重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさんは、どのようにして笑顔で生活していますか?
あたりまえの方もいると思いますが、教えてください。
(僕は、ちょっと過去に嫌な思い出があるもので。過去のことをよく思い出してしまうタイプです。)

A 回答 (13件中1~10件)

私も普段、なかなか笑顔で送れてませんね~。


持病の耳鳴りと、
あとリアル生活で、いろいろありまして…。

ポジティブにと言われましてもね~。
ネガティブに、思考回路がなっているようでして…。

でも質問者さんは、過去のことだということで、
いいじゃないですか。
人は、忘れる生き物。
時が解決してくれますよ。

私は、現在進行形中~。


20代後半女性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も、ネガティブに考えてしまうことが多いです。
ものすごいテンションが高い人とかがいますが、
そのような人を見ていると、「いいな…」って思ってしまいます。

早く忘れてくれるといいんですけどね。
なかなか忘れない性質なもので…
時が解決してくれると思うのですが、たぶん、そこまでの時間が長いと思います。

話せる人がいにということは、まだ続いています。
人と話せないのはつらいです。
話そうと思っても・・・・・。

お礼日時:2012/04/07 22:05

 嫌なことを思い出すけど、まぁ過去を振り返って解決出来ないからと前向きに戻します。

いじめられた経験でこの無理矢理な前向き姿勢を身につけてしまったから。これがあったのでイジメに対抗できたかな。

 それに、自然とか世の中におもしろい物が結構あることがわかったので、楽しい事を増やせましたよ。

 いろんなものが顔に見える。野良猫かわいい。小鳥もかわいい。何の鳥かな?雲がおもしろ形をしている。夜空はきれいだなと、他にも楽しみがあります。だから笑顔が絶えないですね。

 子育てで苦労もしているけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見つけてみます。

お礼日時:2012/04/07 22:38

過去の失敗や、人にはとても言えない恥ずかしいことを思い出して、自己嫌悪に陥りそうになったときには、周りに人がいないのを良く確かめてから、



”きゃ~~~~”、”恥ずかしい!なんていうことをしてしまったのかしら!”

そうしてもう一度

”きゃ~~~~”

と叫びます。

”ごめんなさぁい。許してくださぁい。”

とお願いすることもあります。

そのあとは、おいしいコーヒーを飲んで、楽しいことをする予定をたてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やってみようと思います。

お礼日時:2012/04/07 22:28

猫を飼うようになってから深夜に起きている(人間が)のが自分一人でも穏やかな笑顔になっていることが多いと感じます。



動画サイトで猫見るのもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
猫飼いたいです。

お礼日時:2012/04/07 22:15

ええことは周りのおかげ。

悪いことは自分のせい。

そう思えば、自省で自分は成長するし、周囲への感謝で自然と笑顔になる。

そゆものよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみませんが・・・・
その様なことで心が閉ざされているわけではないです。
人間関係…ですかね…・

お礼日時:2012/04/07 21:53

生意気なようですが、人間は不幸を知っていると笑顔をケチらないし


笑顔に理由は付けない様な気がします。

平和で平凡で静かな時間が流れるだけで観るものを頬笑みで
見つめる事が出来ます。

こんな言い方だと上から目線と怒られそうで怖いですが、心が
和んでいると笑える材料が以外と落ちているのに気付きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶん、最終的にはそのような風になれると信じているのですが、
心が閉ざされたままなのかもしれません。
和めるものがないです。

お礼日時:2012/04/07 21:50

年を取ると嫌なことや苦しいことでくよくよしてたらきりがないと、、


それを逆手に笑いに変えることを覚えます。
私と友人は足が悪くて障碍者4と3です。でも顔を合わせれば笑っています。
「私たちって人間ができてると思わない」「思う思う、どえらい苦労したもんな」
といつしか漫才やっています。
「誰かって嫌な思い出の一つや二つあるわいな、なかったらどうするねん。
生きる云うことはそういううこちゃ、ぐわはは」という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみませんが、そのような話は何度も聞いています。
体じゃなくて心です。
そういう「親友」かいるのも、いいですよね・・・

お礼日時:2012/04/07 21:47

こんばんは。



日常の家族との会話や家族の失敗などを見て笑顔になりますよ。

小さい子供達のお相手をしていても(^^)
小さい子供って…言う事も、やる事も笑えます。

実家で飼っている母猫と5匹の子猫達の様子を見ていても、ほんわかして笑顔になりますね(´▽`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家族とも少し仲が悪いです。
ペットもいません。
ネットの動画の動物と飼い主が楽しんでいるところを見ると、イライラします。

お礼日時:2012/04/07 21:43

誰もが、楽しく生活している訳ではない。

妥協することが良いことではないが、ちょっとしたことでもハッピーと思えればきっといいことがある。例えば茶柱がった。好みのタイプの人が横に座ってくれた。電車やバスに座れたなど些細なことがうれしいのさ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうやって言える人は、いいですよね。

お礼日時:2012/04/07 21:41

もっとどん底まで落ちて立ち直ったら小さい事で笑えるし、ちょっとしたことで幸せ感じるかもしれません。



私がそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔に、どん底じゃないところで思いっきり笑っていたものなので、
ここで、落とされても、小さいことでは笑えないかもしれません。。。
もう少しどん底にいたほうがいいのでしょうか。

お礼日時:2012/04/07 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!