dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、インスタントコーヒーがあるとします。
お湯にコーヒーの顆粒だけを溶かしたものを『ブラック』といいますね。
それにプラスするパターンとして2つありますが、
(A)+砂糖
(B)+砂糖+ミルク
ブラックに対して、AやBの呼び名はありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

使うコーヒー豆の種類にもより風味が異なるのは当然ですが、純粋にコーヒー独自の味を楽しむ飲み方を『ブラック』とはいいますが、砂糖やミルクは喫茶店でも好みに応じて加減しますよね?


つまり純粋な基準とする甘みやミルクの量が決まっていない以上、固有の呼称はありません。

納豆に醤油や出汁を入れるからと特別呼び名がないのと一緒。
好みに応じた「味付け加減」の範疇で、料理法、料理名ではないと言えば良いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好みで加減するだけですね。
ご説明、よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 22:12

コーヒーに砂糖を入れるかどうかはブラックか否かの基準ではない。


砂糖が入ってもコーヒーの色は変わらないので、砂糖が入ってもブラックコーヒーというのが欧米での呼び方。

>ブラックに対して、AやBの呼び名はありますか?
日本基準という意味なら、
(A)砂糖入りコーヒー
(B)砂糖とミルク入りコーヒー
だが、そう言う意味の質問なのか?

この回答への補足

そういう意味の質問。

補足日時:2012/05/15 22:16
    • good
    • 0

(A) black coffee


(B)coffee with milk


カフェオレとかカフェラテは、レギュラーコーヒーやエスプレッソコーヒーを牛乳で割ったモノで
所謂喫茶店なんかで出される、小さなパッケージ入りのミルクポーションとかコーヒーフレッシュ的なモノ(質問者の指摘するミルク)とは少し違う。
    • good
    • 0

Aはブラックの微糖コーヒーではないでしょうか?


おそらく、ですが

Bなんかは程度にもよりますが
それはもうカフェラテやカフェオレになってしまう気がします

少し調べて見ましたが、

コーヒーにミルクだけではAu Laitといってカフェオレみたいです
砂糖はあまりカウントされないようです

今一度お調べになって
確かめてください

参考になると良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/15 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!