dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま解体工の
仕事をしており、
入社して一年がたちます。
最近彼女のお腹に
子供ができました。

そこで今の会社だと
給料も安定していなくて、
寮にすんでいるため、
金銭的に難しいのが現状です。
なので親族の方が
会社をおこしており、
そちらでお世話に
なろうと考え、
会社へ連絡し、
[今の僕には子供もでき嫁になる彼女も支えなければいけなくて、親族の方の会社で働きたいので、誠に勝ってながら今月一杯で退社させていただきます。]
と伝えました。

会社の規律では
1ヶ月前、最低2週間前
ならば許されるのですが、
社長は
「いきなりそれはふざけた話しだ。その話は飲めない」
と言われました。

辞めると意思表示をして、
相手方が意思表示に対して
反応をした時点で
聞いた事になりますよね?

相手は簡単にはやめさせてくれません。

わかりにくいですが
いいアドバイスありませんか?
どうかおねがいします!

A 回答 (5件)

法律で労働者には辞める権利が保証されています。


奴隷労働を禁止するためです。
ですから退職願を書面で提出すれば相手が同意しなくても必ずやめられます。

お持ちの携帯電話機にレコーダー機能があれば、退職の意思表示の際の会話を録音しておきましょう。

また、なにか危害を加えるようなことを言われたら、警察に相談しましょう。

転職先の方がお知り合いならば、
退職手続き関連などその辺どのように立ち回れば良いかアドバイスしてもらうと良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございます!
今日会社へ押し掛けてみます!
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/01/07 07:28

念のため書面で退職願を提出してはどうでしょう。


きちんと礼をつくして説明すればやめることはできると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職届けかいてみました!
今日渡しにいってきます!

お礼日時:2012/01/07 07:27

アドバイスというより、相手があなたはこの仕事にむいていたり、才能があって


やめさせるのが、もったいないのでわありませんか?
しかし、あなたは仕事より、もちろん、お腹の中にいる子供の方がもちろん大事なので妻にはいろいろとお手伝い
してあげるのがふつうだと、思いますよ^^
でもやめさせてくれないのはちょっとおかしいですね・・・・。




余計なお世話ですけど、あなたの力になれたらウレシイです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そうですよね(笑)
辞めるのを引き留めれないはずなんですよ。妻をお姫様の様に扱います!(笑)

お礼日時:2012/01/05 21:37

ここじゃなくて労働局へ伝えたほうが手っ取り早いですよ。


一方的に辞めたりすると残った給料の未払いとか発生しかねませんから、一度労基に間に入ってもらえば後はトントン拍子で事が進むでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!一度相談してみます。

お礼日時:2012/01/05 21:20

近くにある労働基準監督署か、それ以上の権限を持っ労働基準局(ほとんどは県庁所在地にあります…)の窓口に急いで相談しましょう。

相談を聞いてくれるし解決のアドバイスももらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!一度相談してみます。

お礼日時:2012/01/05 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!