重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問ですみません。
アマゾンに限らない質問なのですが、
アマゾンで買い物するときに、代金引き換えなど色々な支払い方法がありますよね。
その中でもどれが手数料がつかない支払い、お得な買い物の仕方でしょうか?
回答御願いします。

A 回答 (4件)

ここは読みましたか?


↓↓↓↓↓
(Amazon公式サイト:支払い方法について)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …


Amazonでは、「Amazon自体が販売する新品」と「Amazonマーケットプレイスが販売する新品や中古品」があり、Amazonへの支払いは上記参考URLが使えますが、マーケットプレイスへの支払いは幾つかに制限されます。

(Amazonマーケットプレイスの支払い方法)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …


【クレジットカード】
・「1回払い」で請求されるため基本的に手数料なし
※カード会社への返済方法をリボ払いなどしていれば意味無し

【代金引換(代引宅配便)】
・手数料 発送1件につき¥260(税込)

【コンビニ・ATM・ネットバンキング・Edy払い(先払い)】
・提携コンビニでの支払いは手数料なし
・Pay-easy(ペイジー)対応の銀行ATM・・・手数料が掛かる銀行あり
・Pay-easy(ペイジー)対応の銀行のネット口座・・・手数料が掛かる銀行あり
・Edy※・・・Edyカード、おサイフケータイ(FeliCa対応携帯電話)・・・手数料なし
※オンラインからの支払いのみ

【Amazonギフト券、Amazonポイント、Amazonショッピングカード】
・手数料なし


一番簡便なのは「クレジットカード」で、注文・決済は同時で即時完了、あとは商品到着を待つだけ。

「コンビニ払い」も手数料は掛かりませんが、注文後にコンビニまで支払いに行く必要があります。

「ギフト券・ショッピングカード」も手数料なしですが、あらかじめコンビニで入手する必要あり。

手数料が掛からないのは幾つかありますが、あとは手間が掛かるか・掛からないか、です。



なお、前述した支払方法はAmazonに限られます。

「Amazonギフト券」が他社通販の決済では使えませんから・・・。
他社通販が「コンビニ払い」を必ず導入しているわけでもありませんし。

他社通販でも、基本的に手数料が掛からないのは「クレジットカード」です。
前述したように通販などでは、「1回払い」で請求されるため基本的に手数料は掛かりません。



クレジットカード初心者で注意したいのは。
・クレジットカードの中には「リボ払い専用カード」があるので注意。
・クレジットカード入会時に「支払全てリボ払い設定」してしまうこともあるので注意。

通販注文しカード払いにしても、上記の「リボ専カード」や「リボ設定カード」は意味なし。
売上・請求データは「1回払い」ですが、カード会社への返済方法は自動的にリボ払いになるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただいてありがとうございました!

お礼日時:2011/12/24 10:20

クレジットカード支払いが一番お得でしょう。


クレジットカードでの買い物は、利用者は手数料は不要ですし、ポイントも貯まります

コンビニで支払ってもポイントは貯まりません(Tカードなどだと1ポイントだけ貯まるみたいですが)

私は、コンビニなどに払いに行くのも面倒だと思うときがあるので、クレジットにしていますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/24 10:20

僕は、コンビニ振込みを利用しています。



 コンビニなら、手数料も要らないし、近くにたくさんあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/24 10:20

クレジットカード払いじゃないでしょうか。


カード会社によっては年会費もかからないし、支払いの手数料も無いし、カードのポイントも付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/24 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!