アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問なのですが、北海道(といいても広いですが、札幌市内を想定)の冬の過ごし方についてお尋ねします。
冬は寒いですからストーブをしますが、寝る前には消して寝ます。
場合によっては「電気毛布」を利用します。

質問として、北海道では、寝るときにはストーブなどの暖房器具をどうされていますか。
やはり消して寝られますか、それともつけたまま寝られますか?
部屋の気温も下がりますが、どのような対策をされているのでしょうか。
季節はずれな質問をお許しください。

A 回答 (3件)

> やはり消して寝られますか、それともつけたまま寝られますか?



そりゃ、消しますよ。ガス代がかかりますから。

> 部屋の気温も下がりますが、どのような対策をされているのでしょうか。

基本的に集合住宅なら、上下左右の部屋で暖められるので、
長期不在になるとき以外、水道管が凍結するほど冷えることはありません。
せいぜい、起きたとき、室温はだいたい10度前後で、息が白くなるぐらいです。
これは北海道の家の防寒性がいいためです(窓が二重で、玄関が二重)。

また、部屋を細かく区切ることで、いる場所を限定し、不在の部屋に
暖気が行かないようにすれば、暖房費を安くすることができます。

ログハウスのような家は、部屋を細かく区切れないので、
さぞ暖房費がかかっているでしょう(ログハウスに住んでいるのは
北海道の暖房費の高さを知らない、道外から来た人たちです)。

また、戸建てとかで、1階のリビングのみにファンヒーターがあっても、
2階の部屋のドアを開けておけば、階段を伝わって暖気が上に上がりますので、
2階の部屋が極端に寒くなることはありません。

基本的に家族が同じ部屋に集まることが、暖房費を安くするコツです。

ちなみに自分は札幌郊外に住まいがあり、真冬は札幌中心部より5~10度気温が低い場所にいます(氷点下20度を下回る日が数日あり)。今年の真冬、4ヶ月ほど長期不在にして関東に逃げていたため、トイレのタンクが見事に寒さで割れました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
一戸建てと集合住宅での違いがありますか。
これは大いに参考になりました。
窓や玄関が二重になっているとは驚きました。
さすがに北海道だなと思います。
「トイレのタンクが寒さで割れる」というのが自然の恐ろしさですね。

お礼日時:2012/07/15 20:30

北海道の人間です。


「札幌市内」と言いましても、「最新型の住宅」と「古い住宅」では、かなり事情が違って来ると思います。
「暑がりの人」、「寒がりの人」でも、ストーブの使い方は違うかも知れません。

我が家のように、住宅が古い場合、「水道凍結」の心配が有る様な「厳寒期」に成れば、ストーブは「微少」にして消さない事が多いです。
灯油は消費しますが、部屋が極端に寒くなりません。

また、自分は「暑がり人間」で、「電気毛布」など利用すると、暑くて寝られないし、汗ビッショリになってしまいます。
(苦笑)
従って、「電気毛布」とか「湯たんぽ」とか「電気あんか」など、布団に入れたりする暖房道具は一切使いません。
普通の「毛布」や「布団」を、冬用のモノに取り替えるダケです。

この回答への補足

ベストアンサーは甲乙つけがたい結果になりました。
よって、1番早く回答していただいた方にさせていただきました。
皆様、貴重な情報ありがとうございました。

補足日時:2012/07/15 20:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
住宅が新しいか古いかは、確かに考えさせられます。
いろいろと参考になりました。

お礼日時:2012/07/15 20:21

最近は高気密・高断熱の家が多いので、夜間は暖房を止めても大丈夫な所は多いですが、古い家でそんなことをしたら凍死しかねません。


1990年前後より以前に建て、その後特にリフォームなどをしていない家なら、微小でストーブを焚きっぱなしで寝る家は珍しくないと思います。
ちなみに道外の暖かい地方とは違って、北国では煙突や排気をする暖房システムが当たり前なので、換気の心配はいりません。サッシができる前は、冬になると外から断熱用にビニールか何かで窓を覆って、冬の間は窓を開けなかったものです。現代の住宅は、さすがにそんなことはしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
おおむね築20年前後がひとつの目安になるのですね。
換気の心配がないのは、ある意味安心ですね。
参考になりました。

お礼日時:2012/07/15 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています