アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

基本的になんでもいいですが、真面目な回答をお願いします。
以下問題点

意味付けの曖昧さ
教育格差
目的意識の無さ(具体的な職種に就きたいからなど)
思考停止ロボット生産工場
軍隊行動
試験等の意味

などが挙げられる。

意味付けの曖昧さは所謂、学校の勉強の意味である。
将来の為は聞き飽きた。論理能力・暗記力・忍耐力などもタコができる位には聞いたが、当て付けに過ぎない。例え一億円分の馬糞を買ったとしても農家かなんかに寄付すればいいように、意味の無いものなどない。ゲームや漫画に絵、オタ活だって意味がある。試験や受験の為に勉強している様なもの。
そもそも、自分にとって意味があるかどうかだ。

教育格差、何歳から塾へ通わせてるの?これにより幸福度も下がり、格差も広がる一方だ。求められる学力水準も高まったし。(大学入学共通テスト、必須英単語など)

目的意識の低さ、高校進学率98.6%大学進学率55.4%
高校に関しては実質義務教育と化しているが、一体その内どれだけの子供が目的を持っているのだろう。2010年頃にアンケートが実施されたが

(3)高校進学理由(2つまで)
 高校に進学した理由をみると、「両親など家族の者がすすめたから」(30.4%)、「高校を卒業した方が就職に有利だから」(28.6%)、「みんなが行くから」(27.4%)、「将来の仕事に役立つ知識・技術を身につけたいから」(23.2%)などとなっている。( https://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/school-life/ … )

と、絶望的。

大学進学理由もこちらを見てもらえれば分かる( https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/ … )

と、こちらも中々。目的意識は高校よりは持たれている事が分かるが、それはあくまでも”より”という事だけ。全員が全員、明確な目的を持っている訳では無い。

思考停止ロボット生産工場、考えない人間が多すぎる。
上記の現状を見ていただければ分かると思う。

軍隊行動、出る杭は打たれる。
学習進捗の平行。イジメ、不登校の生徒増加。教師の教養(強要)が免罪符となる。

試験等の意味、そもそも試験とは生徒の学習状況を見るものじゃないのか。
テストの点を取る事、受験に合格する事が目的としている為に廃れている。塾利用による効率化された点数を取る為だけの勉強は、試験の意味を感じさせない。寧ろ助長しているだろう。
考えられない人間が比較による劣等感や優越感に浸って溺れていくだけ。イジメの助長にもなっている。

改善案としては、勉強の意味を明確にして教える。子供自身に幸せについて考えてもらい、その上で自分はどうするべきかを考えさせる。取捨選択の自由を与える。試験結果は順位や平均点を無くし、自分だけが分かる様な物にする。社会についての勉強。高等数学なんていらない。本当に必要なものだけ。(コミュニケーション、価値観などの哲学や倫理)
まだまだ考えられていない事があるが、ひとまずこの辺でどうだろうか。
皆さんの意見も是非伺いたい。(誹謗中傷は主に対しても他回答者に対してもやめて頂きたい)

質問者からの補足コメント

  • 丁寧なご回答ありがとうございます。
    あなたの改善案に共感しますし、私も同じことをこの回答を見て感じました。

    しかし、所謂学校の勉強を取り入れる必要はない。学習法は別のもので得られ、現代ではそれが容易になった。何で学習法を会得するか、であるならば自分が好きな事で得られるし、どうせなら使う知識をインプットした方が効率的だろう。欲求の解消により幸福度も高まる。
    高校大学への進学云々は、その様な「ただ進学したい」「どうせならいい学校へ」という欲求により進学するのが問題だ。それでは知識を得ている意味は無く、目的と手段が入れ替わっている。前述の通り、学習法を得るだけなら進学する必要は無い。そうであるならば学歴など関係無く、中卒でも高卒でも大卒、何であろうが実力主義になるべきだ。学校自体の存在に疑問を抱く。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/12 09:54
  • 根拠も何も無いが、自身の経験に基づいて言う。

    つまり子供は居場所を求めていると言う事なのか?
    何かやっていないと、自分ができることをしていないと不安になるから。それで一番簡単で身近で、社会に求められている学校生活もとい学校の勉強をしているのか?
    であるならば、一般論でよく批判される「逃げ」だろうな。自分の存在価値を自分で創出できないから元ある求められているものを思考停止して行う。ロボット生産工場、受け身にしかなれない。
    いや、どうだろう。それを強要しているのが大人なのだから、やはり子供は被害者だな。

    ここで少し哲学的な説明をしよう。
    社会に何か求められると言う事は、つまり社会のエゴを子供に押し付けていると言う事になる。それに従わないのも自分勝手だが、求めるのも勝手だ。
    人それぞれ価値観は違う、故に意味のあるもの必要なものも各々あり、それを他人が完全否定する事はできない。善悪が違う様に。

      補足日時:2021/11/12 13:14

A 回答 (2件)

私は、人の発達、特には子供の発達についての研究職に就く者です。

その職業柄知り得たことの一端を申し上げます。

人が学習する理由は、その学習に意味があるからでもなく、将来の役に立つからでもなく、単なる欲求です。人は学習したいという欲求があり、手当たり次第に学習します。良いもの悪いものも、分け隔てなく学習します。そもそもとして、そういう機能を持ち、その欲求にはあらがえません。その学習に、効果や目的があるから学習するのではなく、学習することそれ自体を目的として、学習するのです。その効果や活用は、必ず後付けされます。
義務教育は、その基本的な欲求を満たす為にあります。なので、子供は教育を受ける基本的権利を持ち、国や親や、その他の大人には、教育を受けさせる義務を持つのです。

また、その子供の将来の就職の為の学習プログラムは無意味です。今日産まれた子供の過半数以上は、その将来現在存在しない職業に就くからですし、現在存在する職業のその過半数以上は、その子供が将来職に就く頃には大幅に縮小されているか、失くなります。なので、現在ある社会構造を目安にして、その子供の将来を考えることは何の意味もないし、現在存在しないものについても教育できるわけがないのです。

そして、学校などで教育されるプログラムの殆どは知識を得る為のものではなく、その学習法を学ぶ為のものです。社会は変容するのですよ、それが事実なのだから、その都度学習しなければ、生き残れないのですね。なので、効率的に学習が進むように、その学習法を獲得するのです。
知識とは、必ず廃れるのですよ。新しい事実が発見され、新しい価値観が発明され、哲学も変容します。たんなる知識量では、この社会に太刀打ちできないのです。
教養とは、知識というものが何であるかを知ることです。それをどのように意味付けし、役立てることができるかです。足りないものを補い、要らぬものは捨てれることです。

そして、私の職業的実感としてはですよ。
この質問内容にあるアンケートは、信用ならない。中学生が高校に進学する最たる理由は、「高校生になりたいから」ですよ。分かりきってることじゃないですか?
高校生になって、高校生活というものをしてみたいんです。つまり、欲求です。で、そのついでに将来とか、考えるんです。どうせ行くのなら、将来有利な方がいいとかね。どうせ行くなら、楽しそうな学校がいいとかね。
で、次に多い理由が、「まだ働きたくない」ですよ。これも、分かりきってます。

大学進学理由も、同じですよ。まず、「大学生になりたいから」で、どうせなるのなら、ついでに将来に有利な方がいい、楽しそうな大学がいい。「そして、まだ働きたくない」です。

で、学校とは、学習する場所ですからね。学習は学習すること自体が目的ですから、進学理由はそれで充分なんです。

学校教育の改善としては、それをハッキリと明確にすることですよ。将来の目的の為に学習があるようなフリをするから、そんな嘘をつくから、子供の学習意欲が低下するんですし、子供が騙されたような気持ちになってしまうんです。

学習とは、人の欲求である。また、その欲求がある人間同士が構成する社会であるからこそ、社会は常に一定ではなく、変容する。その変容を受け入れる為には、人は常に学習し続けなくてはいけない。ならば、学習法を獲得していなくてはいけない。より、抽象的でなければならないし、より理論的でなければならない。そして、より情緒的でなければならない。教育とは、経験である。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

議論禁止との事なのでベストアンサーに。マジレスありがとう

お礼日時:2021/11/12 23:49

もっと体力をつける様にした方が良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/12 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!