プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CDプレイヤーとして、初代プレイステーション(SCPH-1000)を使うことに関して、当時の音楽雑誌で「これと同じレベルの音を求めるなら、60万円以上の機械が必要だろう」との記事があったほどだと、ネットサーフィンしていて見かけました。

幸運なことに自分の保管していた機種がまさにそれで、試しにAVアンプ(オンキョーTX-NA708)に赤白のピンプラグで接続してピュアオーディオで音を出した所、「ウチのオーディオってこんな良い音出たの??」と思うほどの違いに震えました。

今まで、CDはTOSHIBAのVARDIA D-W255K(DVDハードディスクレコーダー)をHDMIで接続したもので聞いていただけで、他の機器と比較とかもしたこと無かったのですが、あまりの違いにオーディオレベルの低い自分も、少し音質を気にしたくなりました。

今考えているのは、CDを聞くのに、PCのDVDドライブにDAC(24bit192kHz)でAVアンプにアナログ接続です。ついでにPCのハイレゾ音源データもそれで聞こうかと思っています。

CDは16bit44.1kHz音源なので、ある程度以上は変わらないと聞きましたが、ウチのPCのマザーボードの音源「high definition audio」のプロパティで24bit192kHzに出力を変更したら、空間の広がりができ音がクリアになった(と思う)ので、これでも良いのかと思ったんですが、PCの出力がピンジャック(イヤホンジャック?)→2RCAとなってしまい格好悪いのと、マザーボードのピンジャック端子は他の回路のノイズを拾いやすいとの記事も見たので、USB-DACを検討しています。

長々となりましたが、質問は

「上記の条件でオススメはどのような形か?」

です。

初代プレイステーションはデジタルオーディオ全盛期の今現在だと、どれほどの実力があるのか?

自分のAVアンプの実力がよく分かってないのだけど、PCからデジタル出力のままAVアンプへ接続する方が良いのか?(その際はUSB→光、コキシアルの機器を検討。)

そもそも何ビットだの何kHzだのの私の考え方が見当違いなのか?(本当にオーディオを無知なのかも?とは思ってます)

詳しい方、オーディオの世界の諸先輩方、アドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 多数の回答ありがとうございます。

    色々なご意見がありましたが、特に2番目の方の体験談込のご意見、とても参考になりました!!

    リアクションが遅くなりましたが、色々試してみましたので、ご報告致します。

      補足日時:2021/11/03 00:53
  • まず初代プレイステーションですが、2番目の回答者様のような上位オーディオを手にした事の無い私としては、歴代CDプレイヤーとしては、間違いなく1位の座を勝ち取る実力でした。

    ネットの情報の真偽は分かりませんが、とある記事では、プレイステーションは高音域と低音域はそれなりだが、中音域~中高音域の実力がかなりのレベルとありました。

    私は重低音はあまり得意ではなく、ウーファー無しのオーディオセットにしていて、更には年齢的なもので高音域が昔より聞き取りにくくなっています。若い時でもイコライザーなどでボーカルを際立たせるセッティングにする事も多くありました。 恐らくはプレイステーションの音質は「私の好み」に沿っているものだったのでしょう。1番目の回答者様のアドバイスも取り入れ、縦置きで気軽に再生出来る機器として活用していこうと思います。

      補足日時:2021/11/03 00:54
  • そしてPCオーディオも改めてみました。

    Amazonで「REIYIN DA-SUPER 192kHz 24bit 高性能 DAC 」という4000円弱のUSBDACを購入しました。
    私はPCの3.5mmピンジャック→2RCAで、なかなかの音だったと質問には書きましたが、2番目の回答者様のアドバイス通り、DACからの2RCAでの音の方が確実に音が良かったです。 購入したUSBDACは、DAC入門程度との評価でしたが、私には十分に恩恵のある品でした。

      補足日時:2021/11/03 00:56
  • moraという音楽ダウンロードサービスのハイレゾ音源の視聴もハシゴして楽しみました。
    私の所有している、昔から散々聴き込んでいる楽曲のハイレゾ化したものと、手元のCDを聴き比べたりもしました。 正直ウチのオーディオセットでは、既にCDすら音が良くなったので、ハイレゾまで手を出さなくても満足だな!!と思っていました。

    しかしふと、購入したDACのヘッドフォンアンプという単語が気に掛かり、3.5mm端子からの音も試す事にしました。
    私はヘッドフォンは持っていないので、昔買ったちょっと当時評価の良かった有線イヤフォンを引っ張り出してきました。 このイヤフォンは1万円弱程度の物で、確かに音質が良く、クリアな音色と低音の響きが売りでした。その低音のせいで聞き疲れ(?)があり、あまり活用していなかったのですが…。
    そのイヤフォンをDACに挿し、聞いた時に…世界が変わりました(笑)

      補足日時:2021/11/03 00:57
  • 今まで車の中で聞いたり、安いCDウォークマン→MD→MP3の流れで聞いて来て、そのCDを家で聞く時も、ミニコンポや、DVDプレイヤーなどのCDも再生出来ますよ的な機器で聞いていた事もあってか、初めてそのCDの本当の音を聞けた感じでした…。

    楽器1つずつの音や主張(表現?)や、アーティストの人間くさい声質。音の空間がちゃんと分かるCDと、ごちゃごちゃした感じで収録しているCDの差とか。そんなのに気づける音の世界…感動です。

    そしてCDの本来の音に感動した後、同じ曲のハイレゾ音源を視聴してみると、DACからのイヤフォンだと明らかに音が違い、全てが滑らかに聞こえました。スピーカー越しでは気付けなかった…お恥ずかしい。

      補足日時:2021/11/03 00:57
  • ここまでが、現時点での経過です。

    もうかなり満足行ってますし、今後はもっと手軽に高音質を楽しめるよう、Bluetooth5.0のワイヤレスを試してみたり、あとはNASを組んでみたいなとか、十数年ぶりでオーディオが、楽しくなってきました。

    あと数日、質問を残しておき、新たなアドバイスなど無いようでしたら、ベストアンサーを決め、締めさせて頂きます。

      補足日時:2021/11/03 00:58
  • poteti800neさん、ノイマン7さん、とてもためになるアドバイスありがとうございます!

    オーディオって楽しいですね♪

    その後の経過報告させて頂きます。

    poteti800neさんの「PS2以降も評判良いと聞く」の部分が気になり、ネットで調べました。

    私はPS2は初代機と薄型廉価機を。PS3は最終機に近い4200番を所持していながらも、しまい込んでいました。

    ネット情報ではPS3をオーディオに組み込んでいる話が目立ちました。理由としては初代機がSACDに対応している点が大きいのですが、よく調べると初代機以外もCDのアップサンプリング再生が出来る事が分かりました。

    これは試さない訳には行かないな!といそいそとHDMIでAVアンプへ接続し、いつものCDで聴き比べてみました。

    え!?マジ凄!!∑( ̄Д ̄;)(続く)

      補足日時:2021/11/07 22:01
  • 音の解像度が上がり、透き通る感じです。(感じ方には個人差があります←保険w)

    ウチのスピーカーの特性なのか、結構音量を上げて初めて音質の善し悪しが分かる感じだったのですが、PS3からだと音量を少し控えても、クリアな音質と、隠れてしまう音が聞こえる感じでした。

    しかもNAS非対応とされているネットワークHDDを認識してくれて、その中のMP3やAACファイルを聞いてみたら、それも音質が良くなってました!!

    蛇足ですが、PS3は映像をHDMI、音を光端子で出すことも可能で、そちらの方が音が良いとの説もあるみたいです。(未検証)

      補足日時:2021/11/07 22:02
  • ここまでを踏まえて、ノイマン7さんの「PCのCD、エラー補正された音をNASで聴くのはマジ神」(一部文面が間違っています)
    の、コメントはこういう事を言っているのかも!?と解釈しました。

    こういう事= PCによるアップサンプリングからの、デジタルオンリーでアンプへ送り込んだ音。

    私はゲームやオーディオより、PCの方が力を入れているクチなので、こうなると是非NASでの音楽も試したい!!という気分になってしまいました。

    ノイマン7さんのご指摘通り、私のAVアンプにもNAS接続の機能は付いており、そこを見落としていました。

      補足日時:2021/11/07 22:04
  • しかしこのAVアンプ、有線LANのみでのネットワーク接続というシロモノで、1階のルーターから2階の私の部屋までLANケーブルを引っ張るのはちょっと現実的ではありません。

    そこで、WiFiの中継機能の付いたルーターをメルカリで970円で購入致しました。 あと2日くらいで届くので、こちらの報告まで質問を閉じないでおこうと思います。

    この時点でのまとめです。

    PS1初号機(RCA) < PC→格安USBDAC(RCA) << PS3(HDMI)

    質問を開いてからの出費 → USBDAC約3,500円

      補足日時:2021/11/07 22:04

A 回答 (9件)

こんにちは。

パソコンに音楽を取り込む際ファイル形式をWAVに設定してビットレートを一番高いものにすればCD と同じ音質で取り込めます。



パソコンのドライブはCD の音源に取り込みはアプリによってもエラー補正の質が違うようですが詳しくありません。

https://howto-it.com/eac.html

さらに音楽再生ソフトがあります。

https://youtu.be/Cz9LJCtN9dk

そしてファイル形式とビットレートの事

https://tokusengai.com/_ct/17402798

DACはアップサンプリング機能があると思いますが、それを良い音と思うかAVアンプで再生される音がお好みか好きな方を選んで聴きましょう。 まずはここまでです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノイマン7さん、更なる追加情報ありがとうございます♪

これから調べていこうとしていくべき項目を網羅してますね!!

こういった根強いマニアの居るジャンルでは、アンチコメント言いたいだけの人も居て、なかなか自分の手の内を言いたがらないのに、ノイマン7さんは自分流の楽しみ方とか提案してくれて、本当に勉強になりました。 ありがとうございました。

悲報です。

昨晩、やっとネットに繋がったAVアンプが、初めてファームウェアのアップデートをしたら、お亡くなりになりました(涙) メーカーに問い合わせるも、もう古すぎて修理すら受付けてもらえないとか…悲しすぎる。

音質の検証報告はもうシステム変わるので、あまり意味をなさない事と、教えてgooのシステム上、これ以上続けられないので、名残惜しいですがココで閉めさせてもらいます。

poteti800neさんにも同じくらいで、ベストアンサー選出したかったのですが、同じくらいということで、回答数で今回はノイマン7さんを選ばせて頂きます。

本当にありがとうございました。またどこかで見かけたらよろしくお願いします!!

お礼日時:2021/11/10 00:16

音作りの基本は中音域の明瞭さです。


低音と高音はそれなりに出せれば及第点、それ以上は望んでいません。
それで一般的な音楽ファンは満足できるのです。
PS初号機やCDプレーヤー(6万円未満)はその方向です。
バブル崩壊前に多数存在したオーディオメーカでも普及価格帯はその方針で音作りをしていました。
これは当時のオーディオフェアにて数社から聞いて回った話です。
(お前の話が嘘くさいとの突込みは抜きで)

PS2以降もCD再生能力がすごいとの意見は出ていますがそれはそれで一つの見解です。
それはそれで尊重します。

私のようなオーオタは泥沼にはまり機器の買い替えで湯水のごとく散財してました。
一般的音楽ファンはお財布に優しい選択をしていると考えてください。
それはそれで非常に羨ましいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現時点での経過報告を補足にてさせて頂きましたので、読んでいただけると幸いです。

まさに補足回答して頂いた通りだと思います。 私はオーディオガチ勢では無い、にわかオーディオ好き程度なのです。それに見抜かれていますが、お金もそこまで掛けることは出来ません( ´・ω・`)

中音域の鮮明度が求める音の絶対条件で、低音は存在がわかる程度、高音はベル等の音が鮮明に聴こえたら尚良し!って好みなんだと自己分析しております。

そういう意味ではPS1初号機は本当に「好みの音域バランス」だなと思います。

補足に書いたDACやPS3の存在を知り、音域バランスより中音域の解像度の良さに押され気味ですが、poteti800neさんのおっしゃる通り、楽しい時期なのかも知れませんね(^^)

お礼日時:2021/11/07 22:34

更に追伸です。

初代PlayStationはもはや時代遅れです。いい加減な情報は辞めましょう。

PlayStation2買わずに買ったソニーのDVDプレーヤーが現役です。

ソニーの音がします。

中古でCDプレーヤーは5年前くらいの製造を目安に購入すべきだと思います。

DAC の中華製は噂では華奢だそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現時点での経過報告を補足にてさせて頂きましたので、読んでいただけると幸いです。

色々な情報とリンク、ありがとうございます。

最初見た時に「あっ!良い機材の音聞かされた。不幸になるw」とか思いましたが、意外と手の届きそうな辺りの情報を選んでいてくれていて、非常に楽しく見させて頂きました!!YouTubeにこんな情報とかもあったんですね。勉強になりました。空気録音とかいう用語も初めて知りましたw

知識として収穫は多かったですが、残念ながら私のお小遣いではYAMAHAの330は中古でも手が届きません。あの音欲しい(ヨダレ)

お金をかけないオーディオライフというYouTubeチャンネルを登録しました。

情報ありがとうございました♪

お礼日時:2021/11/07 22:14

追伸です。

繰り返しますが古いやり方のパソコンでCDエラー補正されたデータを読み込んでNASに入れるとめっちゃくちゃ良い音になります。

AVアンプはネットワーク機能があるはずです。

Wi-Fiルーターもこんなのより安いもので十分です。


YouTubeの音楽はコマーシャルかコマーシャルが入って無料ですね。

https://youtu.be/kjaacVWxxIY

https://youtu.be/epo1bkDjH4A

こんな高級機使わなくても十分良い音で聴けます。
    • good
    • 0

一番音が変わるのはスピーカーです。





https://youtu.be/zeQgfc-UCSs

https://youtu.be/mUWpS-mD_wg

https://youtu.be/nTySwVBzzpk

ここのスポンサーはソニーだからね。
    • good
    • 0

釣りだと思うのですが、パソコンでエラー補正されて読み込んだデータは優れてます。

とても聞き心地は良く古いやり方ですがNAS に入れてどの程度ランクのAVアンプかわかりませんがアンプ次第では飛び抜けて良い音になります。
過去にPlayStationで聴いたことありますが嘘だってわかってます。だから回答がなかなか付きませんでしたね。因みにAVアンプはピュアオーディオではありません。



https://youtu.be/b9y4WpLkkgo

それからAVアンプではなくて今はDAC 付きアンプが出ています。

ご質問者様にはこれが一番かもしれません。https://youtu.be/3uE_CN528nw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
デジタルオーディオの凄さ、本当に感動モノでした。私の機材程度でもこんなにも!?って感じなんですから、安物DACでは無く、それなりの評価のDAC回路積んでいるAVアンプだったら…ヨダレものですねw
どこかの記事に、オーディオの世界は音質も金額も上を見たらキリがない。満足したならばそれより上の機材の音を聞かないことだ…とありましたが、本当にそうなんだろうなと思う今日この頃です。

脱線しました。

補足にも書きましたが、現時点での私のセットは、

1、「腰据えて音楽鑑賞&ハイレゾ音源用」として、PC→USBDAC→2RCA→AVアンプ。
2、「気軽にCD聞く用」として、プレイステーション→2RCA→AVアンプ。

この2パターンになっています。(ヘッドフォン、イヤフォン視聴を除く)

CDを聴くのも、全体的な音質としては、PC>プレステなのですが、私自信があまりズシズシ来るような重低音が苦手なのと、年齢的に高音域が聞き取りにくくなっている事から、ボーカル付きの音楽を楽しむならば、プレイステーションの方が、好みっちゃ好みだな!!って感じでした。

初代プレイステーションは良い音説が嘘だとするならば、このように思った原因は
・私の今までのCD機材が、遥かに低音質だったのかも。
・私の耳の好みが、一般とはズレているのかも。
以上の事が予想されます。

かなり耳の良さには自信のある娘2人(小さな音を聞きとるって意味ですが)に、DVDレコーダーと、プレイステーションで聴き比べてもらったところ、圧倒的にプレイステーション推しだった事は補足させてもらいます。

中華製のDAC付きアンプ、教えて下さってありがとうございます!
こっち買えばよかった!!w
Bluetooth問題解決でしたね。
レビュー見ていると作りにお粗末な点が多いみたいなので、今のセットで問題あるか物足りなくなったら、同じような品で組んでみようと思います。

アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2021/11/04 14:57

>初代プレイステーションはデジタルオーディオ全盛期の今現在だと、


 どれほどの実力があるのか?
機器の性能だけを考えると、相当な実力です、ピックアップレンズの、
経年劣化を考えると、性能が維持されるかは疑問ですが。

>60万円云々と記した、のは如何なものでしょう?
レコードプレヤーの発想で造られた、50万以上する、CDプレーヤーが
製造販売されてました。
デジタル信号を読み取るのですから、回転ムラは無視出来ます、
筐体の振動も、少々ならデータが読み取れ、レコード再生程の影響が、
ないので、筐体を頑丈に、する必要が無いので、どこに製造コストが
掛かるのでしょう、超高価格の製品が有る事体が疑問なのです。

>ハイレゾ音源について
 SACDが殆んど普及してない事を考えましょう。
 音楽ファイルの容量が大きくなるだけだと思ってます。
>USB DACの音質アップの効果有りです、
 日本の企画で中華にて製造の機器、がお薦めです。
http://amazon.jp/dp/B07NB37Q3J
---------------------------------------------------------------------
プレイステーションは、DVD Videoのコンバージョン機能で、
再生した、画像は、30万円のブルーレイデッキよりも、綺麗なんですよ。
    • good
    • 0

初代プレイステーションは私も持っていますしCD再生もトライしました。


SCPH-1000のオーディオ回路(DAC含む)は分離型(ディスクリート)回路ですが所詮はゲーム機のおまけ的な回路です。
私がその当時に使っていたCDプレーヤー(88年製22万円)より明らかに低音質でしたが当時5万円クラスのCDプレーヤーとはいい勝負との感想をもちました。
60万円クラスとは買い被りすぎです。
そもそも褒めておけば角が立たない、忖度してナンボで仕事をしている方々なのでその記事は信用できません。

PCを音源機器として使うならばUSB-DACを外付けするのが最良です。
ただし安い機種はそれなりなのでそこそこ高額なUSB-DACから選択してください。

仰せのようにPCはノイズの発生源なのでアナログ出力は使いたくないです。
デジタル信号で取り出して外部DACでアナログ信号へ変換したほうが音質面で有利に働きます。

デジタルデータのサンプリング周波数とビットレートは音質に関係します。
しかしよい音源はCD規格であっても良い音で行けるので数字に拘る必要はないです。
ハイレゾ音源でも音の悪いソフトはそれなりにあるほどです。
(これはディレクター、エディターの音楽感性が悪い)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
補足に色々書いたので、良かったら読んでやってください♪

お礼日時:2021/11/03 01:05

RCA端子付きのSCPH-3000、SCPH-5000も同様のよう(音が良い)です。


但しPSはCD-ROMドライブの読み取りピックアップレンズ部分の設計欠陥によって、(レンズが随時動くことレールの磨耗によりピックが沈み込み、データをきちんと読み取れなくなる)再生中にザザザザなどのノイズが入るときがあります。対策:縦置きにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プレイステーション、縦置きで使っていこうと思います。

お礼日時:2021/11/03 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A