プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

プログラマーを始めてから5ヶ月になります。
先輩から簡単なコード変更を教えてもらいながら作成しています。
難しいコード変更になると先輩にほとんど作ってもらっている状態です
先輩は私に簡単なコード変更しかさせていないらしいのですが7割位の
確立で質問せずに作成できるようになりました。
社長には1~2年で何でも作れる様なエンジニアにならないと
解雇もありうるといわれています。
今のままでは解雇されると思っています。

どうすれば解雇されずになんでも1人で作成できるようなエンジニアになれる
でしょうか。ちなみに私は32歳の中途採用なので私には時間がありません。


自分なりに考えた解決策

1.もうほんの少しだけ作業を増やしてもう
2.変更だけでなく1からプログラムを作る事を増やしてもらう。
3.他人の書いたソースを追う→簡単なものなら可能 ソースが長くなると無理
4.完成しているパッケージをいじくりまわして仕様を覚える→質問する頻度が多く
  なりそうなのでよろしくない。


2番の作業が増えて何でも作れるようになるとスキルアップしたと自覚できるような
気がします。

質問1 解雇されない様になる学習方法
質問2 どの位のスキルが身につけば解雇されないですむのか※社長には聞けません

A 回答 (6件)

20年ぐらいプログラミングをやりまして、仕事としてのプログラムはもう


やっておりません。趣味としてパソコンのプログラムをやっております。
開発現場も、私のころとは、随分と変化しているのかな、
と思います。
私の経験から言うと、自分であらたにつくるより
他人の書いたプログラムを修正するほうがむずかしかったです。
ただ、システムに仕様の変更や追加に対して、具体的にどう修正するかは
自分で決めるのですが。
修正のはずが、機能的には問題ないのに、書き方がひどいために
メンテナンス不能と判断し、書き直したプログラムもあります。

あとから考えると、あれは芸術的なできばえだったとか、
失敗作だったなと思えるものなど色々ですが。

仕事の心構えとしては、
ちょっとした、プログラム修正でも、
それがどこから由来しているものか考察することも重要です。
仕様の変更かバグのFIXか、ユーザの気まぐれか等。
また開発現場では質問することも重要です。
質問しない者は仕事をしていないと思われることもあります。
私なんかは、質問の内容によって、後輩の理解度、習熟度を判定し、
次に何をやらせるかの基準にしていました。
    • good
    • 0

その年齢で一人前のプログラマーになるのは難しいでしょうね。


できるのは、一人前の売り上げを上げられる人を目指すことじゃないでしょうか。

質問者さまの会社はどんな売り上げを出してます?
社員を開発現場に送り込んで、1人1月いくらで利益を出してます?
仕事を請け負ってきて、その開発案件いくらで利益を出してます?

前者なら、現場のリーダーと仲良くなって、そこで必要とされる人になることです。
後者なら、お客様との折衝や会話で有用な人材になることです。

前職でのご経験をフルで活かして、プログラマーとしては半人前でも、プログラマーにはできない穴を埋められる人になれれば、解雇はないと思います。
がんばってください^^
    • good
    • 1

悪いこと言いたくありませんが、その年で経験五ヶ月というのはありえません。

根本的に採用した会社が悪いのです。

その系の学校出てそういう仕事につくのであれば、適不適、個人的な努力に相談する余地があります。
20台なら、血を吐く努力があれば、なんとかなる人もいます。
30台からはありえないですね、というかそんな優しい先輩・社長がいたの不思議です。

解雇は確実ですので、超人的な努力か、早めの転職か、お考えられたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 1

>ちなみに私は32歳の中途採用なので私には時間がありません。


あたりまえだ。
その歳で未経験でも雇用したくれたんだから(そのかわり質問者の会社はブラック系でしょう。その年齢の未経験で雇用してくれるのはほぼブラック系)
普通ならその年齢だともう一人前の年齢。
それをたった2年で一人前になる必要がある。
現実が見れてない質問者

>質問1 解雇されない様になる学習方法
こんな所で質問せずに自分で学習する能力

>質問2 どの位のスキルが身につけば解雇されないですむのか※社長には聞けません
こんな所で質問せずに自己解決できる能力

つまりは現状の質問者のような教えて君とはまったく違う状態になること。
    • good
    • 0

誰の言葉か忘れましたが「他人のソースが読めるのが一流のエンジニア、他人が読めるソースを書けるのが超一流のエンジニア」だそうです。



まずは他人の書いたソースを読んで、何をしたいのか、何のためにこんな処理をしているのか、どんなテクニックを使っているのかを読み解いていき、自分でも同じ事ができるよう理解を深めるのが良いのではないでしょうか。
読みにくいプログラムがあるのなら「自分だったらこういう風に書くのに」という改善案を考えていくのも良いトレーニングになります。

あと、自分が作っているプログラムが使われる業種の業務内容、業務フローなどについて理解を深めるのも、仕様を理解する上で大事ですので、そういったことも勉強したら良いと思います。
    • good
    • 1

確かに何でもですが特にPGでは他人の作った物を改造するのは非常に手間が手間がかかりますね。


ですからやはり1から自分で組み上げるしか上達の道はないでしょう。私も最初は先輩に
部分的な変更を教えてもらってやっていましたが、PG全体の構造が分からず、苦労しました。
PGには作った人の癖と言うか個性が非常に出ますからね。これが理解しづらいのです。
コーディングシートにしっかり順を追ってコーディングして行き全体像がつかめると
ある時急に全てが理解できました。

ですから2番と3番を平行してやっていかれると良いですよ。解雇は半分は脅しです。
でも若くて有能な人があとから入ってくればやはり実力の世界ですから厳しいですね。

あとは会社にも寄りますが顧客に対してのコンサルティング業務などもあればそちらの面での
仕事も出来ると思いますが、単純に下請けのソフトハウスのような会社だと力仕事だけですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!