dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日信号待ちの車に後ろから衝突事故をしてしまいました。
もちろん当方の過失が100%です。
相手はその時に救急車で運ばれ、警察に診断書も提出しており人身事故扱いでその時は終わりましたが、こちらの免許の都合もあり幸い被害者様の怪我も大した事も無く示談により人身を取り下げて頂く事になりました。
先日こちらが警察に調書を取られに行き、被害者との示談も終わっているとの事で
今回は人身ではなく物損にすると警察も言ってくれました。
調書の内容は事故を起こし相手に怪我をさせてしまったと書かされました。
事実は変えられないが、相手の調書を取り終えたら物損に切り替えると言ってくれています。
未だ被害者の調書は取られていない状況です。

被害者様が事故証明書が必要との事でしたので、調書を取られた次の日に
交通センター事務所に行き事故証明書を発行してもらったらまだ人身事故扱いになっていて、
相手の調書が終わってから物損に切り替わると思いますよと言っていたので
また後日伺う事にしました。


そこで質問なのですが、この状況でこちらの自賠責保険は使えるのでしょうか?

また現在人身事故証明書を発行してもらい、自賠責に提出することは可能なのでしょうか?
(後日物損に切り替わった場合違法になりますか?)
大きな怪我ではなかったのですが、現在までの治療費をできる事なら自賠責保険を使い
支払う事ができたらなと思い相談させていただきました。
自分勝手な考えではありますがお詳しい方おりましたらアドバイス頂けたら
情けないのですが示談金で現在金銭的に苦しい状況なのです。。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

最近の人身事故の経験から。



自賠責を使うのには、事故の扱いが人身事故であることが必要です。物損事故扱いでは自賠責が使えません。

また、経験から、一旦、人身事故にすれば、後で物損への切替も出来ないと思います。
任意保険は入られていないのでしょうか?何故、示談金が必要なのでしょうか?もしかして任意保険は入られていませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。経験者様なのですね。警察が人身ではなく物損に切り替えてくれると言っていたので事故に関しては多分大丈夫だと思うのですが。
imprezaSTi様のおっしゃる通り恥ずかしながら任意保険に入っていなかったもので示談で話を進めました。現在は人身になっていて物損に切り替わる前に事故証明書を取って、自賠責に出し、治療費等を自賠責に請求出来ればと思っていたのですが可能なのでしょうか?
詐欺行為になってしまうのですかね。。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2011/11/24 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!