
先日ここでパソコン購入について質問した者ですが(たびたびすいません)、いろいろ考慮してGatewayのSelect1000かEssential933にしようかと思ってます。
そこで質問なんですが
1、Athlonの場合はソフトによってPentiumの時より動作がスムーズにいかない場合があるらしいんですが具体的にどういうソフトでそういうことが起きるんでしょうか?
2、i810Eチップセットはグッラッフィック機能が良くないなどとあまりいい評判は聞かないのですが3Dゲームでは実際にどのように影響がでますか?また3Dゲーム以外のゲームや動画ではどうなんでしょうか?(実際触ってみたことないもんで)
3、私の用途としてはインターネット、ゲーム、学校の宿題(簡単なプログラム等)、CD作りぐらいですが、上記の2つのモデルではどちらが最適であるとお考えになりますか?
もちろん全部お答えいただかなくとも結構ですので是非ご教授ください。(素人丸出しですいません。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問1:最近、AMDががんばっていますが、全世界から見ると、依然としてインテルが圧倒的なシェアを持っています。
すなわち、ソフトもハードもまだインテル中心で開発されることが多く、その意味での完成度の差があると思います。但し、質問者の用途の範囲であれば、問題はないと思います。かなりマニアックなことをすれば、相性がでてきますが・・。因みに私は、最近自作Athlonを使っており、チップセットなどの相性が大変でしたが、アプリケーションは問題ありません。質問2:810は、すでに時代遅れのチップかと。今は815では。815もグラフィックありなしがあります。いずれにしても最新3Dビデオボードに比較すると3Dは雲泥の差。でも、インターネットや宿題、2Dゲーム用途ぐらいならまったく問題ないのではないかと思います。
質問3:やはり拡張性かと。
詳しい回答どうもありがとうございます。Athlonでの相性の問題は主にハードのところで起きているようですね。アプリケーションでも何か不具合が起きるんじゃないかとびびってましたが問題ないようですね。810は3Dに弱いことはご回答からもわかったのですが他に815と比べて劣るような点はあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
i815は、確か昨年のリリースだったと思いますが、当時PC雑誌などで、比較されており詳しくはその手の資料を参考にして頂ければと思いますが、簡単に言えば、
(1)810が劣っていると言うよりもチップの世代交代といった方が正しいと思います。815は、810の後継と言うよりも440系の後継として見られていました。
(2)性能的には、グラフィック以外にもATA100のサポートやUSBポートが増えたなどチップセットとしても現代のスペックをサポートしています。
ところで、AMDもCPUの信頼性というよりもVIA、SISなどのチップセットの安定性が全体の信頼性を決めていると思います。
とりあえず。
2回もお答えいただき大変ありがとうございます。やはりどれだけCPUが良くてもチップセットがだめならせっかくのスペックもいかせませんね。うーん何かとなやんでしまったがSelect1000にしよう。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず質問1に対して。
各ソフトメーカーは、アスロンよりPentiumを、意識してソフトの開発を行ってい
るようです。具体的にソフト名などは、分かりません。
また、各ハードウェアメーカーも、ドライバを、Pentiumを意識して作りますので
例えば、GeForceなどでハードウエアT&Lを使ってゲームをすると、Pentium1Ghz
がアスロン1.2Ghzに勝つ場合があるそうです。
続いて質問2
i810は、AGPスロットがないために、貧弱なオンボードのグラフィックを使わざるを得ないため、
3Dゲームにはむきません。AGPスロットがあれば、ビデオボードを差せばいいのですが・・・。
3Dゲーム以外や動画はたぶん問題ないと思います。たぶん。
最後に質問3
ゲームがどのようなのか分かりませんが3Dゲームでないなら、Essential933
で、問題ありません。
しかし、3Dゲームをするんだったり、将来、HDDを増設したり、拡張ボードを
差したりと、するのであれば、(拡張性が高い方がよい方がいいのであれば)
Select1000の方がいいです。自分だったら、selectでしょうね。
詳しい回答どうもありがとうございます。アスロンは安価ですが後のことを考えるお答えくださったような欠点がありEssential933では810を使っていてこれもあまり良くないらしいのでどうしようか迷っていましたが私の用途の範囲ではアスロンでいけそうなのでおっしゃるとうりSelect1000を選ぼうと思います。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作PC パーツが安い時期
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
PCIe3.0x8にusb3.2gen2x2は乗せ...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
STEAMのゲームに対応している ...
-
パソコン買い替え
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
パソコンが勝手に再起動します...
-
UEFI前の昔ながらの古いBIOS設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報