アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10坪程度の店舗で音楽を流す場合のオーディオチョイスをアドバイスお願いします。

一般には有線が一番楽でしょうが年間コストなどを考えると5万以下のオーディオを購入したほうが安くつくと思いました。

内臓HDD搭載 mp3ディスクなどを再生できる機種ならば営業時間内はランダム再生でジャズ系を流し、営業時間外には自分の好きな音楽が聴きたいと思い質問してみました。
音質やメーカーにはそれほどこだわりはありません。
メモリーオーディオ用にUSB端子 SDカードスロットなども装備されていると便利かと思います。
手元に以前持っていたソニー製のスピーカーがあるのでそれも接続できる機種ならなおいいです。

あと一般的に壊れやすい機種とかメーカーはチョイスしたくないですね。
見た目は全く気にしていません。

オーディオを良く知る方からの意見をお待ちしています。

それでも「有線を導入した方がいい」という意見があれば聞きたいと思います。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



基本的には自作の曲か、著作権が切れた曲を著作権申請していない人が演奏したもの以外は、著作権と言う部分で微妙な判断となるでしょう。

基本的には、一般の音楽など、個人が楽しむために販売されたり放送されています。
不特定多数のお客に提供するサービスの場合は、別途料金が必用に成るのが、法律上のきまりですね。
私の場合、田舎のシャッター通りに近い商店街で小売り店です。作業場所やレジ付近で自分が聞く為の機器をセットしています(笑)
有線の営業の人が来た時にも、著作権うんぬんと言う話をしました。 
お客の店内滞在時間が1分程度が多く、お客の為の音では無いと言えそうですねと言う結論で、お引き取りいただけましたが、営業の形態によっては、そんな「いいわけ」みたいな事は通用しない場合も有りますので、その部分はご確認下さいね。
(そんな場合は#1様のご助言通りです。)


さて、オーディオ機器と言うハードに関してですが、大衆用のオーディオ機器を毎日朝から晩までという使い方ですと、基本的に全てが「壊れやすい機種」と断言出来ます。
プロ用の機材が高価なのは、ハードな利用や長期的な利用に耐えるように造られ、故障時のパーツや修理の事も考えられた設計製造の製品だからなんですね。

ご予算から、数年で壊れたら買い替えると言う前提で、ミニコンポ類で良いでしょう。
もしくはプロ用のアンプと古いパソコンの組み合わせと言う手法も有りそうですね。

まぁ、手持ちのスピーカーとプロ用と言っても安価なアンプなら2万ていどから、パソコンも音楽が再生出来るだけなら、私のハンドルネームどおり、10年前のノートパソコンで十分でしょうし、営業形態等から有線を導入しても、最小限のハードにして、有線の音源とパソコン音源を切り替えたり音量調整するオーディオミキサー(10年前なら10万しそうな製品が1万未満でも有りますから)の組み合わせも有るかもしれません。

プロ用オーディオ機器は、家電店等ではあまり見かけませんが、専門ショップや楽器店等で入手が出来ます。(安いアンプと、安いミキサー、一例としてショップのURLを貼っておきますね。他にもいろんな取り扱い店が有りますので、ほんと一例です。なお、URLはクリックで飛ばないと思いますので、最後の文字までコピーして見てください。笑)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

面倒な問題は起こしたくないので おとなしく有線導入します。

機材は色々探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/22 15:35

有線放送は大事です。


CD、レコード、カセット、MO3であろうと著作権があるからです。
著作権を払わずに商用で音楽を流すことは出来ません。
特別に許可を取る、自分で作曲する、著作権切れで無ければ著作権料の支払いが発生します。
有線は、その料金に著作権料が含まれています。

なお、業務用で使うなら広範囲に適した設備用や店舗用(向け)スピーカーがいいかもしれません。
(壁面や天井、あるいはブラケットで上方に取り付けですね)
アンプは耐久性から考えて業務用(あるいは店舗向け)がいいでしょう。

中には小型の店舗用BGMアンプもあります。
http://www.toa.co.jp/products/prosound/amplifier …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天井からぶら下がって付いているやつですね。
中古品で探してみます。

お礼日時:2010/09/22 15:36

楽曲の使用料を個人が1曲ずつjasracに支払う事を考えたら有線のほうが安いですよ



オーディオ買ったら無料で音楽が流せるわけではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・自分ひとりで聞くのと違うわけですね。 著作権の問題考えてませんでした。

お礼日時:2010/09/22 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!