
20代後半・女性です。遺跡巡り、美味しい食べ物、可愛い雑貨などの買い物が好きで、年に国内3~4回、海外2回くらい旅行するのが趣味です。(ちなみにBPではなく、ツアー派です)
先月、カンボジア(アンコールワット)に旅行にいきました。
今までハワイなどのリゾート地ばかり行っており、行くまではどうかなぁと思っていましたが
行ってみて非常に楽しく、「また行ってみたい!!」と思う国になりました(^^)
みなさんが今まで行った海外で、良かったところ、もう一度行きたいところはどこですか?
以下の条件に当てはまるところでおすすめがあれば教えて下さい。
【条件】
・5~7日間で行ける
・遺跡巡り、美味しい食べ物、可愛い雑貨などの買い物ができる
・海でのんびり、ブランド物・買い物三昧!はダメ
いま気になっている場所はトルコ・フランス・ペルー・インドです。
弾丸ツアーを目論み中…( º﹃º )
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンコールワットを良かったと感じられるのであれば
私と感覚が似ていると思います。
ちなみに私もリゾート地はあまり楽しくありません。
トルコは遺跡・風景・人・雰囲気共に良かったです(イスタンブールは除く)。
インドは年末年始で遊びに行く予定です。
ベルーは来年ぜひ行ってみたいと思っています。
フランスはとりあえず行く予定はないです。
ただ、5~7日となると遠いところはなかなか厳しいですよね。
私が行った中でアンコールを除いて良かった所は
・ミャンマーのパガン遺跡
(食事はあまり美味しくないかも)
・中国四川省の九寨溝(キュウサイコウ)
(遺跡ではなく風光明媚な景勝地)
・中国山東省 の泰山(タイザン)
(過酷な石段を登らないといけない)
・トルコのカッパドキアとエフェス遺跡
(5~7日だと少し厳しい)
・エジプトのアブシンベル神殿
(5~7日だと少し厳しい)
・アルゼンチンのパタゴニア地方
(5~7日だとほぼ不可能)
などですかねぇ。
でも、私の中での暫定1位はアンコール遺跡群です。
1番がアンコール遺跡なんですね♪本当に素敵でした(´∀`)
行きたいところがほぼカブリです~!トルコ良さそうですねぇ*人がいいのがポイント高いです。いくら景色がきれいで美味しい食べ物があっても、現地の人の対応が良くなかたりスリやボッタクリばかりだと楽しい旅行にはなりませんよね。
中国は、行ったことある人が「もう2度と行かない」と言っていたので(笑)それ以外の遺跡は30歳までに制覇しておこうとおもいます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
日本から5~7日間だと少ないかもしれませんが,ヨーロッパ圏で現地滞在がそのくらいであれば,クロアチア,スロヴェニア,ギリシャ,キプロス,トルコ,イタリア,フランス,アイルランド,ポルトガルがその条件に当てはまると思います。
クロアチア,スロヴェニアは気に入って2回目も行きました。景色もきれいだし物価が安めです。イタリア,フランスは何度も行っています。アイルランドは,食べ物に関してはやや落ちると思いますが(すごく気に入る人もいる),独特の雰囲気があります。
たくさんありますねぇ~!でもクロアチアなどは関西発のツアーがあまりありませんでした(><)あと私のつたない英語が通じるか心配です(笑)
物価が安めなのはいですね~お買い物が楽しくなる♪
回答いただきありがとうございました(´∀`)
No.5
- 回答日時:
1967年から五大陸の石造遺跡を探索している者です。
お薦めしたいところはいっぱいありますが、
【条件】
・5~7日間で行ける
(=移動時間を見込み現地滞在は3~4日間とします)
・遺跡巡り、美味しい食べ物、可愛い雑貨などの買い物ができる
・海でのんびり、ブランド物・買い物三昧!はダメ
で絞り込み、厳選すると、
メキシコの「オアハカ州」または「タバスコ州」を推奨します。2回に分けて行って下さい。
・オアハカ州
メキシコシティーから州都オアハカまでは空路小一時間。
遺跡:サポテコ文明の遺跡「モンテ・アルバン」「ミトラ」を代表に、サボテンの荒野に小さな遺跡が点在します。
食べ物:世界の中でも美味しい部類に入る。特にカカオを使った料理、飲み物は絶品。
民芸品:宝庫。ある村では羊毛の紡ぎから染色までを見ることができる。サボテンの寄生虫から作られるコチニール・レッドは有名。
・タバスコ州
メキシコシティーから州都ビジャエルモッサまでは空路小一時間。
遺跡:「パレンケ(マヤ文明)」「ラ=ベンタ(オルメカ文明。現地は未開発のため市内の遺跡公園に復元)」をはじめ、「コマルカルコ(マヤ文明)」「ラ=モハーラ(オルメカ文明)」などが代表的。
メキシコの革命児「エミリアーノ・サパタ」にちなんだサパタもビジャエルモッサから日帰りできる。
食べ物:香辛料をふんだんに使った料理の味は世界の高水準の部類に入る。メキシコ湾の海岸で食べる魚料理もまた絶品。カカオを使った料理はオアハカに勝るとも劣らぬ美味。中でもシナモン入りのココアは絶品中の絶品。香辛料タバスコの原材料の産地。
民芸品:宝庫。木工細工、木綿の織物などが豊富。民家の庭先などで民芸品を作っているところを探索すると、日本の超有名芸術家の原点がここにあることが見てとれる。
良いツアーがあるといいのですが、個人旅行でも大丈夫です。現地のホテルで車を雇って観てまわってください。メキシコの田舎は皆さん人がいいですから、言葉が出来なくても平気です。
メキシコって想定外でした!!どのあたりにあるのかもイマイチ知りません…(^^;)
私の条件にすべて合っていて、良さそうですね!
あと、条件に書き忘れてましたが、「言葉ができなくても、日本人でも優しい国」がいいですね♪英語も雰囲気しか話せないもので(笑)
詳しく調べてみます!!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アンコールが良いと思われたのならば次はインドネシアのバリはいかがでしょうか。
ここから飛行機でジョグジャカルタに飛ぶとボロブドール遺跡があります。規模はアンコールほどではありませんが、違った意味ですばらしい仏教の遺跡です。
食べ物はインドほど香辛料がきつくなく、日本人にも違和感はないと思います。
日本からのツアーは殆どが5-7日間程度です-。
でも私の行った感じでは5日間はきついと思います。往復に2日は取られるので現地は3日しかありません。できれば7日程度は取りたいですね。
トルコは非常に大きな国ですから最低でも8日間はほしいと思います。ここは往復は3日必要です。
ここもギリシャ、ローマ、イスラムなどの遺跡に加えカッパドキアなどすごい自然があって多くの人が飽きないと思います。
食べ物も食えないものはまずないですね。もっともどこに行っても日本ほど何でもおいしい国はありませんが。
イスタンブールのバザールは買い物をしなくても面白いですよ。できれば値切り交渉をして見るのも良いでしょう。
バリ島って近そうなイメージがあったんですが、以外と遠いんですね。
ご飯が美味しいのはうれしいですよね*香辛料のものばかりだとお腹こわしそうです…。
トルコは8日間あったほうが楽しめるんですね~。
私的に、長期の旅行だと、日本食食べたい症候群にかられるので短いほうがベターです(笑)
でも移動時間かかるし、せっかくなら長期で楽しんだほうがいいですかねー?弾丸ツアー(現地滞在時間短めで遊ぶ)で考えていたんですが。。。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
>みなさんが今まで行った海外で、良かったところ、もう一度行きたいところはどこですか?
ネパールはよかったです。
トレッキングをしないなら1週間でも何とか楽しめます。
ポカラあたりはお勧めです。
ジャイアンツ(ヒマラヤの巨峰群)とヒンディー文化と
チベット文化の混じり合った街並みも魅力的です。
http://itotai.cool.ne.jp/pokara.html
スイスのアルプストレッキングもよかったですけどね。
1週間だと1.2カ所か。ちょっともったいない。
インドのアグラ、バラナシのツアーなら
1週間くらいのものがあります。
ここもよかったけど、人に勧めていいものかどうかは
相手を見ないことにはなんともいえません。
かなり強烈ですから。
ネパール、スイスは想定外でした!トレッキングということはある程度体力が必要ですねー。
カンボジアで小高い丘を登っただけでも、息切れしていた私には辛いかも?(笑)
インドは強烈なんですか!?でも死ぬまでには1度いっておきたいですね~
日本でツアーをがっつり組んでいけば大丈夫でしょうか?
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ただいま政情不安定なので、現在の所おすすめできませんが、シリアを挙げておきます。
観光場所を限定すれば1週間でも楽しめます。なんたって首都が歴史の舞台、世界遺産ですから。国中遺跡だらけです。
食べ物は特筆すべきレベルではありませんが、旧フランス領のためか、ホテルの朝食などで出されるパンは美味しい。現地の無発酵パン「ホブス」も美味しいです。イスラム圏のためか菓子屋は多く、スイーツ好きには良いかもしれません。
特筆すべきは「客をもてなす」文化が強いことで、かなり好意的に迎えてもらえます。但し女性なら要注意。旅行者じゃなく、留学とかで住んだりすると大変みたいですがね。
ここと兄弟関係の国がレバノン。ベイルートは建物に残る銃痕に心が痛みますが、地方都市のトリポリなどは落ち着いていていい感じでした。ただ旅行者にとって公共交通が弱いのが悩み。シリアよりスマートですがドライな感じもします。やや都会的ですかね。10年ほど前ですが、意外に英語が通じにくかったな。
早々に回答ありがとうございます。
政情不安定なのは不安要素大ですが、一応調べてみます*国中遺跡だらけって素敵ですね~(´∀`)
「客をもてなす」文化も素敵です♪女性は注意という点が気になりますが…よく調べてみたいと思います。英語が通じないのは厳しいですね!英語もあやしいのに他の国の言葉なんで無理です(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
hisでデルタの航空券を間違えて...
-
旅行会社 どなたか、タイムデザ...
-
こちらで何回か質問させてもら...
-
ハワイのラウンジ使用について
-
ワイキキから
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
ハワイ
-
ハネムーンの予約について。 3...
-
ツアー申込に付随する各種詳細 ...
-
年末にグアムに行くのですが、...
-
一歳の子とグアム、サイパンへ...
-
友人とハワイ旅行に行く計画を...
-
ハワイのハナタクシーについて
-
クロムハーツはハワイでは日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地球上に現存するもので、一番...
-
万里の長城はなぜ世界遺産なの...
-
アンコールワット観光とチャーター
-
韓国留学について
-
両親が私が好きなアイドルを「...
-
「/」と「・」の使い方を教えて?
-
東京都心で外国人がやってるレ...
-
最近韓国関連の質問で・・・
-
韓国人ですが、日本人に関する...
-
+8210で始まる電話番号
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
これから韓国料理店に行ってみ...
-
韓国人て韓国も慰安婦を持って...
-
母が中国人、父が韓国と日本の...
-
韓国語の「。」
-
12桁の電話番号から電話がかか...
-
少し韓国人を批判しただけで 猛...
-
韓国で軽自動車が走ってない理...
-
好きな人が韓国人なんですが韓...
-
穴の開いた五百円硬貨
おすすめ情報