dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのほうが適切との指摘がありこちらに投稿しなおします。

自分は第3種障害者のであり広汎性発達障害であり学習障害(LD)の発達障害者でもあります。

アスペルガーに関しては自分自身ネットでも調べ、文献資料も多く目を通してきました。そこで気がついたのですが多くのモノがアスペルガーやその他の発達障害の”悪い面”ばかりを強調している点が多いことなんです。それって人物の一面しか見ていないことになりやしませんか。?人間には良い面・悪い面これがセットになって人格を形成しているのではないですか。

おそらくは多くのひとはアスペルガーの優れた点なんて知らないと思います。そこで幾つか書き出してみました。

(1)高い言語能力がある。

アスペルガーの症候群の人では、言語(ことに文章言語)を扱う能力が優れている。普段の会話の稚拙さと、文章で書いたものを比べると驚かされることしばしばである。論理的に会話することはできるが、日常会話になるとぎこちなくなり、精彩を欠くこともある。小さいころからボキャブラリ豊富で、大人びた話し方をする傾向がある。

(2)優れた記憶力と豊富な知識がある。

アスペルガー症候群の人は、興味ある領域には専門家のような知識をもつことも珍しくない。知識全般が優れている傾向があり、子供のころから事典的な知識に通じていて、”ちびっ子博士”のような存在あることも多い。

(3)視覚的処理能力が高い。

アスペルガーや広汎性発達障害の人の中には視・空間的処理能力が、ずば抜けて高い人がいる。アスペルガーの人は、全体としては言語能力が優位で視・空間能力が劣る傾向もみられるとされるが視・空間能力処理が優れるケースも少なくない。こうした能力はパズルをしたり、地図を読んだりするくらいしか使い道がないが、職業によっては有利に働く、例えば建築設計・造園・デザイン・アニメーションなどの映像製作、数学や工学の分野では極めて必須能力になる。

(4)物への純粋な関心がある。

アスペルガーの人は好奇心旺盛で、人が当たり前と思っているようなことにも疑問・関心をもち、それがなにかにこだわり、その理由を探求しようとする。物の構造や中身を知ろうとし、物自体の形態は質感や多様性に魅了される。1つの物を収集したり、細部を観察したりすることに夢中になる。

(5)空想能力がある。

アスペルガーの特性の1つとしてイマジネーションの能力が上げられる。このタイプの人では、細部まで空想したり、現実離れした世界を空想して作り上げたりするといった、非常に鮮やかなイマジネーション能力を備えていることが多い。1人でもいても、頭の中でさまざまな空想して飽きない人も多い。

まだ他にもあるのですが、これだけでもアスペルガー症候群には優れた面があるのです。自分が調べた中には、マイクロ・ソフトの創設者ビル・ゲイツ。相対性理論を発見しノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタイン。映画「スターウォーズ」の監督スティーブ・シティルバーグ。つい最近亡くなったアップルの創始者のひとりのスティーブ・ジョブもアスペルガー症候群の傾向がみられます

こんなもの優秀な人物がいるにもかかわらず、なぜアスペルガー症候群の悪い面ばかりを日本では研究対象しそればかりをマスコミも紹介するのでしょうか。自分の考えとしては日本では子供のころか皆同じであることが尊ばれます。つまし同じ考え・同じ行動・同じ価値観であることが常識と形存在しその枠の中にいることを良しとする国なんです。それと比べ欧米では子供のころから「ひとと違うことをしなさい。」と教えられると聞きます。ですからこれらの国では独創的な思考が許される環境なので歴史を動かすような巨人。アスペルガー症候群のような人の活躍の場があるのだと考えます。

つい最近ですがある化学番組でイギリスのオックスフォード大学の教授が紹介されていました。そのかたの研究テーマが「アスペルガー症候群にはなぜ天才が多いか。?」でした。その方の学説がおもしろくこう言ってました。「一般のひとは常識というフィルターを通して世の中を見ている。それに対してアスペルガー症候群のひとはそのフィルターが最初から無いのだ。」

なるほどと思いました。だから自分の思考や行動は非常識に見えるんだとね。逆にですよ。この常識に縛られることがないからこそ常人にはできない天才ぶりができるのだと。

世の皆様に問いたいこれでもアスペルガー症候群の人は邪魔な存在ですか?この世から無くなったほういいですか。?お答え願います。

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちは、回答へのお礼を頂き、どうもありがとうございました。

再び、捕捉回答という形でお話させてください。

俺は高校卒業して1年間程、東京に住んでいました。 そこで本当に色々な外国人と知り合いました。 (もともと、視野の狭い日本人には興味が無かったので、積極的に外国人と交流するようにしました。) 欧米の方は、やはり視野が広いんですよ。 もともとグローバルな社会で育っているので、多方面から幅広い視野で物事を考えられます。 閉鎖的な日本人とは雲泥の差ですよね。

実は、俺も高校生の時にうつ病だったんですよ。 高2の秋に発病し、完全治癒に2年程かかりました。 それで大学にも行けませんでした。 今は以前のような思考力を発揮できるようになったので、大学へ行くことを決めました。 来年度の入試に向けて、勉強中です。 県外の大学に行く余裕はないので、地元国立大(工学部)で主席を目指し、将来は研究に人生を捧げます。 同級生と比べた3年の遅れなど、すぐに追いつけますから。 日本の民間企業に就職する気など、さらさらありませんからね(笑)

10年後、20年後には、研究や論文発表で世界を飛び回るような生活を送れるよう目指します。 あなたの言うとおり、アスペルガー症候群の方は、一つのことをずっと継続してやるのが得意ですよね。 俺の同級生にも、そういう女性がいます。 彼女は今、国立大工学部化学系で圧倒的な主席を維持しているみたいです。 やっぱり知能が高いんですよね。

お互い、幸せな人生を送れるよう、頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行け行け、どんどん行け。アスペルガー症候群は創造性に富んでいる。その”創造の翼”を海外でおもっきり広げてこい。おそらく君からみたら日本の中で右往左往している他の連中なんか小物に見えるだろうな。

俺は君みたいな気概のある人間をみると応援したくなるのだ。実際そうゆう人を影ながら応援している。このインターネットという武器を使ってな。実際かなりの数でメジャーレベルまで引き上げることに成功しているだ。つい最近も海外の二つのバイクメーカーの商品の持ち上げに成功した。だたしそこまで行くのに3年掛かったがね。

>10年後、20年後には、研究や論文発表で世界を飛び回るような生活を送れるよう目指します。 あなたの言うとおり、アスペルガー症候群の方は、一つのことをずっと継続してやるのが得意ですよね。 俺の同級生にも、そういう女性がいます。 彼女は今、国立大工学部化学系で圧倒的な主席を維持しているみたいです。 やっぱり知能が高いんですよね。

この知能のことだが最近の研究ではアスペルガー症候群の人は本来生活に使う部分の脳の一部を記憶として使っているらしんだ。コンピューターに例えるならばメモリーの容量が大きい頭脳を持っていることになる。ただしそれは身体本来の機能を犠牲にして成り立っていることなんだ。だから免疫力なんかは常人よりも劣る。例にあげたスティーブ・ジョブズがあの年でガンで亡くなったのもこれで説明がつく。

過去にもアスペルガーと言われるような偉人が何人もいるが総じて寿命が短い。だから人生おもっきりやらないと損だ、自分らには時間が少ないからだ。

最後に君の人生の道しるべになるように3つの書物を読むことを薦める「中国古典。」「新渡戸稲造・武士道。」「宮本武蔵・五輪書。」この3つだ。

中国古典は実践的な場面でその威力を発揮する。武士道は日本人としてのアイデンティティーを持つためだ。これがないと海外ではまず相手されない。五輪書は勝負を掛ける場面で役に立つ、実際多くのスポーツマンの愛読書になっているだ。

この3つを片時も離すな、そうすれば正しい判断ができる、正し決断ができる、成功する確率が高くなるというわけだよ。だからこそ片時も離すなと言ったのだよ。

以上 君の未来に栄光あれ。

お礼日時:2011/12/20 11:02

文が読みにくいと思って書き直したつもりが、同じものを2回投稿していた。

失礼しました
    • good
    • 0

私も思うところがあり、登録、投稿しました。

私は基本的に大局を見て自分を捨てるなどという生き方はしたくない。それは自分の価値観にこだわりがあるから。皆がしてるからとか、空気を読めとか、あの番組を見ないと浮くとか・・。じゃあ、皆が犯罪行為を働くなら自分もするのか?判断基準は世の中の主流に合わせる事?A「世論が○○と言ってるからすべきでは?」無論世論が全て正しいとか、間違ってるとかいうつもりはない。しかし、こういう発言を聞くとやはり、思ってしまいます。ではAよ、あなたの考え=世論なのか?面白い事を言いますね、それでは今日からあなたの名前は世論にかえますか?と。私は自分自身の良識において、行動しているつもりだが、それが、必ずしも世間一般の常識と一致するとは限らない。しかし、世間一般の常識と言えど、必ずしも正しいわけではない。大昔は天動説が常識だったかもしれないが、現在では地動説が当たり前でしょう?これまで出会った人間は自分に対し、自分の集団の中の位置づけを見て接し方を変える者が少なからずいた。何だ?こういうのを日和見主義っていうんじゃないか?私はそんなことはしませんけどね。間違っても、ただ、はぐれ者という理由だけで人を白眼視することはない。学生の頃は私も日本が嫌いでした(今も好きではないが)。みんな一緒病の日本人などといわれたりもしましたね。やはり、島国であり、外国の侵略も少なく、農耕民族、村社会の日本では、人と違うことがあまり好ましいことではないのかもしれませんね。例え無害でも異質な者への寛容さに乏しい。そこで、おい変わった奴がいるぞ、やっちまえとなるかあるいは、変わった奴だが害はないし、まあいいかとなるかは、人によりけりですか。私自身も広汎性発達障害の傾向のある者です。今まで人とうまくいかないこともあり、悩んだりもしました。しかし自分に正当性があるかどうか、は考えます。後々になってあれは自分にも非があった、と思うこともあれば、やはり納得できない事もあり、その納得できない事の中にやはりご指摘の「日本では皆同じであることが求められる」、と言うことに端を発することもありました。しかし、何かに強く執着するから、何かを成しえる。物への純粋な探究心やイマジネーション能力があったからこそ発明があり、文明が進んだ事に間違いはないでしょう。あなたの仰るアスペルガー特性の良い所が文明(の全てではないにせよ、重要な部分)を築いてきたのでしょう。 マスコミなどが悪いところをばかり報道したがるのも、「変わった人、理解しにくい人」に対してレッテルを貼りたいんでしょう。そういう少数派に対するレッテル貼りは基本的には、アスペルガー(やそれに類する)の人はしないと思う(少なくとも私や私が出会った中にはいない)。そういうレッテル貼りが大好きな人達は自分なりの良識よりも、彼らにとっての「偉い人」が定めたルール(型)に黙って従うのがいいのかもしれませんね。ある意味、定型発達の中の「さらに選ばれし定型」 なのかもしれません。私は今現在は比較的安定した精神なため、マイノリティな自分で良かったと思うことも時々はあります。 アスペルガーにも独自の優れた所、良い所ありますよ。あなたの健闘を願います。                                                                                                                         
    • good
    • 0

私も思うところがあり、登録、投稿しました。

                                                私は基本的に大局を見て自分を捨てるなどという生き方はしたくない。それは自分の価値観にこだわりがあるから。皆がしてるからとか、空気を読めとか、あの番組を見ないと浮くとか・・。じゃあ、皆が犯罪行為を働くなら自分もするのか?判断基準は世の中の主流に合わせる事?A「世論が○○と言ってるからすべきでは?」無論世論が全て正しいとか、間違ってるとかいうつもりはない。しかし、こういう発言を聞くとやはり、思ってしまいます。ではAよ、あなたの考え=世論なのか?面白い事を言いますね、それでは今日からあなたの名前は世論に変えようか?と。                                    私は自分自身の良識において、行動しているつもりだが、それが、必ずしも世間一般の常識と一致するとは限らない。しかし、世間一般の常識と言えど、必ずしも正しいわけではない。大昔は天動説が常識だったかもしれないが、現在では地動説が当たり前でしょう?                                                              これまで出会った人間は自分に対し、自分の集団の中の位置づけを見て接し方を変える者が少なからずいた。何だ?こういうのを日和見主義っていうんじゃないか?私はそんなことはしませんけどね。間違っても、ただ、はぐれ者という理由だけで人を白眼視することはない。                                                            学生の頃は私も日本が嫌いでした(今も好きではないが)。みんな一緒病の日本人などといわれたりもしましたね。やはり、島国であり、外国の侵略も少なく、農耕民族、村社会の日本では、人と違うことがあまり好ましいことではないのかもしれませんね。例え無害でも異質な者への寛容さに乏しい。そこで、おい変わった奴がいるぞ、やっちまえとなるかあるいは、変わった奴だが害はないし、まあいいかとなるかは、人によりけりですか。                                    私自身も広汎性発達障害の傾向のある者です。今まで人とうまくいかないこともあり、悩んだりもしました。しかし自分に正当性があるかどうか、は考えます。後々になってあれは自分にも非があった、と思うこともあれば、やはり納得できない事もあり、その納得できない事の中にやはりご指摘の「日本では皆同じであることが求められる」、と言うことに端を発することもありました。しかし、何かに強く執着するから、何かを成しえる。物への純粋な探究心やイマジネーション能力があったからこそ発明があり、文明が進んだ事に間違いはないでしょう。あなたの仰るアスペルガー特性の良い所が文明(の全てではないにせよ、重要な部分)を築いてきたのでしょう。                                                 マスコミなどが悪いところをばかり報道したがるのも、「変わった人、理解しにくい人」に対してレッテルを貼りたいんでしょう。そういう少数派に対するレッテル貼りは基本的には、アスペルガー(やそれに類する)の人はしないと思う(少なくとも私や私が出会った中にはいない)。そういうレッテル貼りが大好きな人達は自分なりの良識よりも、彼らにとっての「偉い人」が定めたルール(型)に黙って従うのがいいのかもしれませんね。ある意味、定型発達の中の「さらに選ばれし定型」 なのかもしれません。                                                                        私は今現在は比較的安定した精神なため、マイノリティな自分で良かったと思うことも時々はあります。             アスペルガーにも独自の優れた所、良い所ありますよ。あなたの健闘を願います。                                                                                                                         
    • good
    • 0

なんだか気に入らない回答に対する補足を読むと、もしもこういう粘着質で攻撃的な絡み方がアスペルガーの人の特性なんだとしたら「アスペルガーの人って面倒くさい」って思いました。

この回答への補足

>なんだか気に入らない回答に対する補足を読むと、もしもこういう粘着質で攻撃的な絡み方がアスペルガーの人の特性なんだとしたら「アスペルガーの人って面倒くさい」って思いました。

気にらないだ、貴方の認識は間違っている。自分は世の中の間違った認識を正しただけです。それも当事者だけが判ることを知ってもらうためにやったのだよ。

もし反論しなかったら当事者は影でより苦しい思いをしながら生きていかなければならないんだよ。

そんな面倒くさいというならばアメリカの自由民権運動に立ち上がった黒人達も同じことをいいなさい。
前にも書いたがアスペルガーの人は1クラスに2~3人いる。これは全体の10%にあたる、これを日本国全体に当てはめれば約100万人いることになる、じゃあこの100万人を面倒くさくならないようにどこかに隔離でもするかい、そんなことをしてみなさいこの国に明治維新いらいの内乱が起こるよ、それでもいいですか。?

それよりもお互い特性を理解して歩み寄ったほうが良いのではないか、おそらくここで発言したことで反響があるかもしれないよ。当事者はまず話さないからね。話したって判ってはくれないと思っているからだよ、しかしそれではダメなんだよ、言うべきときには言わないと理解することはないから今回発言したんだよ。

補足日時:2011/12/24 11:16
    • good
    • 0

そんなこと気にして 時間も その優れた頭脳も もったいない


アスペルガーである前に あなたなのに
自分が邪魔かどうかなんて考えていいことじゃない 自分に失礼だね
自分のこと好き? わからなくても好きでいたいでしょう?
だからこんなに葛藤しているのでしょう?

一日は24時間しかなくて 生きてる時間は もうすでに限られてるかもしれないよ
せっかく天才なのに
もっと 自分をそんな自分から自由にしてあげて ほしいな
そんなに素晴らしいのに 誰も認めてくれなくても 自分が認めてあげれば 周りが勝手に寄ってくる 人も仕事も あたらしい周りの見解も 認識も 
あなたが自分に縛られるのをやめれば 変わる 何もかも 間違いなく

今まで聞いてきた自分にとって要らない言葉を捨てよう 親からのも いじめの時のも 出来ないならその言い訳も捨てよう ポイだよ 簡単 簡単って思うことが大事 そしたらほんとに簡単になる 大丈夫

あなたの天才という形は わたしたち一般人の進化形なだけだと 私は思う
あと何百年か過ぎて あなたの形が常識になるかもしれない
同性愛が哺乳類の経過の必然にすぎない様に
最後は数が逆転すれば 常識は変わるね だから自分のしたいことにまっすぐ進もうよ 気にせずに
だってあなたはこれを乗越えたら もっと素晴しいんだから

この前まで ずっと古い本ばかり読んでたから
人類という霊長類って紀元前で(たとえばピュタゴラスの時代なんかに)既に生物としての頭脳的高みを迎えてしまっていて後は緩やかに下っているだけなんじゃないかなって ひとりぼんやり思ってたんだ(そんなことはちっとも実証されてないけどね)
でもね ジョブスじゃないけど シンプルが一番ってことで人間の脳も要らないものを捨てていくっていう新手の進化を試しているところなんじゃないかな
だから その白羽の矢が当たった幸運な人が 違う何かにとらわれているのは あきらかにもったいないと思うよ

みんな育った環境が違うから 自分だけのせいとも言えないしね
同じ症状でも 周りの対応が違えば きっと違うあなたが創られていたよ
でも嫌なことも経験してきて 今の骨のあるあなたが出来たんだから いいと思う これでいいんだと思う

受け入れて!全てを!それが自分に対する最初の愛だよ 

言語学じゃないけど 分けて与えられたものを 分けて考えちゃ駄目だと思うんだ 
最初は分けられていなかった そう考えて 自分は進んでいる この例えピンときてくれるかな?

自分も小さい頃IQ高くて なんか中学卒業するくらいまで何度も親が呼ばれたことがあった
でもうちは英才教育の誘いを断ってくれた だって勉強はちっとも好きじゃなかったし IQだけで天狗になって暮らすのがしあわせってことじゃない って言って
おかげでよくも悪くも一般人にまぎれてる まぎれてるだけじゃなくて劣ってるくらいだよ
そんなのかっこわるい? 笑っていいよ でも自分は親に感謝してる 

みんなそんないい親に恵まれるわけじゃない
だからわかってあげれなくて残念だけど あなたはあなたのまま幸せになってね
こだわりを捨てて天才であるが故に出来ることをしてね

 
    • good
    • 0

私が貴方の補足を見て思ったことです。



・50件のアイデアを出すだけなら誰でも出来ますが、その50件はどの程度評価されたのですか?
・本物かどうかを予想する事は誰にでも出来ますが、その予想が正しかった事をどう確認しているのですか?
・知能指数の判定方法の不備は、知能指数というものの存在自体を否定しません
・日本語がおかしいです

この回答への補足

>50件のアイデアを出すだけなら誰でも出来ますが、その50件はどの程度評価されたのですか?
・本物かどうかを予想する事は誰にでも出来ますが、

では聞くがこの50件の案はたったの3日、滞在時間20時間も無い間に考えたものだよ。では君はそれができるというだな。やってもらおうじゃないか!!??

>その予想が正しかった事をどう確認しているのですか

すでに提案した会社。ゼネラル・モータース・ジャパンから御礼状を受け取ってるよ。役にたつとな。こうやって感謝の手紙やメールで送ってくるだよ。これで確認できるんだよ。

>・知能指数の判定方法の不備は、知能指数というものの存在自体を否定しません
・日本語がおかしいです。

知能指数の判定なんてものはなあ。最初から答えがあるものを答えられたかだよ。アスペルガー症候群のように創造することが得意なひと、例えば芸術家なんかにもアスペルガー症候群のひとが多く存在するがこれなんかは知能指数などには反映されないじゃないか。じゃあ君よこれも判定できる方法作ってくれよ。でなければ公平な判定とはいえないだろう。

補足日時:2011/12/21 09:46
    • good
    • 0

そのような人は2eと呼ばれるようです。


貴方が思っているようなアスペルガーの人は恐らくギフテッドまたは2eだという判定も受けるはずです。

この主張で理解を求めるなら、アスペルガーに対してではなく、ギフテッドまたは2eに対してではないですか?

その手の人のほぼ全てが常人より知能指数が高く、それをもってただのアスペルガーではなく
ギフテッドまたは2eと判定されます。
ただのアスペルガーと高知能を伴ったアスペルガーは区別されるべきです。

この回答への補足

ではお聞きする。自分は常人よりも知能指数は高くはなくギフテットとも”2eとも判断されたことはない。がしかし今月になって東京は晴海で行われた東京モーターショウとその翌週に行われたエコッテックという見本市で約50件のアイデアを出した。なぜこんなことが自分は出来るんだ、それも全てオリジナルでその場で出したものだ。

その他にも自分は美術が好きだが、在京キーのテレビ東京の番組「なんでも鑑定団。」という番組あるのを知っているか。あの番組に出てくる物で自分の知っているものならばかなりの確立で本物かどうか当てられる。もし嘘だと思うならば自分の親に証言させてもいいんだよ。

これらの能力をどう判断するんだ。あのなあ知能指数なんてものは今から100年近く前にイギリスで開発されたものだよ。いま世界的には知能指数で頭の良し悪しを判断するのは難しいと言われていること、あんた知らないな、それでも他に方法が無いから使っているのが現状なんだよ。

いちよ自分はアスペルガーにしては知能指数は高過ぎるといわれたよ。だから障害者認定されるかどうか微妙なところだった。だからアスペルガーといってもものすごいバリエーションがある。だから広汎性発達障害ともいわれているだ。

さあ自分のこの自分の能力について説明してもらおうじゃないか、黙るなよ。あんた「沈黙はYES。」という言葉くらい知っているだろうな。黙っていれば認めたことになるだぞ。さあ答えてみろ。

補足日時:2011/12/20 10:02
    • good
    • 0

No.8補足です



アスぺルガーさんではありませんが、奇妙な経験をさせられた一個人の感想から、回答参加させて頂きました。
    • good
    • 0

この世から無くなる必要がある事柄は、



醜い心

だけではないですか。

心ある人間らが鈍化した心で、他人個人の心を故意に乱す程、醜い心はないのではないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。けど一度貴方の身体と1年間交換してみると判ります。自分のような発達障害を持つと出来ることと出来ないことが両極端になるんです。例えば楽器弾けるけど字は上手く書けない。バイクを運転できるのにお菓子の袋を切って開けることができない。

あと子供のころはよくイジメにあいました。思考や行動が奇妙なんでしょうね。それがもとで大抵イジメやからかいの標的にされます。それに自分が良かれと思っていったことがあらぬ方向に解釈されるありさま。

もっとも悔しいのはこの障害が判ったのがたった6年前です。もっと早くから判っていればこんな人生歩まなくてすんだのにね。それまでは親から誠心がよくないだの気合がたらないなど繰り返し言われれば気落ちしますよ。

しかしこの障害が判るようになって言わなくなりましたけどね。

お礼日時:2011/12/19 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事