プロが教えるわが家の防犯対策術!

これはどういう意味なのでしょうか。

A 回答 (7件)

金八先生に出てくる『腐ったみかんの方程式』と似たニュアンスで使われる言葉です。

(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

善人キャラの金八先生がそんなきわどい事を言ってたのですか?

お礼日時:2012/03/03 19:19

グレシャムの法則というもので、名目上は同じ価値を持つが、実質上は異なる


貨幣例えば同じ100円でも材料に差があるなどが一国内で流通すると
材料に銀が多い良貨は保存され、支払いには質の悪い悪貨のみが流通する。
すなわち悪貨は良貨を駆逐する。
そこから転じて、悪人がはびこる世の中では善人は不遇である、
世の中が戦争などで混乱すると統制がくずれこのような状態に陥る。
正直者は損をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/03 19:19

昔の金貨(主に小判)のことで、徳川幕府が財政難になったときに、小判の質(金の含有量)を


悪くした小判を鋳造しました。
小判一枚の価値は同じ一両ですが、金の含有量が少ないのが「悪貨」と呼ばれました。
民衆は同じ一両でも金の含有量が多い方の小判「良貨」は使わずにしまいこむので、良貨はあっという間に市場から姿を消してしまう。
悪貨が流通しはじめたとたんに良貨がどこかに消えてしまうので、この様子を称して
「悪貨は良貨を追い払う」の言われです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/03 19:20

グレシャムの法則ですね!


懐かしい・・・
昔の金本位体制だった頃の話です。
同じ額面の金貨があった場合、金の含有量が高い金貨を良貨、含有量が低い金貨を悪貨とした時に、商人たちは良貨は懐にしまいこんで流通させずに、悪貨、即ち金の含有量が少ない金貨を流通させようとすることに由来しています。

今は、金本位制がなくなっていますから比喩的に使われますね。
    • good
    • 0

悪い事・悪い者が世の中で幅を利かせ、


良い事・良い者を隅っこに追いやってしまうということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/03 19:20

金や銀の貴金属で小判はできていたが、純度の低い小判が出回り、純度が高かろうが低かろうが評価額は一両と同じなので、次第に純度の高い小判は消え、悪質小判ばかりになってしまったという、多分本当にあった話。



転じて、合格レベルを下げると人間のもっている性格として、標準は下がって行くものであると言う意味。

近い物に「水は低きに流れる」
高い所に留まらずに低い所で合流する、コンビニの前でウンコ座りをする若者の事、ではない。

身近な例では、部屋の掃除を「まあいいよ疲れているんなら」と一回許してしまうと、部屋はグチャグチャに乱れまくる、というケース。聞いてるか、娘。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/03/03 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは回答者全員用ですが、ミスでお礼を付けずに終了してしまったものがあります。これはお詫びします。

お礼日時:2012/03/03 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!