プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ロムニーさんはモルモン教徒ということで話題ですが、特に宗教に関心のない
日本人は、米国にいって、もし宗教とか聞かれたら、とりあえず仏教徒だといって
おけば、無難でしょうか。いろいろ宗教によって禁忌がありますが、向こうの人は仏教は
本来肉食やお酒はよくないとか知らないですよね。神道とか、山本七平のいってた
ジャパニズムとか言っても通じませんよね。下手に説明求められてもわかりませんし。

A 回答 (3件)

カトリックプロテスタントによらず、全信者が熱心に週末教会に行っている訳ではなく、


西欧諸国のキリスト教徒は、日本よりは多少色濃いですが、
宗教色がそんなに残っているかな?と感じます。

ハローウィン等は日本のクリスマス的イベントに成り下がっていますし、
以前は英語圏ではMerry Christmas、フランス語圏ではJoyeax Noëlと言っていたのを
他宗教に対しての配慮から近年Happy Holidays, Bonne Anniversaireと言うのが
一般的になっています。

国籍や居住地に関わらず、イスラムの人は比較的宗教色が残っていると思います。

仏教には大きく2つのグループに別れます。
インドからタイ、ミャンマー、スリランカ等東南アジア方面へ伝播した
そもそもの仏教の教えが残っている上座部仏教、
インドから中国に渡り、儒教や道教等中国の宗教と混ざって日本に伝わった大乗仏教。

前者はいまだに熱心に托鉢をしたり、若い人の短期の出家が一般的で
大乗仏教よりは上述のようそもそもの仏教色が残っています。
無益な殺生による肉食や酒が良くないと、当然教えを受けていると思われます。

日本の大乗仏教は勿論宗派によって差はありますが、無益な殺生による肉食や
飲酒を控えるよう基本説いているはずですが、上座部仏教各宗派ほど
積極的に教えを説いていますかね。

どの宗教でも一番宗教色が出るのは葬式だと思います。
不謹慎な例で申し訳ないですが、身内で葬式をする必要が出た際、
何教何派で葬式をあげるのかを考えるのが一番分かりやすいと思います。
特に神道、キリスト教、イスラム教(の方は少ないと思いますが)を信仰してない限り
比較的多くの日本人が、仏教のいずれかの宗派である確率が高いと思いますが。

このご質問をされている時点で、どこかの寺の檀家になっているとは想像しづらいですし、
下手に説明を求められても分からないとおっしゃるなら、
仏教徒と説明するのが無難に感じます。

3.11直後からの被災地での助け合い、誰に言われることなく各々のやり方で行った
非被災地への支援やボランティア活動、首都圏帰宅難民の粛々とした帰宅風景、
昨年の東京電力、東北電力管内での自主的な節電対策を見ていると、
案外日本には仏教色が残っているんだなと個人的には感じています。

各一神教と違い、自ら仏になるよう修行することが仏教の各宗派の共通項です。
特に指導者に指示されなくとも、自ずと個々人が考え行動しようという発想になる訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくわかりやすいご回答ありがとうございます。東京、大阪では
無宗教葬の希望者が9割というアンケート調査結果がありました。
私のところも父の代からお寺とは縁が切れたも同然で、私自身も
戒名無、お葬式も直葬でいいと思っています。(近頃はお骨も
散骨とか、合同葬とかあるらしいです)でもなんとなく日頃の
行動様式とか、仏教やキリスト教の考え方がごちゃまぜで現れた
りしています。

お礼日時:2012/05/02 12:00

北米、特にアメリカ合衆国の東、西海岸の大都市では、


日本人が無宗教で有る事は、知られています。

その宗教を信仰していない人間が、仏教徒、神教と
名乗るのは、貴方の人間性、信用を失墜します。

妻は、生まれたとこからのカトリック信者、私は、
父の代までは、仏教で死者を弔った墓を守ってきたが、
私自身は、無宗教ですと、名乗ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。米国の大都市では日本人の無宗教も
有名なのでしょうか。意外と知りませんでした。私もお墓は仏教
なのですが、小さいころからカトリックの幼稚園にいったり、
ホーリネス系の教会に通ったりしており、なぜかキリスト教に
親近感を感じております。

お礼日時:2012/05/02 11:54

まず、宗教を聞かれることは、一般生活においてほとんど無いです。

政治と宗教の話は避けるべき、というのがマナーです。しかし、話がそんな風になった場合、私は簡単に I am not religious と、言います。一度だけそれに加えて、 I respect all the major religions と、言ったことがありますが。後にも先にもこの時だけです。そもそも私の周りに,信心深い人があまりいないからかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も信心というものをした記憶がないものですが、
海外で食事をするときに、確認されることもあると聞きました。

お礼日時:2012/05/02 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!