dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が1人いる30代後半の女性です。

3ヶ月ほど前に夫が転職をしフルコミッション営業(完全歩合)の仕事をするようになりました。

夫の会社は店舗を借りてやる仕事なのでその家賃も光熱費も全部自分もちです。
それだけでも13万円くらいになります。(プラス電車の定期も2万弱かかります。)
なので稼ぎが全くなくても給料は0円になってしまうだけではなく13万円は払わなければいけないです

夫の昔からの友人(Aさん)の紹介で入社しました。
Aさんも何年か前に転職をしてこの会社で営業をしていて成績が良かったので今は役職をもらえ
営業から本社勤めになったそうです。

Aさんからは最初の数ヶ月は全く稼げないかもしれなけど序々に稼げるようになるから来年からは必ず稼げるからと言われ夫はAさんの言葉を信じて前向きに働いています。
Aさんも入社当初は稼げず妻子がいるのでとても心配したそうですが数ヶ月で稼げるようになったそうです。

最初の2ヶ月は貯金と夫が少しは売り上げがあったのでなんとか生活できましたが先日のお給料はほとんどなく夫の親が1か月分の生活費をだしてくれました。

夫曰くたぶん今月・来月も売り上げがでないと思うから殆ど給料に反映されないと思う。
夫が自分の親にお願いをして生活費は借りるようにお願いしてあるから・・・心配はしないでと言われました。

でも義母から私に電話があり定期預金を解約しないといけないし・・自分達も年金で暮らしてていろいろとお金もかかるから・・と困惑ぎみでした。私も申し訳ない気持ちでいっぱいです。

本当に今月も来月も生活費+13万(店舗代)を貸してくれるのだろうかと心配になります。
夫と夫の親との電話での会話はきいてないですし、夫の親は本当にそこまで理解しているのかも
未だに不安です。

私はパートに出ていますが月に4・5万しか稼いでいないので夫の実家がお金を貸してくれなくなったらどうなるんだろうと・・夫が何処がで借金をするんじゃないか・・・・
貯金もあまりなく子供がいるので不安とストレスでいっぱいです

私ももっと働かないとと思い仕事先を探していますが年齢も年齢でキャリアも無いのでエントリーしても不採用です。
お互いの実家が遠く子供を預けたりできないのでやはり時間や曜日に制限があったり学校行事などに参加もしてあげたいと思うとなかなか探せません。自分に何も能力がないのに条件が多いので求人誌をながめるばかりです。。
今のパート先は4年ほど続いていて折角仕事も慣れたのにやめるのも考えてしまいます。
でも今のパート先はパートさんが多いのでこれ以上シフトを多くしてもらえません。

夫はいつも仕事熱心なのですが運がないのか会社が倒産したり・・・いろいろとあり転職も3回目です夫も年齢(30代後半)もあり今の仕事に懸けてるようです。

日曜日は休みですが夫は借りてある店舗に行き勉強と自主的に営業をしに行きます。
それで・・・日曜日に自主的に仕事をするのはえらいけど今はお金が必要だから日曜日に
働けるなら日曜日だけのバイトでもしてほしいと提案しました。

すぐに却下されました(バイトなんてしたら今の仕事に集中できないから駄目になるとの理由でした)
でもどんなに売り上げがなくても13万以上のお金を払わなければいけいないような仕事を選んだ
んだから親にお金をかりるだけじゃなく自分の力で少しでも稼いできてほしいです。

夫はもう自分が数ヵ月後には稼げると信じ込んでいます
なので自分の親にお金を借りててもすぐに返せると信じてるのであまり罪悪感もないようです。
(夫に夫親にお金を借りてるんだから・・と言うとすぐに返すんだよといいます)

帰ってくると子供とゲームをやったりTVを見て大笑いしている夫をみていると1日中心配ばかりしている私はイライラばかりです。心身共に疲れ涙があふれてきたり、心臓が痛んだり、半分鬱ぽいです。

人それぞれなので関係ないと言われると思いますが・・・私の父親はサラリーマン現役時代お給料は普通に暮らせるくらいもらっていましたが父の趣味もいろいろとあり年に数回は家族旅行などにも私達を連れて行きたいとの思いもあり週3日ほど夜にアルバイトをしていました。
普通にお給料をもらってても家族の為にってアルバイトをしていた父をみてきたので私には生活費も稼げないにの夫は何故アルバイトでもしなきゃって気持ちになれないのか理解ができません。

アドバイスなどお願いします

A 回答 (3件)

ご主人の前職も営業だったのでしょうか?


ご主人の友人のAさんは、数か月で稼げるようになったとありますが、
だからと言って、誰もが同じように稼げるとは限りません。
人それぞれ、向き不向きがありますので、ご主人が営業職に向いてる方なら
良いのですが、そうでなければ厳しい可能性もあります。

よって、ある程度期間を決めて頑張ってみるというのはいかがでしょうか?
例えば、半年間頑張ってみて収入に繋がらなければ、別の職を探すとかね・・・
その代わり、その期間中は質問者様も全力でサポートしましょう。
    • good
    • 0

失礼だが、愚痴なら他のサイトへ。


アドバイスについては、してあげたいのはやまやまだが、何についてアドバイスが必要なのか質問文からは不明。


ご主人とお父様を比べるのは無意味。
時代が違うのと、職業も違うから。


それとは別に、フルコミでも別に経費(本件では13万円)を負担しなくて済む営業職はいくらでもある。
私もフルコミで食ってきた人間なので。
ご主人がその職を選んだからには、友人からの紹介だけではなく、それなりの理由があるのだろう。

アルバイトをする・しない にしても、アルバイトなんかをやっていると本業に差し支えが出るケースも確かにある。
アルバイトなんかする時間があるなら、その時間を本業へ注ぐのも正解だし。
その判断を、質問者のお父様がアルバイトをしていたからという理由で否定的に考えるのは、いささか一方的ではないだろうか。


『帰ってくると子供とゲームをやったりTVを見て大笑いしている夫』
これは家族とのだんらんを大事にしているので、良いことでは?
もちろん、だんらんの時間をアルバイトに回して生活費を捻出するのも一つの選択だが・・・。


何でもネガティブに考えては、大事なものを失くすかもよ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。愚痴ばかりの文章で確かに何についてアドバイスを求めているのか不明ですね。

夫は今の営業を選んだのは全く理由は無く友人が誘ってくれたから。それだけです。
前の職場にいた時に理由があって転職を考えていた時に友人が声をかけてくれて・・・
たまたまそこが経費負担が大きいところだったと言う事です。

私は完全歩合だと聞いて不安だと反対しましたが夫がどうしてもやりたいとの事でしかたなく賛成しましたが経費がこんなにかかるのはしりませんでした。

でもネガティブにばかりなっていては駄目ですね
私もできる事をしていきたいと思います

回答有難うございました。

お礼日時:2011/09/30 17:06

モニター付ドアホンならありがたいですね。


>夫は何故アルバイトでもしなきゃって気持ちになれないのか理解ができません。

私にはあなたが何故そんな男と結婚したのかが分かりません。
しかも子供まで作るなんて、無謀という意味では旦那と一緒ですよ。
似た者同士ということで、あなたが何とかしてあげなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚当初は夫が最初に働いていた会社も不景気ではなくお給料も普通にもらっていました。
夫の事が大好きで一緒に人生を歩みたいと思い結婚をしました。
結婚して数年後に会社が傾き倒産へ・・・それから転職をしてしまい・・今に至っています。

確かに自分も稼げないので夫とは似たもの同士なんだと思います。

子供の為にもなんとかしなきゃと思いながらだんだん頭の中が混乱してしまいました。

回答有難うございました。

すみません。回答の最初に書いてある「モニター付ドアホンならありがたいですね」の意味がわからなかったので良ければ教えてください。

お礼日時:2011/09/30 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!