dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツベルクリンで陰性になりました。
結核のイメージは痩せている人を思い浮かべるんですが、わたしは肥満気味です。
再検査するということなので、間違いかもしれません
少し心配なので、教えてくださるとうれしいです。

A 回答 (4件)

http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/27 …

ご参考に成るかと思います。
URLからの抜粋ですが、
★結核を発症する危険因子を持つ人
として上げられている項目は、

1) ツベルクリン反応陰性の若年者 
2) アルコール常習者 
3) 癌患者や大手術を受けた患者 
4) 免疫不全状態患者(エイズ、ステロイド投与、化学療法患者、糖尿病) 
5) 不規則な食生活をしている人 
6) 慢性呼吸器疾患患者(塵肺・肺気腫・慢性気管支炎) 
7) 高齢者

と成っています。
「肥満気味」は、特に項目が有りませんが、その「肥満気味」の原因が『アルコール常習』や『不規則な食生活』に関連してるようならば、「危険因子が有る」事になります。
「ツベルクリン陰性」ならば、再検査の上「BCG接種」などの処置があると思います。
詳しくは、専門の医師に尋ねるのが一番でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたし不規則な食生活に当てはまってるような気が…
しかし一番も気になりますね
BOGは小さいころに受けたのですがまたしたほうがいいですかね?
そこも調べなきゃ

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 10:04

ツベルクリン反応が強陽性になったというなら結核を疑いますが、陰性になったのなら逆です。


陰性化は免疫反応が減弱した事を意味しているだけなので、もし再検査しても陰性なら、免疫反応を低下するような疾患がないか、一応、疑う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度再検査します!
レントゲンもとったのでこれでハッキリわかるかもです

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/04/21 22:16

結核罹病者二人ほど知っていますが、痩せていませんでした。

昔みたいな栄養不良とは違う。
今は特効薬があるので、死ぬことはなくなった。

その人から聞いた話だが、結核療養所に隔離された人は、障害者と認定され社会復帰の特典がある。住居に至っては、都・県営団地に優先的に入れる。生活保障費ももらえる。更生施設では、訓練校があり各種の資格が取れる。かえって結核になってトクしたとも言っていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
詳しいですね

トクしたと考えるなんてポジティブ!
そんな思考にわたしはなりたい(^^)

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/04/21 22:14

私は、6年前結核になりました。

その時はご飯も少ししか食べられず、痩せました。もともと痩せてましたが、ご飯が普通に食べられなくなったので、更に痩せて・・・ポッチャリな人でも、結核になれば、体重に何らかの変化があると思いますが・・・たん絡みの咳が出て2週間程、微熱と共に続きます。一旦たん絡みの咳が良くなったなと、思っても、微熱は続き、少量のたんが喉に絡んで声が出にくくなるので、声を出すため咳ばかりというふうでした。排菌が無かったので、入院は、隔離病棟ではなく、一般病棟でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からだ大丈夫でしょうか?
健康に気を付けて

わたしダイエットを3月からしてるので体重は減ってきてます
症状はまだ出てきていません
食欲はでませんがこれもダイエットのおかげのように思っています

心配ありがとうございます
回答ありがとうございます\(^o^)/

お礼日時:2012/04/21 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!