dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ekワゴンにポータブルナビを取付けた時、配線がじゃまになります。
配線がじゃまにならない方法はありませんか。

A 回答 (2件)

私はekワゴンのH81Wの後期型に乗っている者です。


配線と言えば給電の為のコードでしょうか?
私の場合はナビはセンターメーターの左側に設置しています。(もちろん速度、非常灯が見える位置に)
そして配線ですがコードはエアコンの操作盤、オーディオ機器と助手席側にある開け閉めできる収納との間をそのまま真下に通してシガーソケットに接続しています。
ですがそれだとコードの長さが大分余ってしまいます。私の使っていますナビの場合、吸盤でアームを固定するタイプなのですが、余る分のコードはその吸盤の回りに巻き付けています。
一応私の場合はこの方法でスッキリと使えていますが、同じeKワゴンでも年式や型によってメーターの種類、シガーソケットの位置も違ってくると思いますので参考にならなかった場合すみません。
    • good
    • 0

ナビ本体をドア側に寄せて取り付ければ良いのでは?


http://minkara.carview.co.jp/userid/553466/car/5 …


ミンカラのekワゴンオーナーさん達の取付方を参考にすると良いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/mitsubishi/ek_w …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!