dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、30代です。
昼休みに会社で、同僚と話していて、驚愕しました。

皆、音楽はパソコンかスマホで聴くと言うのです。

自宅でコンポを未だに使っている私は時代遅れでしょうか。
皆様は自宅では、どんなオーディオ機器を使っていますか?
どうか教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

時代遅れかこだわっているかのどちらかだと思います。


音にこだわらなければ、曲数や曲順の融通を考えればパソコンやスマホは便利です。

ただ、パソコンにしろスマホにしろ、コンポほど良質な音は出ません。
例えスピーカーだけよくしても、もともとの音源やプレーヤーに差があります。
(例えば、
 音源で言えば、MP3は人間に聞こえない音域をカットしているため、何となく薄っぺらな音に聞こえます。
 プレーヤーでいえば、サウンドボードの質になるので、一概には言いにくいですが、一般的なパソコンのサウンドボードであれば、それほど質はよくありません。)
なので、本当にいい音で聞きたいのであれば、やっぱりコンポという事になると思います。

また、コンポに愛着があったり、アンティークな趣味だったり、という理由でコンポを使う人もいるかもしれません。
知り合いに、ITに関る仕事をしているのに、趣味はレコード鑑賞で未だに多数のレコードを持っている人がいます。
この人が、パソコンやスマホどころか、CDより時代物のレコードにこだわっているのは時代遅れではなく、趣味嗜好という事だと思います。

パソコンやスマホで何が出来るのか----
それを踏まえて現代社会がどう動いているか、一般的な主流はなにか---
それらを把握していないと、いずれの理由でコンポを使っているにしても「時代遅れ」にはなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
>音源で言えば、MP3は人間に聞こえない音域をカットしているため、何となく薄っぺらな音に聞こえます。

知りませんでした。
そうなんですか。ファイル形式によって音に差があるのですね。

>コンポに愛着があったり、アンティークな趣味
なるほど。使い続けてアンティークの領域まで達すれば、味がありますね。
参考になりました。(*^。^*)

お礼日時:2012/03/14 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!