dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GPSを購入して、盗難にあった場合に取り戻せるようにGPSかGPSロガーを購入しようと思っております。そのため、なるべく精度があるもの(DGPSなど)で小型のものを探しています。精度15メートル以内で携帯(最悪ノートパソコンでもしかたがないが回答で付記していただきたいです)から位置を確認できる商品はないでしょうか?携帯GPSですと頻繁に100メートルの誤差があるとインターネットでかかれていましたのでそれは、NGです。ロガーで精度があるものでもいいので回答をお待ちしております。GPSですとGarminを考えています。このGarminで細かな住宅地まで判別できるかわかりませんが、この点でもコメントをいただけるとたすかります。ロガーについてもコメントをよろしくお願いします。予算はオークション等で中古で7万円くらいをかんがえています。

A 回答 (6件)

GPSは緯度経度を測定する機械で、ロガーはそれを記録するだけです。


ロガーを持ち歩いて位置を記録させても、そのロガーを回収して記録取り出さないと分からないですから、盗難されたものを”探す”ことは不可能です。盗難されたものが返ってきたときに何処に行っていたかわかるだけですね。

追跡や探すにはGPS発信機が必要ですが、これはつまり携帯電話のようなもので一定時間ごとに位置を通信してどこかに送らなければいけないのでそういうサービスをしている会社を探さなきゃです。
オクで機械だけ買えたとしても契約しないと無駄ですね。

セコムなんかで取り扱っています。

参考URL:http://www.855756.com/child/

この回答への補足

GPSロガーをグーグルマップ等で確認することはできないのでしょうか?そのようなものがあった気がしたのですが。もちろん自信はありません。あと、携帯でも確認できるかはわかっていません。

補足日時:2012/01/01 15:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPS発信機がひつようなのですね。ありがとうございます。結局は機械を購入してもセコムなどで契約しなければならないのであれば購入を断念します。

お礼日時:2012/01/01 15:07

>いまの携帯はDGPSを採用しているのでしょうか?



いいえ、
携帯電話接続のDGPSは、既に過去のものなのです。

ご参考)
http://www.gpsdata.co.jp/news/2009_index.html
>2009/03/26【サービス】 携帯電話接続のDGPS配信サービス終了について
>携帯電話接続によるDGPS配信サービスを2009年3月31日をもちまして終了させていただきますのでお知らせいたします。
>携帯電話接続によるVRSサービス、RRSサービスは今後とも継続されます。
>今後、DGPS配信サービスに関しましては、Ntripによるインターネット配信サービスをご利用いただきたくお願い申し上げます。詳細は添付資料をご覧ください。

また、
昔、よく「GPSは100m近い誤差が・・・」といわれていたので錯覚されている人は多いのですが
実は"誤まりによる差"ではありません。
システム毎の誤差や、大気の状態による影響もありますが、もっとも大きな要因は
「意図的に最大100mくらいズレるような欺瞞データも送信されていたから」でした。
GPSは本来、アメリカの軍事用のシステムです。
どの様な欺瞞データが送信されているか、送った側は分かっているので正確な位置を知ることが出来る
それが解っていない相手には、100mくらいズレた位置が表示されてしまう。という仕掛けです。

ちょっと乱暴な説明なのですが、
たとえば、本当にシステム的な誤差で、その辺を走っている車のカーナビは、100mほど
ばらばらな方向にズレているなら、フォローは難しいのですが
意図的な欺瞞なので、同じところを走っている車が3台あったとして、一台のカーナビで
北東に70mズレていたとすると、他の2台も北東に70mあたりへズレたものが表示されます。
逆に「今、受信出来るデータを素直に信じてしまうと、どうズレる事になる」ということが
わかれば、その情報をFMラジオの電波に乗せて放送すれば、それを受信できたカーナビは
位置を補正できると言うのがDGPSの基本的な考え方です。

ただ、民間での正確な情報に対するニーズの高まりとか
DGPS等の補正技術の発展ならびに量産化が、欺瞞データを送ることが
軍事的な優位性の確保について、決定的な役に立っているとは言えなくなった事や
恒常的に欺瞞データを送っている事が逆にDGPS等の補正回路の量産・普及に
拍車をかけていた側面もあり、
今は少なくとも恒常的に送出する事を止めています。

欺瞞データが送信されなければ、欺瞞データによる差異を補正する為の専用回路も価値を失うのです。
特に携帯電話などでは、専用回路の組み込みは、コスト、容積、電力消費の面でもデメリットがあります。
情報が必要ならインターネット経由で取得できるとなれば尚更です。

------------------------------------------------------------------------

選択としては、

確実性で言えば、セコムなどのサービスを使うこと。

簡便には、No.4,5さんの回答にあるように、スマートフォン等を使うことでしょうか。

ただ目的が、宴席での忘れ物捜索であればNo.5さんの回答にあるように、忘れ物を
今まさに忘れようとしている、その時に教えてくれる方が有用である様に思います。
装置ごと忘れないように、送信機はカバンへ、受信機はスーツのポケットへ
とか、持ち歩きに工夫は必要ですが・・・
例)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足まで説明いただきありがとうございます。ご参考のリンクはとても役に立ちました。リンクを見た結果、現在はNtrip方式を採用していて誤差を修正されたデータが送られる形式になったみたいですね。DGPSのような補正方法は欺瞞データが送られなくなった為、必要なくなったと受け止めました。Ntrip方式を採用している具体的な会社まではつかめませんでしたが、結局はセコムが確実で、簡便にはスマートフォンを使うと思うようにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/01 19:38

>GPSロガーをグーグルマップ等で確認することはできないのでしょうか?そのようなものがあった気がしたのですが。

もちろん自信はありません。あと、携帯でも確認できるかはわかっていません。
可能ですよ。グーグルマップには緯度経度から地図を表示させることも出来ますから。
ただ、盗難にあった場合GPSロガーも盗まれていますから、その位置情報を手に入れることできないですよね?それでは意味が無いのでしょう。

アンドロイド携帯のアプリでちょっと前に違法だって話題になった「カレログ」彼氏追跡アプリなんかは、質問者さんの希望の機能じゃないでしょうかw
アンドロイド携帯買って、カレログ入れて、バッグに入れておけば何処に行ったかわかりますよねw
ただ、もしもなくしたときのためだけにスマホ携帯2台契約するのは、敷居が高そうですね

ただ、利用状況が
>飲み会などの酒の席の後はよく忘れ物をして、なくしてしまいます。
であれば、こっち(参照URL)のほうが役立つ気がします
なくなる前に気が付いた方がいいですよね

参考URL:http://www.thanko.jp/product/security/sensor/min …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPSロガーは回収しないと位置解析ができないため、回収できていない状態でロガー保持者の位置をグーグルマップ等で解析することができないことがわかりました。参考リンクのアイテムを利用する方法と、iphone4を私は使っているのでカレログみたいなことがiphoneでもできるようなので、組み合わせて行こうと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/01 19:47

#1です。


なるほど、用途がわかりました。

GPSとGPSロガーの違いについては、他の回答者さんの回答を参考にしてもらうとして、そのような用途であれば、詳しい人間であれば、すぐに見破られてしまいますが、iPhone4以降でiCloudの“iPhoneを探す”をオンにしておくと、準じたことが出来ます。
バッグの中にiPhoneが入っていても何の不思議もありません。

高層ビルに登られてしまうとそれなりに誤差が出ますが、平地であれば、10~20mの誤差程度です。

ちなみに、これはiPhone、iPad、PCなどから検索することが可能です。
但し、iPhoneの電源を切られてしまうと検索不能になります。
オプションで再度電源が入れられた際に、すぐにメールで知らせてくれるという機能もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の携帯はiphone4なので、役立ちそうな回答でした。特にオプションの機能は注目ですね。設定してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/01 19:50

>盗難にあった場合に取り戻せるように


というのは、例えば車やオートバイまたはカバンなどにつけておき、盗難に合ったときに
その位置を知る事ができる。
というような事でしょうか?

そうであれば、たぶん基本的なところを勘違いされています。

GPSは、"自分の位置"を知ることが出来る。
GPSロガーは、それを記録することが出来る。
ただそれだけです。

その自分の位置がどこなのかという情報を携帯電話網などを通して無線で
サーバシステムなどに自動報告してくれて、はじめて盗難にあった場合に
取り戻す役に立ちます。

したがって、携帯+GPSであることがとても重要で、
単に、「GPSかGPSロガー」というだけでは、盗難品を捜索する役に立ちません
(盗難品が発見された後にGPSロガーを回収し、窃盗犯の足取りを辿る
という役立てさせ方はあるかも知れませんが)

>なるべく精度があるもの(DGPSなど)
>携帯GPSですと頻繁に100メートルの誤差があるとインターネットでかかれていました

それは、情報が古いです。
http://e-words.jp/w/DGPS.html

また、頻繁に誤差があってもそれほど致命的では無いです。
たとえば、例えば10回の位置報告があり、5つの報告がある廃工場跡地に集中していて
残りの5つの報告は100m離れたバラバラの位置だとします。
「頻繁に100メートルの誤差があるからNG」と考えるか
「普通に考えて、その廃工場跡地が怪しいだろ」と考えるか
人それぞれかもしれませんけど

ただ、金属製のコンテナや、地下など、GPSの電波も携帯の電波も届かないところに
隠されたりすると、やはりダメですよ。

参考)
http://www.855756.com/baggage/

この回答への補足

いまの携帯はDGPSを採用しているのでしょうか?そうならば、携帯をあらたに買う方法もありますね。

補足日時:2012/01/01 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに勘違いしておりました。買う前に気づいてよかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/01 15:03

意味がよくわからないのですが、



>GPSを購入して、盗難にあった場合に取り戻せるようにGPSかGPSロガーを購入しようと思っております。

何を取り戻せるようにしたいのですか??

この回答への補足

バック類にGPSを入れておいて、バッグが盗まれたときに犯人を追跡したいのです。飲み会などの酒の席の後はよく忘れ物をして、なくしてしまいます。これを盗んだ犯人から取り返すためにGPSが必要です。(必ずしもとったわけではないこともありますが)言葉が足りなくて意味不明になってしまいました。申し訳ございません。

補足日時:2012/01/01 14:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。意味不明ですと回答もつかないとおもいますので助かります。

お礼日時:2012/01/01 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!