
結婚6年目、夫38歳、私34歳、息子1歳の3人家族です。
去年妊娠、出産をし、産休育休後の今年、職場復帰したのですが、
復帰後1カ月以上は、子供の病気(風邪や水ぼうそうなど)でなかなかまともに出勤できませんでした。
小さな職場だったため、周りの社員から追い出されるような形で辞めざるを得ませんでした。
上司は協力的でしたし、私も辞めたくなかったのですが、経営者から解雇されました。
今は、お手伝い程度で働きながら、雇用保険の支給に助けられて生活しています。
まだ病気がちの息子に手がかかるので、本格的に就職はまだ先になると思います。
夫も、この事に関しては、了解を得ていて、「俺が稼ぐ!」と言ってくれています。
問題は、夫です。
私の出産と同時に、簡単に転職をしてしまい、収入が以前の3分の1になってしまいました。
家族の事を思って、出張のある仕事から転職してくれたのはうれしかったのですが、
転職先があやしい会社なのです。
給料明細はなく、いつも手渡し。
取引先の入金がないと給料が支払えないと、いつも給料日より遅れてもらっていました。
それが1カ月遅れることもあり、結果2か月に1度、1カ月分しかもらえない時もありました。
これまで、何とか私の給付金だけで生活していましたが、
先週、突然自宅に離職票が送られてきました。
夫は自動車免許を過去に2回取り消しになり、今、取得中なのですが、
会社からは免許取得するまで休めとは言われたそうですが、
辞めるなんて聞いていないと言います。
突然無職になってしまい、さすがに私だけの収入では生活できません。
今、賃貸のマンションに住んでいますが、早々に賃貸料が安い所へ引っ越しも考えています。
今までも、夫が転職してから、私はずっと我慢してきましたし、何とか家計をやりくりしてきました。
それでも追い打ちをかけるかのような出来事に、途方に暮れています。
私はすぐに自分の両親に相談しました。
甘えるつもりはないのですが、良いアドバイスが欲しくて。
私の両親は心配してくれ、少なからずの援助はしてくれるというのですが、
私は夫婦でどうにかしたいと思っています。
ですが、結婚して6年、今まで話し合っても話し合っても、夫とはあまり折り合いがつきません。
夫は楽天家で、「なんとかなるさ~」「仕方ない」が口癖で、真剣に将来の事について考える性格ではないのです。
私は何とか今の状況の中、将来を視野に入れつつ行動していのですが、夫に相談出来ないのです。
まずは夫に免許取得してもらいたいのですが、そのお金もない。
家賃の安い所に引っ越したいのですが、敷金などの初期費用もない。
だけど、このままだと、どんどんマイナスになるばかり。。。
何度も離婚を考えましたが、夫がリストラされたからって離婚の原因になりますか?
それはちょっと夫がかわいそうに思えてなりません。
夫は、息子の面倒も、家の事も、してくれる方だとは思います。
女の私から見れば、まだまだ不十分ですが、本人はかなりやっていると思っているみたいです。
免許を取得する間だけでも、アルバイトしようかなぁとは言ってくれていますが、
もっと家計をダイエットさせるには、家計を圧迫している家賃をどうにかしないとと思っています。
夫は引っ越す事は「仕方ない」と言うのでうが、
「初期費用がもったいない」「お互いの実家に帰って、生計が立つまで別居しよう」とも言います。
話し合っても、こんな意見ばかりなので、どうお互いの意見をまとめていいか分かりません。
何をどうしてらいいのかすら分からなくなっている次第です。
悩み過ぎて、眠れない夜を過ごしていたので、それならばと思い、ここに相談させてもらいました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
なんとも楽観的なご主人ですね。
現在はすでに収入は全く無いのですか? 貯金はどうですか?
あなたがご両親を頼らずに自分達でなんとかしたい気持ちは分かりますが、どうにもならなくなる日が来てしまいますよ?そうなった時に、あなたの精神力が心配です。
最悪な状態を回避するためにもご両親に一時金を借りた方が良いと思います。
そのお金で最低限の暮らしを維持する事が先決です。
ご主人が「別居」を提案しているそうですが、それはしないほうが良いですね。
そんな事をすれば、ご主人の「危機感」がいつまでたっても感じないままです。
ご主人にその「危機感」が薄い事が今回の原因です。
まず、ご両親から借りたお金で住まいと当分の生活費として確保し、ご主人に危機感を持たせる為に不自由な暮らしを味合わせてください。
ご主人の小遣いは完全ゼロにしてください。食事もご主人が惨めになるほど質素にしてください。
お子さん優先の家計にします。
お金を稼ぐ意味を身を持って分からせなければ問題は解決しませんからね。
今まで、あなたは家計を切り詰めてこられたと思いますが、あなただけが不自由していませんでしたか?
不自由をご主人に与える事も必要なんですよ。
あなたはよくできた妻だと思いますよ。でも、ご主人を変えるのも妻としての役目ですから、そのためにはご主人に対して鬼になる事も必要です。
ご主人が定職に就き、生活が安定してきたらご主人を労る妻であれば良いのですからね。
頑張ってください!
夫を変えるのも妻としての役目!!
ありがとうございます。
もともと甘えた夫だとは分かっていました。
ずっと鬼ばかりでいると良くないとは思いますが、今は鬼にならざるを得ませんね。
ここ半年くらいで夫は随分変わりました。
これでも変わった方なんですが、まだまだですね。
安定するまでは気を抜かずに頑張ります。
私の雇用保険とお手伝い分の収入があります。
夫の手続きはこれからです。
貯金はもう少しありますので、後2~3か月は大丈夫なのですが、その2~3ヶ月後の収入がないので、心配です。
来月には親の援助で実家の近くの安いアパートに引っ越す事にしました。
新築マンションから築35年のアパートに引っ越しです。
No.6
- 回答日時:
32歳の独身の娘を持つ兼業主婦です。
貴女が私の「娘」だったら・・・っと考えてしまいました。
この先ずっと「お金」に苦労するだろうなぁ~っと思います。
生活力の無い(危機感も無い)ご主人では、貴女が主体になって働かなくてはなりません。
しかし
<何度も離婚を考えましたが、夫がリストラされたからって離婚の原因になりますか?
それはちょっと夫がかわいそうに思えてなりません。>
この言葉に、貴女にはご主人の事を思う「情」が残っているから、離婚を迷われていると感じました。
それが「愛情」では無くても「情」が有る限り、今離婚したら後々の「後悔」になるかもしれませんね。
問題は「何とか今の苦境を夫婦で乗り越えよう」と思っている貴女に対し、ご主人が「お互いの実家に帰って、生計が立つまで別居しよう」と仰っている点です。
ご主人の「甘え」が見え見えの意見ですよね。
本当に「別居」なさるのでしたら、お子さんの養育費も必ず払って貰う方向で「離婚」された方が良いと思います。
「どうにかなるさ」と思っているご主人には「どうにもならない」事を分からせなくてはいけません。
貴女が実家を頼らず自分達だけで乗り越えたい気持ちは解りますが、先立つお金が無い以上、今は親に頼っても良いと思いますよ。
まずは、どれだけのお金があれば「再生」出来るのか?
ご主人と一緒に、書き出してください。
そして、どうしても必要な金額をご両親に「援助」してもらってはどうでしょう。
「援助」と書きましたが、貴女が一人でご両親に会うのではなく、必ずご主人も一緒にです。
ご主人に頭を下げてもらい「借用書」を書き、ご両親がら「借りる」のですよ。
そして、ご主人は早急に仕事を探す。
職種に拘っていてはいけません。
私は今年、結婚生活33年。
「苦労かけたなぁ~」と主人が言います。
「ほんとに!」って笑って答えます。
若い頃の苦労は「夫婦の絆」を深めます。
何時の日か「あの頃の苦労」を笑い話しに出来る様に・・・ご主人と真剣に話し合ってくださいね。
別居するなら、母子家庭にして補助をもらいたいので、離婚して欲しいとお願いしました。
生計が立て直してから復縁するかどうかを考えればいいと思っています。
一応、親の援助で実家の近くのぼろくて安いアパートに来月から引っ越します。
近日中に離婚届ももらっておき、サインだけしてもらっておこうと思います。
別居になるようなら、即離婚します。
夫には、養育費が払えない分、補助をもらいたいのでと言ってサインしてもらおうと思います。
再就職する姿勢を見せてくれるようでしたら、再生するまで待ってみようと思います。
夫は甘えた部分がありますので、ここは厳しく行くつもりです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
38歳にもなって、安易に転職、給与も激減、おまけに怪しい会社からの解雇通告。
どうしようもない旦那ですね。
40歳前後といえば、普通なら課長クラスで一番仕事に身が入る時期(脂が乗っている時期)なのに、安易に転職したりブラック企業に再就職したり、ほんと何を考えているんだ? って感じです。
また預貯金もほぼ無いようですが、共働きだった4~5年の間、まったく貯金はしてこなかったんですか?
旦那が40歳前後で預貯金無しは考えられません!
今さらなんですが、結婚当初に年単位でのマネープランでも作るべきでしたね。
そして、将来子供が生まれて今のようにあなたが働けなくなることを想定して、あなたの収入は全額貯金しておく。
年収250万円だとしても、4~5年で1,000万円前後の貯蓄ができていたと思います。
>「俺が稼ぐ!」と言ってくれています。
あなたも相当なお人好しですか?
夫が稼ぐって、何を当たり前のことを今さらながらに宣言しているんでしょうか、そのダメ男。
安易な転職もそうですが、運転免許の2回取消しも然り、特にお金に関する価値判断能力がない人間だと思います。(免許取消しになれば、無駄な時間と費用をどれだけ使うか分かるでしょう、しかも2回も!)
>夫がリストラされたからって離婚の原因になりますか?それはちょっと夫がかわいそうに思えてなりません。
やっぱりお人好しですね。
僕からすれば、自業自得としか思えませんが・・・。
で、結論ですが、ここに至るまでの結婚生活の中で、既に答えは出ていると思います。
繰り返しますが、共働き期間中に貯蓄なしは論外だし、子供が一人増えた今、これまでの生活より楽になることは決してありません。
それに、仕事に対する熱意や真剣さが感じられない旦那、そのような者と一緒にいて、この先に良いことなど何もないような気がするのは僕だけでしょうか。
結婚2年で微々たる貯蓄はありました。しかし、夫に知られてしまい使われてしまいました。
その後夫に内緒で貯蓄しましたが、今までのマイナスに埋め合わせてしまい、残りはわずかです。
このような状態になり、夫の浪費癖はなくなっています。
運転免許2回取り消しに関しては、夫本人はあまり反省しておらず、夫の家族も「馬鹿ね~」とその程度なので私はビックリしています。
毎回夫の実家に帰る時は私の運転です。
この危機を再生できなければ、離婚します。
もう、それしかありません。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
今回の退職はリストラでしたら、即雇用保険の支給があると思いますがどうでしょうか?
もし自己都合で処理されているのなら、速やかに労働基準監督署へ相談に行って下さい。
私もリストラ経験者です。
毎日面接があるわけでもないので、短期の仕事をしながら応募を続けておりましたが、なかなか思う様な活動が出来ませんでした。
そこで就職支援センターで指導を受けながら集中して行った結果、即再就職が果たせました。
とにかく収入を得ん為に何でも良いからと仕事に飛びつくことだけは避けるように、ご主人にお願いして下さい。
引越しは就職先が決まり落ち着いてからの方が宜しいのではないですか?
大変だと思いますが気合入れて頑張り乗り越えて下さい。
このご時世です。
あなたと同じ様な状況で困っている方は大勢いらっしゃると思いますので。(私も含めて)
ありがとうございます。
実際、私も数ヶ月前に解雇されて雇用保険を受給中なので、夫のリストラに関しても受給の方法などは分かります。
引っ越しは、親の援助を借りて来月に実行する事になりました。
No.3
- 回答日時:
ご主人様は、頼りないですね。
わたしだったら、無理ですね。
決断されたら如何ですか?
迷っている時間が、勿体ないと思います。
ご主人様のような人は、厳しくしないと、収拾がつかなくなります。
甘える事が、大好きです。
おそらく、ご両親様から、かなり甘やかされて、育ったのでは?
申し訳ないけど、あなた様も、甘えん坊のご主人様の片棒を担いでいるように見えました。
お察しの通り、夫は甘やかされて育っていて、私も節々に感じます。
私は夫に対して、容赦なく怒りますし、突き放したりも今までしてきています。
今は息子のためと思うのと、情で離婚に踏ん切りがつきません。
No.1
- 回答日時:
問題は将来旦那さんが安定(そこそこの収入)した職業に就けるかどうかではないかと思いますが。
ダメなら離婚ですね。
生計が成り立たない家庭の原因は夫が責任を持つべきなんですね。
立派な離婚原因です。
質問を読む限りでは、夫として父としての自覚がないように思われます。
さらには年齢的に考え方を変える事が出来るとは思えません。
そういう問題を起こすのは普通20歳のにぃちゃんなんですね。
思わず生してしまってデキちゃって、仕方なく結婚したけど、父親としての自覚が・・・・
当てに出来ない旦那さんより、当てにできる実家の方が良いと思います。
慰謝料・養育費は貰えませんが、接見もないということで良いのではないかと思います。
将来的に旦那さんが子供に会いたい時が来たとき、改めて養育費を要求してはいかがでしょうか。
養育費は子供の権利です。
父親としての義務を果たしていないのですから、会わせる必要がないんですね。
こういう問題を抱える奥さんの質問を見ると、「男を見る目がないなぁ」
「結婚は愛情だけで出来ると考えてるの?」って思ってしまいます。
男は女の幸せを考えて迫るのではないんですね。
自分の幸せのために迫るんですね。
50%は質問者さんの責任でもあることを自覚してください。
こういう男の本質を教えないで結婚させるご両親にも問題ありだと思います。
特にお母さんは分かっていると思うのですが。
まぁ、言っても聞かないか。
はい、ダメなら離婚を考えます。
私が夫を選んだ責任は確かにあります。
今思えば、覚悟のうえでの結婚だったのかもしれません。
でも、ここまで来るとは思ってもいませんでした。
自業自得です。
どうしていいのか分かりません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
40代の夫婦ですが夫から離婚を...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
妻の浮気から再構築中です 一月...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
旦那がAVを見るのが本当に許せ...
-
彼氏、または彼女の親が離婚し...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
夫に突然離婚しようと言われま...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
離婚して半年が経ちましたが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度目の妻の不倫について
-
元夫と復縁の催促
-
芸能人ってなぜあんなにも離婚...
-
54歳女で結婚しながら離婚前提...
-
夫と離婚を考えている29歳主婦...
-
妻の不倫 妻が不倫し、私も上手...
-
韓国人と結婚し、喧嘩をするた...
-
不倫中に離婚してと言われたら
-
主人は66歳で結婚33年になりま...
-
現在、私既婚で20代独身女性と2...
-
不倫された人
-
夫婦の間に問題が生じて、泣き...
-
男性が信用できない
-
離婚するか迷っています。 私は...
-
定年離婚したら友達がいなくなった
-
元妻の行動について
-
離婚調停中‥‥旦那が離婚しない...
-
男性心理について。 別居中です...
-
娘一人をもつシングルマザーで...
-
夫がいるのに元彼と浮気セック...
おすすめ情報