アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくおねがいします。
医療過誤で弁護士さんに調査を依頼しています。
すでに証拠保全も終了し、調査をしています。
先日、過失があるかどうかの協力医を専門医でお願いしますと弁護士にお伝えしました。
すると、若い弁護士から言われました。
過失があるかどうかの意見をくださる医師が泌尿器科の先生でさえ見つから

ないかもしれないと言われました。
しかし、そのようなことを言われると、過誤があったのかどうかの判断も甘くなってしまってそもそも調査をしたことそのものが意味の無いものになる可能性があります。

わたしは、あることをきっかけに専門医と知り合いになり、協力医になってくださるようにお願いしたところ、はじめは渋っていましたが、やがて協力しても良いと言ってくださるようになりました。

若い弁護士からその協力医が見つからないかもしれないと言われたので、それなら何とかしようと思って依頼しました。そして、弁護士にメールを送りましたが、まったく音沙汰がありません。
弁護士の方針に素人がとやかく言うのもどうかと思ったので電話もしていませんが、私自身の気持ちとしては知り合いの専門医とコンタクトをとってその協力医と連携しながら調査をしてほしいと思っています。

依頼者が弁護士へ調査を依頼したら、弁護士は依頼者と連携もせずに独断で行動するのでしょうか?
 もう少し依頼者と弁護士は、関わると思っていました。こんなものなのでしょうか?

このままでは、過失を見出せないばかりか、泌尿器科の先生よりも治療についてもっと関係の無い診療科の先生が意見を述べるようになります。

弁護士にこちらの希望を主張したほうがよいでしょうか?
それとも弁護士のプライドを損ねて、今後面倒になるでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

弁護士にメールを送ったが、


「まったく音沙汰がありません。」
という状態なのですね。

断られたのでなく、返事がないということなので、まずは確認されてはいかがでしょうか。
電話をすれば、事務スタッフがでるでしょうから、「直接話をしたいが、何時頃電話すればよいのか」を聞くのです。
もしくは、用件を述べて、返事をもらう。

メールの返事がないだけでいろいろ想定しても、不確実です。

「弁護士の方針に素人がとやかく」と思ってらっしゃるようですが、ご自分の希望をはっきり述べて、もし聞き入れられないのであれば、理由を確認した方が良いです。

医者に対して医療過誤を疑うように、弁護士に対しても弁護過誤になって再度後悔してしまいますよ。


もしかしたら、専門外とは言え、すでに別の医師に依頼してしまっている都合などがあって返事待ちなのかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

担当弁護士に電話をしました。
今後の協力医についての弁護士の方針を聞くことができました。

お話を聞いた上で、知り合いの医師も選択肢の一つとして有効活用してくださるようにお願いをしました。


悩み事が解決しました。

お礼日時:2012/01/30 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!