dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、正規ディーラーで新車を購入しました。
その車は限定車で注文を受けてから生産ラインに乗るというような説明を受けて購入いたしました。
納車時、ドアの不調等あったのですがとりあえず対応してもらったので信用していました(ただ、納車後すぐに再度預けて1ヶ月かかりましたが・・・呆)
ですが乗り始めてしばらくして、なんとも疑わしい証拠といいますか・・・発見しました。
ある時、フロントガラス一面が曇ったとき、中から見て左上にくっきりとテープ痕(セロテープサイズ)があるのです・・・
展示車によく貼ってあるあれの痕にしか思えません・・・
限定車だから値引きできないともいわれていたのに・・・展示車だとすれば値引きも利いたはず・・・
新車で購入したのに不具合に見舞われ、さらにこれでは車に愛着がわきそうもありません・・・
現在4000キロを走った(ならしを終わった)ところです。
(購入時2キロ弱)

まず、このテープ痕は注文生産の車に付くことはあり得るのでしょうか?
どこかに飾らない限りは付きそうに思えませんが・・・
もし展示車だったとしたら、当方の方で何か起こしたほうがいいor起こせる行動等ありますか?
(私的には極端に言うと詐欺に遭った心境に近いです・・・)

こういうことに詳しいディーラーさんや法律家さん、よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

特に気にする事も無いと思いますよ。



新車は生産工場から輸送するのに
引き取り車等が分かるように
番号や業者名を貼り付ける事もありますし。
もしかしたらフロントガラスが部品として納品された工場に
保管して有る時の目印みたいなのかも知れませんし
さすがに悪徳業者でもない限りは問題ないです。
それに限定の注文生産車は売れる保証が無いので
あえて注文して展示は滅多にしませんよ・・・

車も全てが完璧では無いので新車でも不具合は
有り得ますしそれをちゃんと対応し修復してる訳ですから

まぁあえて言えば窓くらいもう少し丁寧に拭いてね位ですね(笑)

納車時2キロは普通に全く問題では無いですね
トラックに積み込みしたり工場内移動等は自走しますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貼り付ける可能性はあるのですね。
問題ないとのことで少し安心いたしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/04 02:55

2キロを言い出したのは私です


前の回答者さんが新古車では? と書かれていたので
質問者さんがこれ以上不安にならないように
問題は無いと説明したかったからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

わざわざ補足まで、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/04 03:38

回答者が何でこんなに顔を真っ赤にしてるのかがまずよくわからん。


知らないから聞いているんでしょ?そうじゃないの?
4番さんの回答が一番大人の対応。
俺は、質問者さんの気持ちはわからなくもないよ。
この感じだとおそらく新車購入は初めてだったんでしょ?
まず、みんな限定車というワードをスルーしすぎ。
もし台数限定のプレミア車だった場合、いつ中古車市場に出回るかもわからないしほぼ出回らないケースもあるから発注権が取れるうちに新車で購入しないと確実に手に入れられない。
2~3台新車を買えばわかる?
こういうことをいう人は「どうしてもこの車でなければだめだ!」という買い方を知らない人が言う台詞。
ただの足として考えている人は限定モデルより大分安い通常モデルを買えばいいんだし、さらに言うと中古車でいいわけ。
そこをなぜ通常版より高価な限定車(新車)で購入したかって考えてあげようよ。
幻想がどうのこうのあったけど、限定車(特にプレミア車)って人によっては夢の車だったりするんだから夢見て何が悪いのか・・・
不具合出た時点で、高い買い物なんだからせめて限定車はしっかりしようぜって俺なら言ってるかも。
いきなり不具合がでりゃ新車購入初めての人は不信感を持って当然で、明らかにメーカーやディーラーのミス。
こういう心境を経験した有識者に絞って質問したほうがよかったかもねぇ、これは質問者さんのミス(笑)
あとなぜ過剰に開始2キロに突っかかっているのだろう?
2キロだったから展示車では?とは一言も書いていないし、括弧でくくってあるから参考資料にしか感じなかったが・・・

思わず脱線してしまったけどテープ痕については皆が言うとおり。
納車前に何かしら貼る可能性は考えられる。
だから、あなたはきれいに拭いて大切に乗ればよろし。
対応はしていただけるディーラーさんのようだから色々相談に乗ってもらうといいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当方の声をある程度代弁していただきありがとうございます。
不具合自体も完全解消というわけではなく次の整備まで様子見にはなっているのでうまく相談しながらいい関係になっていければと思います。
ただもう新車はこりごりな感じですが(笑)

お礼日時:2012/03/04 03:37

自動車を所有し長期間にわたって自らが運転したことが無い。


今回初めて自分名義で自分専用の自動車を買った。
だから自動車を運転する技能はあっても所有し運用するにあたっての知識は皆無。
ついでに言えば
TVは見ないか、見てもバラエティばかり見る。
ニュースやドキュメンタリー物は一切見ない。
だから自動車の生産現場がどうなっているかのその一端すら知らない。

あなたの人間像を想像するとこうなります。

はっきり言って、あなたの知識不足から来る誤解です。
たとえ行動を起こしてもあなたが大恥をかいて終わりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今回、勉強になりました。

ただあなたの想像は外れていますかね。
オートメーションで次々に自動車が作られるような映像は拝見したことございますがその時の映像にはフロントガラスに何か貼られていた記憶はございませんでした。

お礼日時:2012/03/04 03:33

被害妄想ってやつですね?



ならまずは病院とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自己分析でその必要はないかと思います(笑)

お礼日時:2012/03/04 03:28

まず 最寄りのディーラーに行って キャリアカーから降ろされる車を見てください。


納得できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

機会があれば拝見したいともいます。

お礼日時:2012/03/04 03:28

これだけ回答がついて、一件を除いて同じ回答なのに、反応がないというのは納得してないと言うことですよね?


弁護士にでも相談してみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

納得いたしました。
仕事終わりのお礼で失礼いたしました。

お礼日時:2012/03/04 03:27

新車を買ったことがないと思われる方の回答を除いて・・・


どれもこれも「自動車は受注生産商品であり、ガラスにオーダー表を貼って管理する」商品で、「生産~検査~納車の課程で多少は自走する(既回答の通り、5km前後が普通で、”たったの”2kmは”巻き戻し”の方が心配かも)」から、「(PDI)納車前検査が甘い」嫌いはあるモノの「ごく当たり前のこと」という回答が重なっていることで、いい加減理解できたかと思いますが、それでも
>私的には極端に言うと詐欺に遭った心境に近いです・・・
のなら、質問者サマは「新車に幻想を抱きすぎている=新車を買ってはいけない」人としか・・・

あと、結露(窓の曇り)は、
 温度差・湿度差が生じた場合に生じる
現象であり
>寒い日の夜、エンジンを切ってしばらくしたらガラス一面曇りましたが・・・何かまずいことしました?(;・∀・)
狭い空間にドライバー=呼気や汗など多量の水蒸気を排出+社内外の温度差がある環境下で、エアコン停止=除湿機能も停止・・・まずいも何も、ごく「当たり前の現象」以外のナニモノでもない。
もし、「ガラス一面が均一に曇る」のなら埃や汚れの案配で曇り具合が変わってくるから、「全面をきれいに拭いていた」という目安になるけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

んー、「新車」というよりは「その限定車」だから購入したのです。
当方にとっては、期待するなという方が無理ですよ・・・

お礼日時:2012/03/04 03:26

ディーラーに行くと、フロントガラス内側に、セロテープで「**様お買い上げ車両」とか「新車納車**」と紙を貼った売れた新車が、置いてあるでしょ。

自分の娘の車も、取りに行った時に「**済み」と紙が貼ってありましたよ。おそらくコーティングをしたので、忘れないように貼ったと思います。そんなセロテープの跡を気にしていたら、車は買えませんよ。
展示車両は試乗車両にも使われると思いますので、2キロの走行距離のはずがありません。過去に何台も新車を買いましたが、最高で30キロの時がありました。
1ヶ月かかったのは、もしかしたらディーラーがメーカーにクレームをつけて、メーカーが引き上げたので期間がかかったと思います。
他の回答は見ないので、重複がありましたら、ご勘弁下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不具合は、半ドアが極めて解除されにくいという内容で改善したが今度は傷をつけられていて再度~という感じでした。
結局実納車は車検登録日より1ヶ月と少し後でした。

お礼日時:2012/03/04 03:23

>限定車で注文を受けてから生産ラインに乗るというような説明を受けて購入いたしました。



基本的に、自動車は注文生産です。
適当に色や装備を着けて、メーカーの工場を出ることはありません。
少なくとも、どこかの店が、オーダーシートに基づいて、注文票を入れなければ工場は造りませんので。
てか、メーカーも仕入れ先の決まっていない車を作っても置いておくところがないですし。
勝手にポコポコ車を作るなんて、そんなアホな生産システムはどこも採っていないです。
メーカーオプションなんてどうするの??

どのようなテープ跡なのかはよく分かりませんけれど、工場の事務所からオーダーシートに基づく生産指示が出たら、その車は注文主さん専用車として動き出します。
よって、ディーラーにはその段階で、台車番号もエンジン番号も知ることが出来ますから、先行して登録作業をすることが出来ます。
工場から出た車は、完成検査を行った後、いくつかの中継地点を経た後、架装工場に入り、ディーラーオプションを装着してからディーラー店舗に到着します。そこでようやくナンバープレートが取り付けられます。

そこまでは同じ色同じ形の車がたくさんあるわけですから、フロントガラス内側に経由地や行き先などが書かれた紙が貼ってあって、間違わないようにしてあると言うことは、アホでも分かるでしょう。
1日に何百台と生産されるわけですからね。

ならば、多少のテープ後はあるということです。
ディーラーの手入れが行き届いていないだけ。
引き渡しの時の貴方が見逃しただけです。
引き渡しの時に、「これでよろしいですか」って、点検の時間はあったはずですよ。

>(購入時2キロ弱)
普通ですね。
納車時に7kmだったこともあります。オプション品の完成検査や、車検場までの行き帰りなどで伸びることがあります。
私はそんなことで目くじらを立てるほど狭い人間ではありませんし、きちんと納得の出来る説明があればOKです。
今時2kmごときで新車じゃないなんて言う人がいるとは・・・
新車を買ったことがないのでは??

>(私的には極端に言うと詐欺に遭った心境に近いです・・・)
貴方の心の狭さ、不勉強のなせる技ですから、どうにでもしてください。
2~3台新車買えば分かるようになるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前の方にも書きましたが、メーカーオプションを断られたことを思い出しました。
どうしても欲しい車だったし、ディーラーでの新車購入は初めてで結局妥協しましたが・・・
なるほど、私の心は狭いんですね。
この車に対する思い入れが大きかっただけだと思っていたんですけどね。
もう新車は購入しないかもしれません。
今回個人的に人生設計に干渉するくらい奮発した割に、正直満足できませんでしたし。
じっくり下見できる中古車の方が自分には合っていそうです。

お礼日時:2012/03/04 03:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています