
12月に4歳の娘と2人(父&娘)で旭山動物園に行きます。
雪の全く降らない地方に住んでいますで、子供に雪を見せてあげようと思います。
仕事の都合で1泊二日の少しもったいない気もしますが、雪景色を観るだけでもと思っています。
そこで困ったのがどんな服装で行けばいいのかです。子供は妻が用意していますが、私は何を用意すればいいか分かりません。
とりあえず、スキーのアンダーウェアを上下に着てジーパンにスキー用の靴下と考えています。上半身はアンダーウェアの上はコートかジャンパーの中に何を着れば良いのかなと思っています。
靴は娘はブーツのようなものを買うみたいです。私はナイキのバッシュ(ローカット)です。
他に持って行ったら良いよと言うのがありましたら、よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
旭川市在住の者です。
他の皆さんの回答で十分過ぎる程ですが、
私は
上 ー スキーのアンダーウェアの上に薄いダウン(例 UNICLO製)や厚手のアウター等
下 ー スキーのアンダーウェアにジーパンで十分
靴 ー ローカットで十分 但し底がイボイボタイプのもの
他 ー 手袋・マフラーは必需品 ニットキャップ/ビーニーがあればなお良い
をお薦めします。
旭山動物園は小高いところにあって、旭川市内よりもっと寒いです。
お気をつけて、楽しい旅行を!
とても参考になるアドバイスでした。
本当に旭日山動物園の場所は寒いところでした。
しかし。アドバイスをいただきました格好で行きましたので、まったく寒いとは感じませんでした。
旭山動物園を充分楽しむことがでました。
動物との近さに感動しました。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
No.7です。
質問閉じていなかったので追加解凍します。
今朝は冷え込みました。二つの町でマイナス18度を記録しました。
暖かった11月が終わるのを待っていた様に、12月に入った途端に雪景色となり、今週末は札幌でもまた吹雪の予報です。
お子さんの雪遊びには、旭山動物園に行くのですから、同園の東門の前方に「旭山雪の村」が毎年開設されます。
小さいお子さんですからちょっとどうかなとは思いますが4歳なら大丈夫と思います。開演が例年12月下旬なので、来られる日程と合うかどうかですが、機会があればのぞいてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.asahikawa-dpc.co.jp/
良い情報をありがとうございます。
実は先ほど自宅に帰ってきました。
本当は昨日、帰ってくる予定でしたが、激しい雪のため飛行機が欠航になってしまいました。
飛行機が欠航というのは初めての経験で、空港の近くのホテルに泊まりました。
欠航になるかもしれないという時でも、もう一泊できると、ワクワクしている親子でした。
土曜日は、「一年に一回有るか無いかの寒い朝だよ。」と旭川の人に教えてもらいました。
しかし、みなさんのおかげで寒いとは感じることは無く、むしろ暑いぐらいでした。
旭日山動物園を楽しむには充分な一日でした。
今度は家族全員で冬の北海道に行きたいと思います。
どうも皆さんありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
みなさんの質問にもちょこちょこ出ていますが、
12月の何日ですか?
クリスマス以降ならば、雪景色、ペンギンの行進が観れますが、
12月初旬ならば、大雪でも降らなければ、雪景色もペンギンの行進も観れません。
もし、12月初旬ならば、計画を延期した方が良い、と思うくらいです。
12月初旬に行く予定です。私の仕事の都合です。
ペンギンの散歩が観れないのは残念ですがあきらめます。
大雪は勘弁して欲しいです。
飛行機が欠航して、北海道に行く事が出来なかったり、帰れなかったりするのが怖いです。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
札幌の平地でも昨夜さーっと初雪がありました。
史上3番目の遅さです。今年の冬は暖かめという予報も出ていますが、やはり冬ですから寒いことは寒いです。
とはいえ、来られるのは12月ですから、厳寒期の2月などに比べればまだまだ序の口です。逆にきれいな雪景色が見られるかどうかです。クリスマス頃でしたらほぼ間違いはありませんが、初旬では少し不満かもしれません。
冬の間も近いスカートに生足などというユーカンナ女子高生もいるくらいですから、寒さの感じ方もいろいろです。
ロトは寒いですが室内はきっと汗をかくことになり、外の寒さというより、それが風邪の原因にもなります。
暑ければさーっと脱げるような感じの服装がベターです。
下記URLの「旭川」を出発間近までクリックして、天候などとともに服装のチェックをされてはいかがでしょうか。
札幌のものですが、旭川も変わりませんので次のサイトも参考にしてrください。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/winter/ …
参考URL:http://tenki.jp/indexes/dress/pref-1.html?date=0
アドバイスありがとうございます。
服装指数というのを初めて知りました。最初は意味がわからなかったのですがすぐに理解できました。
これはとても便利なものを教えていただきました。
ほんの少しでも雪が降っていればいいのです。それが私の町での雪景色ですから。
私の町で雪が降ったのは、私が生まれてから両手で収まるぐらいの回数しかありません。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
北海道の田舎町出身で、旭川を含む道内主要都市の大部分に住んだことがある者です。
冬の旭川は北海道の中でもトップクラスに気温が下がります。(-41℃という記録もあり)
路面は滑りやすいので歩き方と転び方に気をつけましょう。
圧雪はまだよい方で氷に覆われてスケートリンクのようになっているところも多いです。
滑りやすいところを歩くときは地面を蹴らずに跨ぐようなイメージで、足をあまり上げずに滑らすように歩くと転びにくくなります。
道民でも転ぶときは転びます。
転ぶときには手をついたり、膝・肘・踝・踵・肩・肋骨など堅い部分を地面にぶつけたりすると骨折する可能性が高くなります。
頭を打つと死ぬこともあります。
体の広い部分で受け身をとるようにしましょう。
自信がなければ毛糸の帽子をかぶった方がよいです。(特にお子さん)
頭へのダメージはかなり防げます。
アドバイスありがとうございます。
歩き方まで教えていただきとても参考になりました。
子供とは、安全のためにずっと手をつないで歩こうと思います。
毛糸も帽子は買っておくようにします。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
道民歴3年です。
以前は雪の降らない場所に住んでいました。冬(クリスマス過ぎ)に旭山動物園に行った事があります。
屋外で何時間も過ごすことを想定して、スキー場と同じ格好で行きました。
(スノボ用のパンツと普段も着ているアウトドアメーカーの寒冷地対応のコート着用。同じ格好で滑ってます)
足元は、滑り止めのついたスノーブーツです。
実際に行って見て、スキー場と同じ格好で行った自分をほめてあげたいと自画自賛w寒い思いをする事もなく、ちょうどいい感じでした。
正直なところ、滑る時と同じ格好って、ちょっと大げさかな~とも思ったのですが、
同じ考えの人が多数いたらしく、動物園の中で自分以外でもスキー場かいっ!て格好の人をそこそこ見かけました。
12月でも後半であれば、スキー場スタイルで問題ないかと。
暑ければ上着を脱げばいいんです。
12月上旬であれば、アウトドア向けの防寒着程度の方が、身動きしやすくていいのかもしれません。
普通に街中でも、スーパーなどでも、子供(幼児)限定ですが、
つなぎになったスキー服みたいな格好を頻繁に見かけます。
どうも北海道の小さい子供は、普段でも外出時はスキー場スタイルが主流の様です。
お嬢様は、12月上旬であってもスキーウエアで問題ないのでは?
寒さに凍えながらでは、楽しみも半減してしまいます。
ここは実益をとって、防寒対策をしっかりする事をおすすめします。
首にマフラー、腰と足先(くつの中)にカイロ、手袋、耳あてを忘れない様にしましょう。
お嬢様にも手袋と耳あて(ぼうし)は必ず着用させて下さい。足元はスノーブーツがおすすめです。
ちなみに、私が行った時は、雪はしっかり積もっていました。
ペンギンの行進は、折り返し地点で見るのがおすすめです。
事前に場所取りをしなくても、最前列で見られるポイントが多数あります。
スノーブーツを買うことにします。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
こんな感じですか?
雪の降らない町でも冬だけ履くことができるかなって感じがします。
何かいいのがあったら教えてください。
ペンギンの行進まで教えていただきましてありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
北海道の寒さは湿度が極端に少なく、
寒いと言うより、痛い。。。そういう質の気温の低さなのです。
(旭川近く友人が京都に来ると寒くて我慢できないと。。言います)
室内は暖房が効きすぎるくらい効いていて半端なく暑いところもあり、
下手するとシャツ1枚で、みたいでとこもあります。
反面、外は-10-20℃が当たり前みたいな
ところですから、一番いいのはごついアウターを
用意するのがよいのです。
中間着は長袖シャツにせいぜいフリースくらいでしょうか。
これもすぐ脱げるようなものがよいです。
靴はできればハイカット。で家族全員千歳についたら、
滑り止めを買ってください。これだけは必須です。
http://www.amuse-hokkaido.co.jp/group/rental_ban …
都市部の道は凍っていることもあり、内地の人はまず転びます。
下手すると骨折します。
手袋は防寒防水のもの。これは金をかけると
いいと思います。特に子供さんは。
それと子供さんには靴の中に雪が入ってこないような
工夫をしてあげてください。山用のスパッツ、
ビニールでぐるぐる巻いてもいいです。
さらさらの雪原にずぼずぼっと入って行くだけで、
北海道の雪を楽しめると思います。
時間があれば旭川だ札幌だと都会に行くより、
美瑛あたりの田舎に行くとさらに楽しめます。
アドバイスありがとうございます。
私の持っていないものは、靴、手袋、とわかりました。
ハイカットの靴を持っていないので買うことにします。
雪の降らない町でも履くことのできる、かっこいいスノーブーツってありませんか?
そのスノーブーツに滑り止めバンドをつけるのですか?
何も知らないのでよろしくお願いします。

No.3
- 回答日時:
雪の全く降らない地方に住んでいますで・・・・寒さは、半端じゃないとお答えします。
積雪そのものは、大したことはありませんが、とにかく寒い。風の吹く日だったら最悪。
さらに、旭山動物園は、山の中腹に建てられた施設ですから、滑りやすい靴はご法度です。
雪道のスッテンコロリは、骨折につながりますから、ご用心。ホッカイロを背中と腰につけて歩けば、大丈夫です。
アドバイスありがとうございます。
雪道で転んだら骨折するというのは、私の地方ではまずありえません。だから驚いています。
実はホッカイロも10年ぐらい使っていないんです。
そんな所から冬の旭川に娘と二人で行くのは、すごい冒険になってきました。
困ったなぁ
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いくら北海道でも12月だと雪景色は微妙だが
明日から大雪みたいですね
って去年の最低気温は-15度か~
アンダーウェアにヒートテックの上下を着こめばいいと思います
あとはセーターにコート
転倒必死ですから手袋と帽子は怪我の予防のためにも必須です
ネックウォーマーもあると体感温度が違います
バッシュでは転びまくりで濡れてしまうでしょう
できればびょう付きの長靴がベストです
ちなみに北海道だと室内は(北海道での)真夏以上の温度になってますから、脱ぎやすいものにしたほうがいいです
バッシュはだめですか・・・困りました。
何か買うことにしましょう。
鋲つきの長靴は、私の町のホームセンターでも売っているのを見たことがあります。ただし1種類だけ。
誰が買うんだろうと思いました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スキー場でも無ければ、その格好は恥ずかしい事に為りそうです。
冬用のコートで良いでしょう。
上は、暖かそうなセーターとシャツは長袖のが良いでしょうね。
下は、Gパンだけでも大丈夫とも思える。
靴は、長めがお薦めです。
12月初めは、そんなにどっさり雪が積もる事は無いのです。
数日で溶けて消えますからね。
歩道や車道が、かき氷を食べ終える直前のあの底に溜まった
トロトロシャーベット状態を想像してください。
転ぶと悲惨です
12月中頃は、何故かそんなに雪が積もったりしないのですが
12月のクリスマス辺りに結構降り積もったりしますよ。
12月は、雪が降ってる方がましで降らない日のがとても寒い気がします。
夕方4時過ぎからの冷え込みが凄まじいかもしれません。
手袋と、耳の隠れそうなニット帽かマフラーがお薦めです。
暖かい飲み物か、食べ物を時々つまんで体温調節してると
何とか為るんでないかな?
アドバイスありがとうございます。
冬用のコートコートに、セーターならカウチンセーターがありました。その下に長袖のシャツ、アンダーウエアでいいですね。
下はGパンで行きましょう。
”夕方4時過ぎからの冷え込みが凄まじいかもしれません。”
早くホテルに戻ることにします。
手袋がないです・・・・・耳の隠れるニット帽も・・・・・
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
秋の利尻島、礼文島の服装
-
北海道に転勤できました。東京...
-
高校生の子供が11月上旬に北海...
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
1月旭川 服装と持ち物等のアド...
-
ひとっつ、ふたっつ
-
八戸のフェリーターミナル周辺...
-
北海道大沼公園の心霊情報を教...
-
冬の北海道では徒歩でどのぐら...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北海道弁について。
-
北海道弁についての質問です! ...
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
HO(ほ)と言う雑誌について...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
子供靴
-
ゴキブリやネズミの出現がかな...
-
北海道って冬車校ってあります...
-
糖尿病の方へのお土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道での冬の過ごし方【寝る...
-
高校生の子供が11月上旬に北海...
-
旭山動物園
-
今月は修学旅行があります。場...
-
北海道や北陸の方は寒さに強い...
-
秋の利尻島、礼文島の服装
-
服装について質問です!!! 北...
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
関西から北海道に出張
-
北海道の服装
-
年末の道東。お薦めユースor...
-
雪国へ修学旅行・・服装に困っ...
-
現在の気温は氷点下19度で、冷...
-
来年の1月半ばに、一人で北海...
-
若者の服装
-
12月はじめに北海道に修学旅行...
-
冬の北海道での防寒について教...
-
北海道寒すぎ 何着ても寒い ど...
-
新潟県村上近辺にお住い方に質...
-
1月or 2月辺りの、大沼での服装。
おすすめ情報