重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヒトパピローマウイルス(HPV)検査を郵送キッドでなんとなく検査をしたら陽性が出ました(;_;)子宮頚ガンも同時に検査してますがまだ検査中です。 私は初体験も二十歳すぎですし、男性経験も少ないです。なのでかなりショックです。高リスク型と診断されたらどうすれば良いのでしょうか?
パートナーには伝えるべきですか?
すごく動揺してます(>_<)

A 回答 (3件)

他の方もおっしゃる通り、病院で検査されるのをオススメします。




いまはネットで、多くの知識を得られますが…反面 間違いも多くあります。

【性病HPV】と書かれてますが、HPVはウイルス感染の症状であり、病気ではありません。

なので、性病ではありませんね。

また、性交した女性のほとんどがHPVウイルスに感染していると言われています。

問題はハイリスク型に感染しているか否かでしょうね。


ハイリスクを懸念されてますが、ハイリスク型には約100種類のウイルスがわかっています。
ただそのウイルスも、時間の経過とともに消失する事が多いようです。


問題は『持続感染』しているかどうかだと言われています。



長くなりましたね。

やみくもに、素人のワタクシが弁を奮うまでもなく、然るべき医療機関で定期的に検査を続ける事が一番の説得力ある結論だと思います。


いまはHPVも保険診療できるようになりましたので、医者と相談するのが大切だと思いますよ。

細胞診もなさってるようですが、郵送検診の手軽さにはメリットと同じくデメリットもある事をお伝えします。


最後に…

パートナーへお伝えするのは難しい問題ですね。

まだまだ残念な事に、HPVが性病だと思われる方が多いため、勘違いしてしまう方もいらっしゃいます。

どちらにしても、きちんと検査をされた上でお伝えするのが良いかと思います…が、

最後に決めるのはご自身ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わたしのバカな勘違いからHPVって性交渉が早くてバンバン不特定多数としてる子がなるのかと思ってました。 一度でもセックスしたらなるんですね

病院の検診の方が安く尚更安心ですね
行ってみます。

本当にありがとうございました

お礼日時:2011/11/04 13:33

HPVは性行為感染症です。



高リスク型はせいぜい十数種類しかありません。大部分は16か18です。それゆえ、16と18型にしか対応しない子宮頸癌ワクチンで効果があったのであり、高リスク型がたくさんあったら、2つの型にしか対応しない2価ワクチンや4つの型にしか対応しない4価ワクチンが有効となるはずがありません。

子宮頸ガンの郵送キットは陽性は意味がありますが、どこをこすったか不明なので、陰性は意味がありません。

高リスクかどうかを考えるより、まずは産婦人科を受診すべきです。
誰が見てもわかる典型的なカリフラワー状コンジロームでなくても、丘疹や3%酢酸塗布でしかわからない感染の可能性がありますし、何より子宮頚管に異常がないかチェックしてもらう事が必要です。

高リスクに感染しても、大部分は剥離してしまうので、深部に到達し定着するのは一割です。さらにその一割程度が上皮内癌に進行すると考えられています。

性行為の相手が複数で特定できないなら、言ってもしょうがないかと。ただ、子宮頸癌症例カップルにおけるコンドーム使用によって、相手の(HPV感染による)丘疹などが消失する期間が半減するというデータがあり、コンドーム使用は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。ありがとうございますm(__)m

やっぱり郵送キッドって曖昧なんですね。

お礼日時:2011/11/04 13:30

先ずは、産婦人科に行きましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!