dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療・介護従事者の待遇について。
年功序列(死語?)ですか?
それとも、資格の有無や、有資格者同士でも資格の種類によって、給与が決まるのですか?

例えば、PT(理学療法士)。金額は仮定です。
20代新卒でPTとして病院に就職し、初任給が30万円だとします。
その後、30代で40万、40代で60万、50代で70万・・・、というふうに勤続年数に伴い昇給していくのでしょうか?
それとも、PTの「市場相場」が月収30万円で一生涯この給与で働く、という事になるのでしょうか?
それならば、若年の頃は相対的に高給取りということになりますが、年を重ねるにつれて薄給という事になりますね。

介護職は後者の意味合いが強そうですね。長期間勤めても昇給は殆ど無く、薄給激務だと聞きます。

A 回答 (1件)

3ー4ー5で上がるはずがないでしょう、かんがえればわかることでは?。

さいしょのきほんきゅうに、5000えんづつくらいあがるのが、日本のシステムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!