重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30日で8ヶ月になる
赤ちゃんなのですが
2~3ヶ月ぐらい前から
自分でうんちをしません

心配なので小児科に
いったのですが浣腸をしてもらい
3日でなかったら綿棒とかで刺激して
あげてください」と
ゆわれたのですが(⌒-⌒;)

自分でしない事は大丈夫
なんでしょうか?


今は3日おきに私が
綿棒浣腸しています(--;)

本当にたまに自分で
だしたりもしています(--;)

A 回答 (2件)

乳製品アレルギーが無ければ、ヨーグルトなどを少量与えたり、みかん(袋からはずして、ほぐして、ややつぶす)などは少量でもゆるくなることがありますよ。

8か月なら納豆(つぶして)もいいでしょう。

(経験上、食事が少なければ、3日位出なくてもさほど心配ありません。)

食間にお腹を柔らかくゆっくり、軽くさするように揉んだり(てのひらを当てて、時計回りに)、腸の運動を促したりしてみましょう。食後すぐはダメですよ。

それから、運動も大切です。運動不足ではありませんか?
両脇をささえて、軽くスクワットみたいな脚の屈伸運動や、仰向けに寝かせて、くるぶしを掴んで両脚を屈伸する運動もしてみましょう。いずれもお腹の運動を促すことが大事です。

ちなみに、ウンチがゆるすぎる場合は、リンゴのすりおろし少量で堅くなって効果的ですよ。

子育て期間は意外と短いものです。今のうちに充分、子育てを楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいとゆわれるものは
だいたい試しましたが
ダメでした(´;ω;`)


運動不足ではないと
思います歩行器にのったり
しているので(^o^;)



回答ありがとうございました

お礼日時:2012/01/12 09:34

こんにちは。



便秘って本人はかなりつらいと思うので大丈夫なことはないですよ。
内臓機能が充実していれば、人は1日1回は排便をする機能にできているのです。

うちは1歳10か月にして初めて最近便秘になりました。
今まで欠かさずしていただけになぜ急に??と疑問。
本人は出したいのに、ウンチが固くて出ない、おなかは痛いので泣く。
これではいけないとイチジク浣腸しましたよ。
市販で0歳~6歳用のイチジク浣腸が売っています。

8か月と言うことはもう離乳食でしょうが、何を食べておられますか?
食べるものにもよりますし、繊維質が足らないとウンチは固くなりがちです。

我が子が急に便秘になったのは、原因が判らず、
ママ友からアドバイスしていただき、よく考えてみると水分不足でした。
冬であれ、意図的に飲ませないと水分不足になるということから
マメに水分を摂らすよう飲ませていたら元に戻ったわけです。
お茶や水など、夏と同じように飲ませていたら治りましたよ。

知り合いの同じくらいのお子様は、1歳7か月くらいですかね?
ず~~~~~~~と便秘でほっておくと1週間に1回しかしないため、
イチジク浣腸をしているのだと聞きました。

大人でも、便秘はぢやポリープやがんなどの原因にもあげられていますので
快調に越したことはないですよ。

繊維質の食べ物、意図的に水分を充分補充、8か月と言うと、つかまり立ちなどで
充分動いているか、気を付けながら改善されてください。
自力で出ないなら出してあげる方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

小児科で一度してもらった
のですがあまりでずで(--;)
綿棒などで刺激して
ださすのですがあまり
でません(⌒-⌒;)


離乳食はそんなに
すすんでいなくまだ母乳が
メインなかたちになっています

うんちは全然かたいとかは
まったくないのですが(--;)

小児科でも普通の赤ちゃん
のうんちですね~っと
いわれました。


8ヶ月ですが
つかまりだちはまだ
していません(⌒-⌒;)

お礼日時:2011/12/23 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!