    • 0

全然最初から分からないのであれば,本を購入してみましょうoそして,1から学んでみたりしても,将来には影響ありませんo


<HTML>
<HEAD><TITLE>ココがタイトル</TITLE></HEAD>
<BODY>ココがボディー(メイン)</BODY>
</HTML>
上の<HTML>から下の</HTML>までをコピーして,メモ帳(Winならスタート→プログラム→アクセサリー→メモ帳)を開き,ベーストして,index.htmlと言う名前で保存し,ブラウザを起動して,メニュ―のファイル→開くを選択して,その「index.html」を保存したのを選択して,OKを押して,見てみましょうo(ムズ過ぎる?)
メモ帳と並べてみれば,何処がタイトル・何処がボディーと書いてるところか分かると思いますo
少しずつ頑張ってクダサイo
それと,少しわかってくれば,参考URLに書いてあるHPの「HTML講座」にも行ってみて下さいo色々ありますョ?

参考URL:http://www2.to/mirakuru
    • good
    • 0

 HTMLはレイアウトなどのためのものではなく、


文書構造を示すための言語です。

 「これはテーブル」とか「これは段落」とか
「ここに画像を表示」とか言うことです。
    • good
    • 0

HTML(Hyper Text Markup Language)とは・・・


もともと文書はテキストのみ(整形もなにもできない)
だったものを、レイアウト表示や文書構造を明確に
するために作成された言語です。

文書に対して、「これが見だし」、「これが段落」と
いった意味を付け加えると、その意味にふさわしい表示、
たとえば「見出しは、字を大きくして後ろを1行空きに
して・・・」といった見せ方をさせるようなことを
タグと呼ばれる特別な書き方で表現するわけです。

もちろん、レイアウト表示や文書構造はWORDや一太郎
でも行うことが可能ですが、それだと互換性がなく、
どんなソフトでもある程度同じように表示することが
できないため、テキストベースで書くことのできるように
したものがMarkup Languageです。

Hyper Textというのは、リンクなどを別の情報を文書の
中に付加したもののことを言います。

個人的には、必ずしもWebページを書くために作られた
言語ではないと思っていますよ。
#CERNの始めの意図としては・・・
ではでは☆

参考URL:http://www.w3.org/
    • good
    • 0

HTMLは、ホームページの記述するための言語で、文書の構造や見栄えを記述するものです。

言語と言っても難しいものではありません。簡単に覚えられます。

ブラウザから
ネットスケープの場合、[表示]→[ページソース]
インターネットエクスプローラーの場合、上のメニューの[表示]→[ソース]
でそのページのHTMLを見ることが出来ます。

HTMLについて詳しく知りたい場合、下記サイトに行ってみると良いでしょう。初心者向けです。

参考URL:http://www.hajimeteno.ne.jp/
    • good
    • 0

私はVisualPageというJavaのVosual Caffeを買ったとき付いてきた


HTMLを書くソフトを使っていますが、ワープロの一太郎でも保存する
時、htmlファイルというのを選択するとhtml形式でそのまま保存出来た
と思います。

htmlはハイパーテキストモデリングランゲージの略だったと思います。
クリックによりリンク先に移動できる文書を作る言語という意味なのでは???

簡単な文章だとタグを覚えて書くのも楽しいですが、表などを入れると
結構ややこしくなりますので、VisualPageのようなのが便利ですね。

なお、htmlは言語とはいっても、普通の計算機の言語と違って、ちょっと
くらいの書き間違いは多めに見てくれるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!