
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これって本当だとすると、所得税をたくさん払っていることになりませんか?
なるでしょうね。
退職金として払う分を、上乗せしているならそういうことになりますよね。
退職金は控除額が大きいので、ほとんど税金かかりませんからね。
たとえば、40年勤続なら、2200万円までなら税金かかりません。
>退職金制度か、中小企業退職共済や確定拠出年金などで制度として利用し、退職金の枠にしておけば、所得税から控除されるのではないでしょうか?
そのとおりです。
退職共済などは知名度が低いため、加入していないところのほうが多いようです。
でも、その分、毎月たくさんもらえるわけだし、逆に、そうしてほしい人もいるんじゃないですか。
ありがとうございました。
確かに毎月たくさんもらえる・・・といえば、そうかもしれませんが、
たくさんもらっている感がないのです。
どこで線を引くかですが、私は個人的には40万円以上/月なら
そうかなって思いますが、単に会社の何かの負担を無くしているとしか思えないのです。
これから10年か15年か?所得税を一時的に上げる方向で国会が開かれています。
これは一般サラリーマンからすると退職金を先に渡しているとするならば、
迷惑な話になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- 就職・退職 中小企業退職金共済制度の紙の見方 3 2022/06/01 01:18
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 政治 インボイス制度についてサラリーマンが「そんな優遇措置許されるかぁ!預かった消費税なんだから返せぇ!」 2 2023/07/06 00:50
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 所得・給料・お小遣い 時給制の会社員です。手取りは20万円程度です。月額3万円程の昇給分を月払いか退職金払いかを決めるよう 1 2023/04/22 11:50
- その他(年金) 企業型確定拠出年金(企業型DC)を解約したい 1 2022/08/06 18:47
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 就職・退職 退職前の基本給の扱いについてお願いします。 私自身の退職を目前にして、イヤな噂話が耳に入って来ました 5 2022/10/12 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金の所得税は住宅控除で還...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
確定申告 医療費控除について
-
確定申告のひとり親控除ついて
-
確定申告して、さらに払うの?
-
障害者の場合の扶養について・・
-
年末調整について
-
確定申告について
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
所得税確定申告後きまる市町村...
-
かけもちで働く主婦の税金について
-
少し疑問があるので質問させて...
-
障害者手帳を返還したときの税...
-
私の住民税はどこに請求されて...
-
民間の年金収入での控除等に関して
-
至急!パートの保険料控除申告...
-
宗教法人とか学校法人は、税金...
-
正社員になると、かかる税金に...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
確定申告?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
課税売上高は会社の給与も含み...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
源泉徴収額が0円の時のふるさと...
-
交通費を確定申告で、控除して...
-
耐用年数を教えてください
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
50代独身女性です。 バイトを二...
-
所得税0の生命保険料控除について
-
市民税所得割課税額って?
-
賞金に税金はかかりますか?
おすすめ情報