アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二世帯住宅か、同じ敷地内で別棟で暮らしているお嫁さんにお聞きしたいです。

義理の両親から、いつも見られている(監視されている)ような感じがしたり、気を使ったり、そういうことはありますか?

私は、二世帯住宅や敷地内別居であれば、同居のような苦労はないと思っていたのですが、最近体験者のお話を聞いたところ、「いつも見られている感じがする」「気を使っている」「同居と同じようなモノ」と、自分が想像していた事とは違う回答が返ってまいりました。

参考までに、体験談よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、
15年の同居経験があります。

敷地内別棟(日中は母屋で過ごす。風呂食事は親と一緒。寝に別棟に行くのみ。)
上下二世帯住宅(内階段で行き来)の経験から。

まず、敷地内別棟に子供夫婦を住まわせる目的は、
ずばり子供夫婦を監視するために他なりません。
親世帯は「側にいると、私たちが安心」と言いますが、
その安心は「子供が離れて行って、年寄りの老後や仏壇や墓の世話などの、
家の仕事をしなくなるという心配がない。」という安心なのです。

「安心」というのは、親の側の見方であり、
子の世帯からは、それ「監視」「管理」「干渉」と言います。

具体例。
これは私の二つのスタイルの住み方、どちらでも起こりました。

日曜日(仕事が休み)の朝、7時に
義父がいきなり、離れの玄関の引き戸をガラガラと開けて
「いつまで寝てるんや~」と怒鳴りました。
ちなみに鍵を閉めることは、禁止されています。

夜に、やっと夫婦の自由な時間になったと思ったら、
(10時とか)
内線で義親から夫へ呼び出し。
「背中にサロンパス貼って~」
夫は親の部屋へ行き、そのまま2時間帰ってきませんでした。

たま~に、離れに嫁の友人、嫁の親などを
呼ぶとします。
その時も、友人も嫁親も
まず遊びにきたら、義親にあいさつと、
義親のためだけの手土産とを用意しないといけません。

一度、義親の留守(旅行中)に
私は友人を呼びました。
後でそれを聞いた義親が「留守に勝手なことをした。」と説教です。
なにも、義親の部屋に入ったわけではないですよ。
別棟でも「まず親世帯に許可」です。

もちろん、普段のおでかけも
事前の申請と許可。
コンビニに行くだけでも、
いちいち顔を出して
「どこへ何をしに誰と行く、いつ帰ってくる」と言わねばなりません。

帰りが遅くなると嫌味です。

若夫婦だけの旅行や、日帰り旅行なども
日程表を提出するぐらいのことが求められます。
(しかも、快く送り出さない。不機嫌になる。→嫁がいい目にあうのがおもしろくない。
→でかける時、挨拶しても無視。こっちは出かけるときから気分が悪くなる。
→気を使ってお土産選びをしたり・・・。バカみたい。)


またGWや普段の日曜や祝日なども
勝手に若夫婦で休みの計画を立てる事も、不可です。
まず、親の予定心つもりを聞き、
親戚が来るとか、どこそこへ買物に行きたいとか
そういうことを優先です。
特に親戚が来るとなると、
若夫婦の先約を断って、親戚の接待をする事が求められ、
「もう先に約束があって、無理です。」と言おうものなら、
激怒激怒!
なぜなら、親戚の前でこそ「親がまだまだ子供に影響力があります」
「うちの子供は親孝行で、私たちは最高に幸せです。」というのを見せ付けないといけないからです。

親戚が来るのに「あいにく、息子夫婦は留守でして。」と言って、
その親戚から「息子夫婦が親をほったらかしにして遊んでいる。」と思われることを、
恐れているのです。

日頃どれほど親に尽くしていても、
それを親戚に見てもらわないと意味がないのです。

つまり親の価値観が
「結婚したとはいえ、息子夫婦は親の支配下にあってしかるべきもの。」と言う価値観ですから、
親が死ぬまで続きます。

上下二世帯では、夜中にトイレに行くと、
翌朝には「夜中のトイレを流す音で目が覚めて、その後寝付けなかった。」と言われ、
夫が仕事で夜中に帰宅する、車のドアの音、
エンジンの音で、
「目がさめてしまった。」だの
「帰りが遅くて、いつ戻るかと心配で、眠れなかった。」など言われます。
(私に文句言われても・・・知らんがな~。)

また、昼間に子世帯のリビングでくつろぐときも、
いつ義親がいきなり入ってるかと思うと、くつろげず、
私は当時正座を崩した事はないし、
横になってTVを見た事もないし、
うたたねもありません。

友人がリビングに来ているときも、おかまいなしですから、
友人の足も遠のきます。(気を使う。話題を聞かれているかも・・など)


こういうことは、とにかく
親世帯が子離れで来ていない、
また暇になって子どもの事以外に、
関心を持つ事が作れなかった
親の生き方の問題もあります。


それからこのような状況ですから、
当然貧相な夫婦生活になります。
私はほとんどSEXレスでした。
SEXレスだと、夫婦仲も悪くなり、
夫も義親側につき、ますます夫婦仲が悪くなります。

いつ親が来るかと思うと、
夫婦で夜に映画を観て、ロマンチックに肩を寄せ合い・・・などができないのですから。
男と女というより、よき息子、よき嫁というページのみの人生になります。


暇になった年よりは、敷地内に住むのが
たとえ他人様であっても
きっと興味津々で「心配だから見守っている。」という「監視」をしますよ。
「どこへおでかけですか?」
「昨日は里の親御さんがきていたの?」
「洗濯物が濡れそうだから、入れておきましたよ。」
これを「親切心」「心の交流」と勘違いしているときがあり、
相手は「監視」と思い、ストレスになるのです。

他人でもこうですから、わが息子夫婦なら
もっともっと生活に入り込みます。
くりかえしますが、「そのために子供を手元に置く」のですから、
どのようなスタイルの建物に住んでも、
気苦労はあるのですよ。

別居でも、干渉する親は
電話攻撃、アポナシ訪問、勤め先に出現、
イベントに参加したがる、
頻繁かつ、不必要な帰省を求めるなどありますよ。

私の知っている奥さんは、敷地内同居でしたが、
留守中に、別棟の若夫婦の家の座敷の掛け軸が
義親によって、勝手に架け替えられていたそうです。

ストレスで、別居になったそうです。


嫁のストレスを吐き出すサイトなどあるので、
そこでの意見も聞いては如何ですか?
    • good
    • 11
この回答へのお礼

大変長く御回答して下さいまして、恐れ入ります。

敷地内別棟と二世帯住宅の具体的な苦労が、はっきりと目に見えるように分かりました。

また、「安心」と「監視」、「親切心」と「監視」と思うお互いのズレなど、分かりました。

敷地内別棟でも二世帯住宅でも、同居と同じ大変な苦労がある事がよく分かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 13:38

アハハ~まさに、



NO3さんの書かれておられている通りです。

まさか、我が家のことかと思ってしまいました。(敷地内別棟です)

違うところは、旧家でないということくらいでしょうか?

嫁のきつさは、敷地内別棟であっても同居とさほど変わりません。

でも、、親の考えで、子供夫婦を尊重しているところはそうでもないかもしれませんが、、、

そういう環境で長年、暮らしている自分に表彰状をあげたいくらいの私です。

日々、、、私が束縛?から解放されるのはいつ?と自問してます。

ま、、、離縁すれば、即、解放されるわ~って、自分で解決できるのですけどね。

それは最終手段にしてあります。

不謹慎ではありますが、、、義両親がこの世の務めを終えてくれるのを待っているところです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

やはり、敷地内別棟だろうと、同居と変わらないんですね。

私は、今まで二世帯住宅や敷地内別棟は別居と同じだと思っていたので、それは間違っていた事に気がつき、皆様の体験談が大変役に立ちました。

大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 13:53

わたし自身は二世帯や敷地内同居の経験はありませんが、


周囲には結構そういうお宅は多いです。

あるお宅は敷地内に別棟を建てて暮らしていますが、
普段は没交渉だそうです。
一ヶ月くらいお互い顔を見ないことも珍しくないとか。
特に仲が悪いとかそういうことはなさそうです。
子供が小さいうちは、子供を預けて仕事に行っていたそうですが、
小学校の高学年くらいになったら、
子供も祖父母の家に顔を出す事はなくなり。
親は子世帯の家に勝手に入ったことはないそうです。
「子供は結婚したら別の世帯だから、
親が干渉するとうまくいかない」と割り切っているんですね。
子世帯の洗濯ものが雨で濡れていようが、
気にしないようにしているそうです。

またあるお宅は
やっぱり敷地内の別棟で
ここのお嫁さんは
出掛けるときはかならず親世帯に顔を出して
「どこどこに出掛けてきます。帰りは何時になります」と
行っていくそうです。
報告するように言われているのかどうかはわかりません。
先に自分から言った方が、
「どこに行って来たのか、何時に帰ってくるのか」と親に聞かれるよりは
まだストレスが溜まらないのかもしれません。

別のお宅は新婚の頃は台所と寝室だけ離れに作って暮らし、
それから別棟を建てて暮らしています。
自営業で両親と旦那さんは一緒に仕事していますが、
お嫁さんは仕事には一切ノータッチ。
仕事も手伝わず派手な恰好で遊び歩いていると
近所でも噂になったこともある
外では評判の悪いお嫁さんですが、
実際は親世帯ととても上手くやっています。
食事制限のあるお舅さんの食事管理はお嫁さんの仕事で
こっそり盗み食いをするお舅さんを叱り飛ばしています。
お舅さんはお嫁さんに頭が上がらず、
お姑さんはお嫁さんを頼りにしています。

ただ上の3例はいずれも本当のところ、
親も息子もお嫁さんもどう思っているのかはわかりません。
上手く行っているようにみえるお宅も
きっと他人にはわからない気苦労があるのだと思います。

わたし自身は夫の実家から歩いて5分くらいのところに住んでいましたが、
姑に「日曜日にアパートに車がなかったけど、どこか行っていたの?」と聞かれただけで
干渉されているような気持ちになりました。
自分の親ならそんな気持ちにはならないかもしれません。
わたしのような性格の人間は絶対に同居には向いていないでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

敷地内別棟でも、義親が干渉するとうまくいかない事を知っている義親であったり、お嫁さんの方からお出かけ先を伝えたり、コツを知っている人はうまくやっていそうですね。とはいっても、やはり人には分からない気苦労はあるのでしょうね。

また、歩いて5分の近所ですと、車の有無をチェックされてしまいますよね。

大変参考になりました。うまくいっているようでも、きっと気苦労はあるのだろうと思いました。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 13:49

玄関一つ、内階段、その他は全部2つずつの二世帯住宅に住んでいる子世帯の嫁です。



いつも見られているというか、いつも気にしてもらっているという感じはしますよ。
朝晩のあいさつ(おはよう、行ってきます、ただいま)は言いますし、
自分の世帯に帰るとテーブルの上に夕ご飯の足しにって一品置いてあることもある。
夏の暑いときは、リビングの窓を開けて換気しておいてくれることもあります。
子どもたちなんて、親世帯に入り浸りです。

同じ敷地、建物にいて全く知らぬ存ぜぬはないと思っています。
それでも義母なりにルールを作っているようで、
リビングまでしか入らないですし、部屋が片付いていなくても何も言わない。
気を使ってもらっているので、かえってありがたいと思いますね。

子世帯の受け取り方次第だと思いますよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

いつも見られている×
いつも気にしてもらっている〇
気を使ってもらっている〇

子世帯の受け取り方で、だいぶ違いますね。それでうまくいっているんですね。

大変参考になりました。体験談ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 13:00

自分ではありませんが、いとこが別棟生活してます。

留守の時でも合い鍵で家に入られてモノを置いてかえっているようで、見られている感じではなく、全てを見られているとのことでしたよ。実際に全部をみられているのかは分かりませんが、たとえ、部屋などはチェックされていなくても気持ちの良いものではありませんから、ある意味では同居よりツラそうです。

両親宅を通過しないと家に帰れない構造なのだから、「帰りに寄り道して」と電話(メール)で言って欲しいって愚痴ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「見られている感じ」×
「全てを見られている」〇

別棟生活なら、同居のような苦労はないと思ったら、大間違いなんですね。

大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!