
上の奥歯に<両側>親知らずがあることが分かって、5年以上になります。
どちらも、レントゲンで確認しただけで、未だに全く出てきません。
3か月に1度位の割合で、痛みが出ます。
その時は、鎮痛剤を服用せずにはいれない痛みなのですが
鎮痛剤を服用すれば1日で治まる程度の痛みです。
はじめて分かった時、『抜かなくていいでしょう、様子みましょ』と
言われていたのですが。
どのタイミングで親知らずは、抜くものなのですか?
歯ぐきから、出てきたら?
このまま、数か月単位で痛みがやってくるのも、憂鬱だし
旅行やイベント時に、痛みが出るのも困ると・・・悩んでいます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
私がまず最初に行ったのは、近所の歯科医院です。
そこで虫歯の為のレントゲンを撮ったら、奥のほうに親知らずが潜んでおり、
それがとても大きく、横向き(前の歯に向けて生えている)でしたので、
本人まったく痛くも痒くもなかったのですが、その歯科医が
「これは1度大きい病院の口腔外科へ行って診て貰って。
早く抜いたほうが良いかもしれないから」と、
紹介状を書いてくれました。
ですから最初に行ったのは普通の歯医者さん、
抜いたのは大きい病院の口腔外科です。
麻酔を使うような処置になる事が分かっていたから、
紹介してくれたのだと思われます。
完治の時期、は難しいですね。
と言いますのは、痛みなどはメスで切った傷が塞がり、
抜糸すれば無くなるからです。
1週間程度でほぼ何でもなくなります。
ただ私のようにメスで切って中身を取り除いた後は、
親知らずが鎮座していた場所、歯茎に大きな穴が空きます。
これが塞がるのが遅い!
若いから大体3~4ヵ月で塞がると言われたのに、
穴が完全に塞がったのは半年後でした(笑)
穴が空いていると中に物が詰まってしまったり…
なかなか鬱陶しいものでした。
色々と経験談を教えて下さってありがとうございました。
たまに来る痛みで、憂鬱な気分になるなら
思い切って歯科医に相談して診てもらいます。
合計2本頑張ってきます(笑)
No.3
- 回答日時:
40代、女性です。
私が表面に出ていない、まだ歯茎の中にある親知らずを
レントゲンで発見されたのは、30歳少し手前でした。
虫歯の疑いの為のレントゲンだったので、親知らず自体は
腫れた事も無く、その時まで存在も知りませんでした。
その時口腔外科の医師は、
「女性は妊娠中に腫れたら鎮痛剤を飲めない。
抜くにも麻酔を使えない。
今特に痛くなくても今後結婚・妊娠がいつ来るか分からない若い女性は
なるべく早期に抜くよう勧めている」
と言いました。
別に結婚の予定も有りませんでしたが、仕事が忙しい時に腫れるのも困りますし、
医師の勧め通りすぐ抜いて貰いました。
質問者さんが女性でしたら、腫れるタイミングが既にある以上、
抜いてしまったほうがよろしいのではと思います。
歯茎から出ていなくても抜く事は可能です。
メス利用の施術になりますが、実際は麻酔が効いて全く痛みませんし、
口の中にメスを入れるのを見たくなかったのでそう言いましたら、
目隠しをしてくれました。
そう申し出る患者が他にもいるようで、目隠しは用意してありました。
少しでも怖いと思ったら、何でも訴えるといいですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
30代 女性です。
いつも間が悪く、大事な時に痛むのです。
Aranokさんが、おっしゃる通り
妊娠中の姉が歯痛で辛そうにしてる姿も見ていて、現実的に考えて
真剣に考える様になりました(笑)
今の歯科医院を信用していない訳じゃないんですが、
やはり大きな口腔外科へ行った方が良いですか?
あと完全に傷口が完治するまで、どれ位の期間がかかりましたか?
No.2
- 回答日時:
歯科医師です。
私はその親知らずが他の歯にダメージを与える可能性がある場合は、早期に抜くよう勧告することにしています。
上の親知らずは口の奥の方を向いている場合が多く、隣の歯にダメージを与えるケースはあまり多くないのですが、時として隣の歯(7番目の歯)の根にぶつかっていて根を壊してしまう場合があります。こうなってしまうと7番目の歯を抜かなければならなくなるので、その可能性がある場合はダメージがないうちに抜くことにしています。
隣の歯へのダメージはないけれども、時々腫れて痛くなるというような場合は、本人の価値観で決めます。
「3カ月に1度腫れるぐらい平気だよ」という人は抜きませんし、
「1年に1回腫れるなんて耐えられない」という人は抜きます。
質問者さんの歯がどのような状態なのかわかりませんが、歯科医院で相談することをお薦めします。
早々の回答ありがとうございました。
隣の歯へのダメージはないようなのですが、やはり時々くる痛みにこの先ずっと悩むのも
辛いので、思い切って歯科医院で相談してみようかと思います。
術後の顔が腫れている方を見ていると、少し怖いのですが(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
労災、様式第6号について
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報